日曜日はまた公園に出かけました。
ネットで検索してこの時期に桜が咲いている公園を目指してみました。(^_^;)
朝早くの人がいない時間帯に出かけます。
濃いピンクの桜が咲いていました。駐車場はまだガラガラです。
遊具のようなものも見えます。(中に入れるかどうかは確かめず)
何か落ち着く公園です。
また歩くと、桜と松?がありました。
この3枚は標準レンズで、だいたい35mm(フルサイズ換算だと50mm)ぐらいで撮っていたと思います。その距離が人間の目と同じような視界になるという話・・・そう言われると、やっぱり安定?して撮れるような気がします。
パンパングラスって言ったっけ?ピンクは紅梅でしょうか?もうちょっと終り気味でした。
標準レンズは目で見た構図と同じように撮れるので落ち着きます。
一人の時はゆっくりレンズを替えたりもできるけれど、旅行やお友達と行動している時は、1本で用が足りるのがあるといいだろうなぁ。。。
でもこうして考えると、やはりカメラって1人で向き合える趣味のような気がする。。みんなでするのも楽しいけれど、やっぱり1人で好きな場所で好きなだけ楽しめるのが写真のよさ。。。そういうところ、私に合ってるかも。。。
メタセコイアだぁ・・・大きい。
さて、ひと回りしたところで望遠レンズに変えて、また花をアップで撮ろうかと思います。
パンジーです。
いきのいい花を探してみるのですが・・・なかなか見つからず・・密集しているので、ボケも難しかった。
どうやって撮ればよかったんだろう?
・・これはミモザ??
調べていた女性がいるので「この花なんですか?」と尋ねてみると、「たぶんこれだと思う。ダンコウバイ」とスマホを見せてくれました。スマホに「グーグルレンズ」というアプリを入れて写真を撮ると花の名前を教えてくれるのだとか。(へぇ~)
ちょっと面白そうなので検索してみると、「グーグルレンズ 怖い」が検索候補があがるようだ。まだとりあえず、導入はやめておくことにした。
ボケの花を前ボケで撮ってみる。(ダジャレ)
桜も何枚か撮ったので、またそのうちアップしてみます。(^_^;)