日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2009年7月5日 穏やかな島にて激走

2009-07-14 22:05:53 | 旅行・ハイク&ウォーク
 昨日、ガンガン走り回ってあらかたの観光ポイントは訪れてしまった。なので今日は、出発まで走ってない道路をあてどもなく走って島の空気を味わうことにした。(写真は昨日撮影)

 途中、風力発電のある大峯山(508m)に行き、無線機の電源を入れてみると何と、430MHzで福井の局と交信できた。日本海上を伝播して飛んでるんだ、結構な距離だね~。1局やって電池切れ。とほほ。

 道後という島は、1周約85kmほどらしい。それを返却時に見たら、195kmも走ってた(笑)。自分のバイクでも、こんな短時間にこれほどの距離を走ったことはない(爆)。天気に恵まれ楽しいツーリングでした。見どころは多くはないけど、隠岐オススメです。ただし夏のシーズンは外した方が良さそうです。

 帰りは出雲経由でも但馬立寄りもなく、隠岐→伊丹→羽田と飛んで帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年7月4日 穏やかな島にて奮闘

2009-07-14 06:48:41 | 旅行・ハイク&ウォーク
 なぜ福岡に泊まったかと言えば、翌朝に福岡→出雲→隠岐と飛びたかったから。隠岐空港へのアクセス、羽田からはすこぶる時間帯が悪く時間が勿体ないのである…伊丹から隠岐への臨時便がある時期は良いのだけれど。

 福岡から出雲へ飛んだ機体が短いインターバルで隠岐へ、空港までレンタカー屋に迎えに来て貰い、予約していた原チャリで島内周遊スタート!何も考えてなかったのだがこの島(島後)、けっこう大きい。レンタバイクじゃつらいかも…

 事前に少しだけ調べ、少しの歩行で隠岐最高峰に登れると知ってチャレンジ。林道の端にバイクを置いて、朝方までの雨に湿った道を上ること30分…かなりキツかった。事前にもっと情報があれば絶対に行ってない(笑)。

 大満寺山、標高608m。持って行ったハンディ機でCQを出すと、隣の知夫里島の局が呼んで来てくれてのんびりQSO、電池がなくなってしまった!本当は明日に登って来て「6m and Downコンテスト」に出ようと思ったんだけどなぁ…充電器忘れたし。まだまだ、運用の勘が戻っていない。1回すっ転びながら来た道を引き返し(下りは上りよりツラくてコワい…同じ時間かかった)、後はひたすら島内ツーリング。

 良い島だ。南の島にある「緩さ」は感じられず、代わりに「穏やかさ」を感じる。道で見かける人々や、すれ違う車の人々の会釈と微笑み。大きな島なので狭苦しさを感じないのも良い。

 「ローソク島」でバツグンの夕陽を眺め、宿で驚異的に多種多量の海鮮を味わい、極楽な一日。詳細はレポート作りますので覚えてて待ってて下さいませ。

 民宿 井ノ本泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする