きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

素直にあいさつ

2014-04-07 | 今の会社
新しく会社入った新人のWADA君(仮名)は、一言で言うとマルコメ君をもう少し堅くした感じである。
来る人来る人元気よく挨拶して、とても腰が低く丁寧なでっち奉公さん、と言うタイプでなかなか個性的なのである。

最初は社会保険の手続から始まり、WADA君に「今使っている保険証のコピー」をお願いした。同居している家族の分もお願いすると、翌日「1人1人取ったので枚数が増えてしまいました。申し訳ありません。」と丁寧に頭を下げる。

「いいえ、大丈夫です。どうもありがとうございます。」
私もペコリと頭を下げる。
私は本能的に、相手に歩調を合わせてしまう癖があるので、WADA君と接する時はいつもこうして、二人でペコペコ頭を下げているのである。

WADA君はいつもこのように何かを教わる為に「ありがとうございます。」「勉強になります。」などと言って、ポケットに入っているミニ手帳にこまごまと書いている。そしてそのミニ手帳の内容を、更に仕事ノートにまとめているのである。
そして、それとは別に秀クンと交換ノートをつけている。それは一日で覚えた仕事の内容や感想をノートにつけて先輩に提出するのである。
こうしてWADA君はメキメキ仕事を覚えているのである。

そんな真面目で仕事熱心な彼だが、常に「ありがとうございます」と言う姿勢を崩さず、いつも頭を下げている。これを見て、私も気持がいいことだと思い、さっそく見習っている。

「ありがとうございます」「ごめんなさい」そういう類の言葉を素直に口にしよう。意地を張らないで、卑屈にならないで、迎合ばかりもせず、思ったことをきちんと言えるようになりたい。

と言うのも私はペコペコ頭を下げることは平気なのだが、そのことによって、よく人からなめられてしまうからである。何でもペコペコ頭を下げることで「こいつ格下だな」と思われることが多く、その勢いで押されると、いつしかそのまま悪くなくてもペコペコと頭を下げ続けることになってしまうことが今まで数限りなくあったからである。

こんな風に頭を下げる=なめられる、と言う意識が時々横ぎるが、よくよく周りを見渡してみると、毅然としながらも「ごめんなさい」とさりげなく謝る方は案外いて、それはそれでとても素敵なことだと私は考える。(偉い人でもそういう方は案外いるものである。素敵である。)

そしてほんのちょっぴり自分をほめるとすれば、そんな風に思える自分もわりかし捨てたもんじゃないぞ、と思うのである。
相手がうんと年下の彼でも、良い所は見習おう。

話は脱線してしまったが、私もWADA君に見習って、少し声を大きく挨拶をしてみることにした。
「ありがとうございます」「すみませんでした」そういう素直な気持を表現することにしたのである。

先週、社長にお客様が見えて、おいしそうなケーキを持ってきてくれた。
包み紙も高級品ぽかったので、(きっと社長が家に持って帰っちゃうだろうな)と想像していたのだが、予想に反して、「みんなで食べれば」と言ってくれたので、いつもより大きな声で「いただきま~す!(^O^)」と言ってみた。

お金もかからず、こうした気持をみんなで分け合う。なかなか良いではないか。


ちなみにWADA君、口座を作る為に会社に銀行マンを呼んだら、帰る時にドアマンのようにドアを開け、「それではお足もとにお気をつけて」と言ってまた頭を下げていた。
私もなるほどと思い、今度の時は自分も帰り際はそのように見送りたいと思う。

kekeの運転

2014-04-06 | 息子keke
今日はkekeの運転練習の日である。

私は助手席、kekeは運転席に座り、イスを直してどうやってエンジンを掛けるんだっけ?と言う所から始まる。
バックミラーを変えて、サイドミラーはそうそうそこだ。
左チカチカ、右チカチカ、そうそうそれそれ、バックは分かるか?そしてお尻から車を出す。

後ろは大丈夫か、隣の車に気をつけて、そこは止まって、そうそう左に曲がって。。。

kekeは「大回りだ」と言うので、ほんとだな、それではまずはそこを1周しようか。

そして戻ってくると、次はどこまで行くか?

