きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

確定申告

2021-03-11 | 日記

夕方に姪のミーちゃんからLINEが・・・「おばちゃん、確定申告って分かる?」

確定申告・・・?
そうか!ミーちゃんはフリーター??個人事業主??
確定申告で税金を納めるのかぁ~!!@@

とりあえず税務署に行って相談してみれば教えてくれるんじゃないの?と返事をしておきました。
去年1年の収入と、交通費や教材は経費にできるんだよ、と言うと、そういうのは分かっている様子。

(年末調整は毎年してるけど、確定申告のことは何も知らなかったなぁ・・・年収幾らから申告するんだろう?(-_-;))
そう思って、翌日税理士の先生に教えていただきました。

「大勢の生徒さんを教えているようなのだと「事業所得」になりますけど、どうですか?」
「そんなには教えていないと思います。」
「他にアルバイトか何かをしていますか?」
「していません。」
「それでは雑所得ですね。収入から経費を引いて、あとは年末調整と同じような計算になります。(基礎控除があって生命保険の控除とか引いていくという意味)」
「演奏会のドレス代も経費になりますか?」
「なります。」
「お付き合い(営業)の飲み代も経費になりますか?」
「なります。」

基礎控除が48万ってことは、他に何も払ってなくて差し引きしてそれ以上残っていると、課税対象になるってことなの??103万とかじゃないんだね?

ミーちゃんに↑かくかくしかじかと送って、妹にも↑かくかくしかじか、こうなんだって、と言うと、妹曰く去年はコロナで生徒さんのレッスンもだいぶお休みになって、そんなに収入無いと思うという話だった。
でもこれを機に確定申告の勉強をするようになるといいね、という話になった。周りでそういう話になって、慌ててやり始めたようだ。^^

「kekeはいつ扶養をはずしたの?」と言うので、「健康保険は勤め先で保険証が出る時はずして、あとは毎年暮れに年収を訊いて、扶養にしたりはずしたりしてたよ。」と答えた。

このブログが始まった頃は「kekeちゃんのお父さんは~?」と訊いていた姪っ子が、片や就活、片や確定申告・・・まさに光陰矢のごとし。。。