日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2009年7月19日 名誉ある撤退

2009-07-24 22:54:21 | 旅行・ハイク&ウォーク
 起きた。今日もドン曇り。そのうち横殴りの豪雨。ダメだこりゃ~!

 今日は連泊して、沖合いにある「飛島」へ行こうと思っていたのだが、事務所に電話してみると2往復すべて欠航とのこと。そうだろうね。ダメだこりゃ!

 昨日以上の降りに市内徘徊をする気もなく、TVでは北日本に大雨の惧れなんてやってる。早々に酒田撤収を決断。きらきらうえつと土門拳記念館、最低限の目的は達せられたのでヨシとする。宿の支払いが一泊分で済んだのは幸いだった。

 昨日は日本海に沿って来たので今日は山を抜けて帰ろう。時間的には同じルートを引き返した方が便が良かったが、陸羽西線(写真)で新庄へ、そこから山形新幹線「つばさ」で東京へ。酒田~新庄は1時間ちょっと、こんなに近かったっけなぁ?秋田新幹線が運休らしく、奥羽本線(山形新幹線)回りで振替輸送をしていた。板谷峠は笹薮の中。福島から晴れ、東京は暑い…くやしい。

 いったん帰宅して夜、関空行きにでも乗って出かけようかとも思ったが、片付けやら何やらしてたらそのタイミングを逃した。くやしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年7月18日 梅雨明けはまだか

2009-07-24 07:29:10 | 旅行・ハイク&ウォーク
 3連休…にも拘らず国内に留まる私なのであった(笑)。

 とは言え家に留まってるワケはなく、「とき」だっけな?各駅停車の上越新幹線で出発。新幹線なんて列車番号を覚える気にもならず「○時△分発xx行き」って覚えてる、見事にフツーの人で新幹線ファンの方からは怒られそう(笑)

 国境の長いトンネルを抜けると雨空であった。窓の外が雲で白くなった。越後湯沢に電車が止まった。。。越後の梅雨明けはまだのようである(--;)

 新潟で「SLばんえつ物語」と今年3回目の対面を済ませたあと(笑)今回のお目当てその1「きらきらうえつ(写真)」に乗車、日本海の眺望がウリの列車だが外は時おり雨のドン曇り。ついでに私の席は山側で、おまけに車端で海側は壁なのであった。ついてねぇ…1形式、乗りつぶしたと言う満足感だけを胸に酒田で下車。

 雨は本降りである。北の商都・酒田であるが一番見たかったのは山居倉庫でも旧本間家でもなく、土門拳記念館だったので真っ先に向かう。見たことある写真もあったが、超大判で見られて改めて感心した作品も多く嬉しかった。愛用のカメラその他の機材など少しはあるかと思ったが作品以外にはなく、それが功績の正しい伝え方と酒田の人々は考えたのだろうか。

 大雨の中を市内に戻るが観光に散策する気は失せた。宿への途中にあった山居倉庫とその一角を使った庄内米資料館だけ見て投宿、デイパックの中まで湿ってしまった。そうかコレには防水スプレー吹いてなかったんだっけ。山行はせずともザックカバーを買おうかな。激しい雨音を聞きながら早々に就寝。

 地蔵の湯旅館泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする