じゃ~~ん。
左は今日の朝作ったすき焼き風鍋?!
我が家ではこれを「すき焼き」と呼んでいるもの・・・肉は牛と豚の一番安い切り落とし肉(しかもその使いきれなかった残り)鍋の底にはいっぱい白菜を敷いて、甘辛醤油味の鍋にしたんです。(^_-)-☆
そして右はしばらくご無沙汰してた、大根チャーハン。
大根をサイコロ形に切って、それを炒めてチャーハンにします。(これも味付けはみりんと醤油で)緑色はちょっとついてる大根の葉を色鮮やかにゆでて、みじん切りにしたものを散らしてます。(^O^)
大根チャーハン、いつもはごま油で炒めるのですが、今日は「すき焼き」の肉を炒めた後の肉汁で炒めてみました。肉汁すら捨てるのがもったいないという。。。(汗)
チャーハンは私のお弁当で、すき焼きはkekeのお昼です。息子もコンパクトな倹約家なので、すき焼きはこの半分しか食べないでしょう。なので、残りの半分は今日の私の晩御飯になります。
(余談のひとり言)
最近、秀クンが現場を終え、最近年中事務所にいて新人の女の子のお世話をしているのですが、もう優しくて優しくて・・・・帰りも毎日車で送って帰るんですよ。(バスがもうすぐ来る時間だちゅうのにさ)
彼女が暇にならないように仕事も一生懸命作ってあげたりして。。。彼女は一人暮らしで大変なので、お昼も週の半分ぐらいはおごってあげているのです。
それを動物学的に後ろから冷めた目で見てしまう自分がいます。
竹内久美子さんの本によると、ガガンボモドキという昆虫の話がありました。その昆虫はオスがメスに食べ物をあげることで愛の告白をします。でもその食べ物(餌)がチンケ(量が少ない栄養がなさそう)な餌だと、メスから相手にされません。充分たっぷりな餌を渡してやっとメスから選んでもらえるのです。
(だがオスも目的を果たしてしまうと、残りはもったいないのでまたメスから餌を奪い取ることもあるのだとか。)
そう思うと昆虫も人間も、根っこの部分は一緒なのかもしれませんね。
>昆虫はオスがメスに食べ物をあげることで愛の告白をします。 でもその食べ物がチンケな餌だと、メスから相手にされません。 充分たっぷりな餌を渡してやっとメスから選んでもらえるのです。< しかもガガンボモドキは、肉食系昆虫と言うではありませんか。 鳥の場合は、先ず囀りで猛烈アピールします。 カップル成立となったら、餌をセッセセッセと運んで、尽くします。
それに比べて人間はと言えば、カップル成立と共に。。。あとは野となれ山となれ。 愛や誠実さに於いては、完全に下等動物に負けています。 あ~ぁ・・・
そういう戦略もあるのですね。
そう言えばtakaさん、鳥博士ですものね。
鳥はさえずりが決めてですか。人間でも歌が上手いとモテますよね。スポーツと歌って相通じるものがあるってどこかで読んだことがあります。
孔雀みたいに、オスの方がメスよりもきれいな鳥はそれだけ競争率が激しいようですね。孔雀の羽もモテるデザイン(目玉?)とそうでないのがあるって読みました。(^_^;)
人間も愛や誠実さは下等動物以下・・?そうやって人類は繁殖してきたのでしょうか?!
という前に 有るんでしょうか??
料理するのに みりん って必要ですよね。。。
私は、カミさんに
釣った魚には、エサ上げません!!
って叱られています。。。
でもいつか嫌われそう(←あくまでも私のカン)
kekeくんは本当にいい子です。
親としては物足りないかも知れませんが思慮深くていいです👍
sakeさんのご飯は本当に何時も美味しそう!💕
こんなお母さんに育てられてkeke君は幸せだな。😊
秀君とガガンボモドキ笑える。
オスはかくもセコい生き物かって事ですねー。😎
お醤油があるなら、みりんもあるものだと思っていました。
みりんは欲しいですよね・・・・でもお酒+砂糖でも代用できるのかな?でもあってほしいですよね。
お砂糖よりほんのり甘くなりそうだし。。
男の人って釣れてしまうと安心してしまうのかもしれませんね。狩猟本能ってものでしょうか。
でも、私もおなかがすいていると一生懸命料理するのですが、満腹になるとたちまちやりたくなくなります。もう生理的なものなのでしょうね。
でも昆虫から考えると、そういうものかもしれませんね。maruさんにも書きましたがお腹がすいてないと、料理しようと思わないですからね。
息子はあまり表現をしない子なので、ずっと心配していました。最近は優しい子だったんだなぁと改めてわかりました。
不安な目でばかり見るとちゃんと見えないこともありますね。(^^;
料理の写真は味はいい加減ですよ。スマホのレンズがおいしそうに撮ってくれてますが・・・。
先ほどブログ拝見しました。自分の趣味が活かせるネットビジネスいいなぁ~と思います。
たしかに稼ぎ主体で作るより、自分の作りたいものを作っていられた方がいいですよね。
私もいつかそんな風に仕事をしてみたいです。もちろん定年後ですが・・・。
それで家でできて、人から喜ばれるような作品が作れるなんて憧れますよ!
男は・・・・こういう人が多いです。女性だともっと他の人の目も気にするんですけどね。(-_-)