昨日、ガンガン走り回ってあらかたの観光ポイントは訪れてしまった。なので今日は、出発まで走ってない道路をあてどもなく走って島の空気を味わうことにした。(写真は昨日撮影)
途中、風力発電のある大峯山(508m)に行き、無線機の電源を入れてみると何と、430MHzで福井の局と交信できた。日本海上を伝播して飛んでるんだ、結構な距離だね~。1局やって電池切れ。とほほ。
道後という島は、1周約85kmほどらしい。それを返却時に見たら、195kmも走ってた(笑)。自分のバイクでも、こんな短時間にこれほどの距離を走ったことはない(爆)。天気に恵まれ楽しいツーリングでした。見どころは多くはないけど、隠岐オススメです。ただし夏のシーズンは外した方が良さそうです。
帰りは出雲経由でも但馬立寄りもなく、隠岐→伊丹→羽田と飛んで帰宅しました。
途中、風力発電のある大峯山(508m)に行き、無線機の電源を入れてみると何と、430MHzで福井の局と交信できた。日本海上を伝播して飛んでるんだ、結構な距離だね~。1局やって電池切れ。とほほ。
道後という島は、1周約85kmほどらしい。それを返却時に見たら、195kmも走ってた(笑)。自分のバイクでも、こんな短時間にこれほどの距離を走ったことはない(爆)。天気に恵まれ楽しいツーリングでした。見どころは多くはないけど、隠岐オススメです。ただし夏のシーズンは外した方が良さそうです。
帰りは出雲経由でも但馬立寄りもなく、隠岐→伊丹→羽田と飛んで帰宅しました。