kekeは「もう運転はできた。あとは駐車だけしたい」と言うので、「ほんとにあれで運転はできたと言えるのか??」と言うと、「もうできた、次は駐車だけ練習したい」と言う。
それじゃ、さっき見えたあのコンビニなら広いからできるだろう、ほれやってみろ。

そしてあいている所に入れようとすると、たちまち両隣とも車が入ってしまった。

しょうがないな、それじゃまた違う所に行こう。もう1つそこのコンビニでも入れてみるか?
今度はバックから。ちゃんと窓をあけて。

そしてkekeはお尻から入れようとするが、窓から見ずミラーを見ながら入れようとするので、それで大丈夫か?隣に車があるんだぞ。ちゃんとよく見て。ぶつからないように。
そこじゃなくて、隣に車がないあっちで練習しよう、ほら行きなさい。

kekeは「もう帰る」と言い、駐車場に戻ると(そこは奥行きが狭いので)何回も前後ろに出し入れしながら、入れる。
「もう1回バックしてちゃんとハンドルをまっすぐにしよう。」
と言うと、あろうことか止まったままハンドルをまっすぐにして「終わった」と言う。

「そんな!止まったままハンドルを戻して終わりじゃない。タイヤが悪くなる。」と文句を言うと、「教習所ではそう習った。」と言い、「文句があるなら教習所に言って来い」と言う。
「もうこの車では練習しない。」と言うので、「自分から練習したいと言ったんだろ。もう自動車保険もお前の分まで金が掛かってるんだ。」と言うと、「アンタがうるさいからやってみただけ。」「ちょい乗り保険(1回500円の掛け捨て保険)でよかったのにアンタが勝手に入れただけ。2~3回練習すればよかったんだ。」と言う。

「何を言ってるんだ!今の運転や駐車ではまだまだ練習が必要だ。」「この車があるうちに練習しなきゃいけないだろ」と言っても知らんフリで家に帰ってしまう。
もう乗らないのか?と言うと、乗らないと言う。

何てことだ。。。

「今度は1人で乗ってみたらどうだ」と言ってもシカトである。

たしかに口やかましいかもしれないが、大事な車なんだぞ。


それとも
私はいつもこうして、子供の好奇心の芽をそいできたのだろうか。。。

この段(子育て歴23年目)にして、自分は子育てに向いていないことを知る。
(薄々分かってはいたのだが、今日ほど痛感したことはない。)

反省へのつっこみ材料があまりにありすぎて、もう疲れた。

新型モコ

2014-04-04 | 車の練習
ディーラーに車を預けて借りた代車は新型モコである。

クンクンすると新車の匂いがする。
まだ5000キロしか走っていない。

エンジンはボタン式。
夜だったので、「ライトはどうやって点けるのですか?」と尋ねると教えてくれた。(私の車は自動でライトが点いたり消えたりしてくれるのである。)

走り始めるとエコマークや、電池マークがついたり消えたりする。
・・・・ということは新型モコは、電池パワーでも走れるようになっているのだろうか。(よく分からん)

昔よくレンタカーを乗っていたので、車が替わると怖さよりワクワクしてしまう。あぁこの子はこう言う子なんだなと言う特徴をつかむのが好きなのである。お借りした新型モコは、アクセルとブレーキがちょっとぎこちない。アクセルは今まで以上に踏みしめないとパワーが出ないような気がするし、ブレーキは私のに比べると甘い気がする。
足を離しても進みが悪いので、アクセルと踏むとガクッと後ろにのけぞる感じ。
滑らかさは劣るような気がするが、これも電気がエネルギーになっている関係なのだろうか???

それからナビ。
自分の車にナビがついていないので、未だによく使えない。
ステレオはどうやらUSBケーブルでウォークマンとつないでその音楽を聴くことができるようだけど、どこにつなげれば良いか分からず断念する。データを取り込むことも可能っぽいがやり方が分からない。
それではとTVをつけてみるが、信号で止まっている時は画面が映り、走っているときは自動的に画面が消えてしまう。しかしナビがあると、たぶん運転はだいぶ負担が減るのではなかろうか。

新型モコはボックス型なので、車内はひと回り広く感じる。
収納は私のとあまり変わらない気がする。

チッコチッコと言う方向指示器の音がかわいい。
サイドミラーは小さくなった気がしてしまう。私の車の方が見やすい。


いろいろ書いてしまったが、新しい車はそそられる。
それから、そうそう、ハンドル回転の角度が私のより回れるようになっている。つまり、駐車での切り替え回数がだいぶ減るように思われる。

そんな訳で魅力の新型モコに乗らせてもらえた。
もう少し遠回りして帰りたかったけど、夕飯の用意もしたいし、サッサと元のモコを返してもらった。

最近の我が家のグルメ情報

2014-04-03 | ぶきっちょさんの家事一般

これは使い終えて下から1/3(シールのちょっと上ぐらい)だったのですが、こうして水を入れたコップに入れておくと、また緑の葉っぱが出てきます。^^
伸びた部分は農薬がかかってないので、このまま刻んで味噌汁に入れたりします。


今日の朝は久しぶりに油揚げを煮ていなり寿司を作りました。レシピも見ないで、適当に似たわりにはおいしくできました。^^日頃なかなか減らない薄口しょうゆをいつもの醤油に合わせて使ってみました。


これは先週末作ってみたイチゴサンドです。
生クリームも電動の泡だて器で泡立てたのですが、思ったより時間が掛かって完璧に泡立たないまま止めてしまったのがちょっと心残りです。
しかしこの時期、必ず生クリーム+イチゴと言う組み合わせを1度は食べてみたくなるのは何故だろう。
半分に切ったらうまくいかずぐじゃぐじゃになってしまったけど、味はそのものでした。^^


私はあと何年生きているんだろう。
そして、あと何回食事の時間を試すことができるんだろう。

その1回1回を心から味わってみたい。
毎回毎回手の込んだものはできないけれど、できればその一つ一つを退屈しないように心を込めてみたい。
おいしい気持を味わってみたい。


今日の晩ご飯は帰りが遅くなったのでサーモンの刺身を買ってきて、「サーモン丼のたれ(賞味期限:去年の10月)」につけておき、それから冷蔵庫の中のもので豚汁、ハムとレタスのサラダ、チンするだけのシュウマイ(市販品)と言う組み合わせ。
ちゃんと作ったのは豚汁だけ(?)で、あとは乗せたりあえたりするだけの簡単料理なのだけど、これでビールがあればごちそうなのだ。

kekeに「ちょっと定食風だよね。」と言い、「最近夕飯を満足に食べてその後寝るのが幸せ」と言い、「うちら、これで充分幸せだよね。^^幸せってお金の額じゃないと思わない?」と自慢してみせると、「お金があることと満足感は違うから」とkekeも言う。

ちなみにサーモン丼のたれは半額で買ったので、5人前49.5円で買えた。そのうちもったいないから、1人前の1袋しか使わなかったので(でもよくサーモンをひたした)、10円である。

サーモンも二人で199円×2パック(それでも30%引き)掛かってしまったが、豚汁も肉は1番安い切り落としの2切しか使わず(30円ぐらい)、ニンジン4cmぐらい(10円程度)、レンコンも端っこ(20円)、玉ねぎ薄切り何枚か、油揚げの残りの1/2枚、シューマイは半額で150円で買った6個入りのを4個だけ。
レタスは外側の葉2枚(10円程度)とあまってたハム。、

そしてサーモン丼は、パックについてきた大葉をご飯の上に敷き、漬けサーモンを乗せ、上は↑あのコップ栽培した長ネギを刻んで乗せた。

それで定食並みの満足を得る。(^o^)丿やるねぇ
(おなかがすいたから、写真を撮る前に食べてしまった。)

マタ、ツクルヨ。←ちょっと中国人の料理人ぽい言葉で閉める。

春だから

2014-04-02 | 息子keke
今、事務所から見える桜が一昨日あたりから満開でもうこぼれそうである。

桜も日の当たり具合によっては、まだこれからの桜もある。
いよいよこの週末が見おさめになるだろう。


しかし、天気がイマイチだ。
この時期はあまりすっきりしない天気が多い気がする。

先日20年前の写真を見ていたら、kekeと両親が桜の前で映っている写真があった。
空がまっさおできれいであった。

今は平日こうして仕事をしているから、青空の下の桜になかなか会えていないのだろうか。
今日も空がよどんでいる。


家に帰ってドアを開けると、今日もまた余り外出している様子がない。
そんな中、kekeは「車の練習をしたい」と言う。

そうか、それはいい、さっそく保険を家族限定にしてもらおう。
明日保険屋さんに電話をしなくては。

また今日も1ついいことみつけた。
そして二人でスーパーに行き、お肉やジュースを買った。


しかし、どうして急にそんなことを言い出したのだろう?
「死ぬなら、せめて独立してからにしろ」と言ったので、急に仕事を探す気になったのだろうか。

でもやっぱり、仕事を探して1人羽ばたくんだよ。

いいこと日記

2014-04-01 | 息子keke
車に乗っていると、悲しくなる。

自分ばっかりあれもこれも貧乏くじをひいている気がする。
そんな風に思うこともある。


そんな時はやっぱり「プリンセスダイアリー」である。
それは別名いいこと日記みたいなもので、これから起こった「いいこと」をどんどん手帳に書いていくのである。

種明かしをすると、物事には「良い面」と「悪い面」がある。
同じ暖かい陽気でも、「暑い」と取るか、「暖かい」と取るかで感じる温度が変わるのである。

「いいこと日記」=日々いいことを数えていく、とは陽気を「暑い」ではなく「暖かい」と感じられることである。
他人から「暖かいと満足している私」を意識するより、心から「あぁ暖かい」と満足することが大切に思う。これは似ているようで、ちょっと違うのである。

あぁ暖かい、と感じるためには、五感を研ぎ澄ます事が必要である。
暖かい心地よさを感じられる触感、おいしい食べ物を「あぁおいしい」と感じる触感。例えば静かな川の音、そういうものを感じられる心。。。

それには前にも書いたが、大の字になって何も考えずゆっくり横になる瞬間。(加島祥造さん風)
お風呂に入って「あぁ気持良い」と感じる瞬間。

こういう心地よい瞬間を(できれば人の手を借りずに)自分1人で感じあげる力。心の余裕。
そういうところから、幸せは見えてくるという。。。。
(それは条件付けではなく、心のあり方になってくる。)


だからと言って、悲しむことが悪いことではない。
私は悲しむことも怒りにふるえることも、時には人を嫌いになったり、瞬間恨むことがあっても良いように思う。それも自分の感情の一部だからである。

その自分の感情が許せなかったら、とてもではないが他者を受け入れることができないだろうな、と私は思う。自分の全てを赦し、認められる力が備わって、初めて他者も受け入れる心の余裕ができると信じるからだ。

泣きたい時はうんと泣いて、恨みごとを言いたい時はたまには言って、でもいつまでもそんなことをしててもキリがないから、うんと泣いてうんとごねた後はパッと止めて、そこからは「いいこと」を探そう。
そしてもう一度自分のことをほめてあげたい。

そんな気持で家に帰ると、今日もkekeがお皿を洗ってくれて、今日は髪も切ったようである。
床屋にいくことはいいことだ。
本当に外に出る気がせず、何もする気が無い時は、金を払ってまで床屋になんて行かないからだ。

だから、私は今日も何か作ろうと思い、買い物に行った。
主役はラーメンだけど、肉とピーマンがあったので、チンジャオロースーを作ることにした。

たけのこや、つまめるようなチキンナゲットや、油揚げを買ってレジでお金を払うと、偶然、4月8日から発売される新しいビールの「100円割引券」が当たった。(^o^)丿

ほらね。さっそくもうツイてきたでしょう?