60年ぶり女子プロ野球が開幕
「京都アストドリームス」と「兵庫スイングスマイリーズ」の2チームで発足した女子プロ野球リーグが開幕したそうです。「合同入団テストに合格した30人が両チームに15人ずつ所属し、大阪府内の寮で一緒に生活している」そうです。同じ釜の飯を食っている仲間同士が戦うというのも、何だか紅白戦のようで、イマイチな感じですが、黎明期は仕方ないかもしれませんね。女子のプロが出来れば、そのうち、女子草野球チームもどんどん出てくるかもしれませんね。
たばこ販売11年連続減
たばこ販売が11年連続で減少となり、ピークだった1996年の3割減となったそうです。10月には400円への値上げも決まっており、神奈川県の禁煙条例など、この流れはもはや止めようはありませんね。
高速新料金をめぐって小沢幹事長と前原国交相が全面対決
小沢さんも何をとち狂ったのかと思います。ただでさえ、民主党の政策や方針のあり方が問われている時に、ゴタゴタ以外の何物でもないですね。一体何がしたいのかと思います。私は小沢さんの分かりづらさに肩を持つ方ですが、これは理解できません。参院選対策として増税、値上げは避けたいというのは常道ですが、それならそれで政府が発表する前に言うべきですし、もともと党の一定の道路は作るという方針のもと一部値上げとなったとのことで、何か別な思惑があるのかと勘繰られても仕方ありません。いずれにしても、何の利益もなりドタバタでしかありません。政治の本当のリーダーシップを期待したいですね。