日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年6月23日 【ファーゴ】今度こそ復活!?

2012-06-24 21:50:58 | クルマ
 梅雨だの風邪だので引取りが遅れていた愛車「赤金号」をようやく引き取ってきました。

 今回のトラブルはブーストが上がらなくなっちゃったことでしたが、インタークーラーからのホースが狭い取り回しの中で他と干渉して擦れて穴が開いて吸気が漏れてしまっていたことが原因でした。パイプ(シリコンホース)を交換し、干渉していた部品のステーを作り直して位置変更でクリヤしましたが、いつまで持つかなぁ…またすぐにダメになるようだとインタークーラーは外すかもしれません。

 同時に、燃料も少しだけ増量して貰いました(90度回し)。また、ATセレクタの動きがおかしくなっていたのもこのパイプが干渉していたためで、元通りカチャカチャ動くようになりました。あと、デフのオイル漏れのためオイルシールを交換。オイルは80W-90。最後にタイヤの前後ローテーション。

 結果、こんなに軽々ウゴウゴルーガガガガガ…失礼しました、軽々動く感覚は久々、ブーストアップをした最初の時の印象を思い出しました。ブーストもちゃんとかかりますし、100kmまでスルスル加速してゆきます。

 次のロングドライブが楽しみです。これで次の車検まではオイル交換以外でピットに入ることのないよう、切に願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】50グレイテスト・フォトグラフ ~ナショナル・ジオグラフィック写真展

2012-06-24 12:46:08 | 本・映画・展覧会
 「ナショ・ジオ」を見ると(あまり読まないので「見る」が正しい)いつも、カラフルで綺麗な写真に圧倒される。

 すごく社会性のあるショットもあるし、科学的雑誌?と思う(って書名に気付けよヲイ)写真もあるし、テーマに一貫性はない。が、カラー写真であることを最大限活用しカラフルな描写で人々の関心を惹きつける点では一致している。何ていうかな、色調がナショ・ジオ的なんだよね。

 この手の写真を見ると「あれ、ナショ・ジオかな?」と思うことが多い。そして結構な確率で的中する。よく分からないけど、確固とした世界があるように感じる。カメラマンが変わりテーマが変わってもであるのに、それはすごいことだと思う。例えデジタル写真中心の世の中になり、編集や調整がラクになったと言ってもだ。

 2012年6月21日 品川・キヤノンオープンギャラリーにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年6月22日 【音楽】2012年6月フォーク酒場

2012-06-24 07:00:13 | 音楽、ギター、カラオケ
 フォーク酒場と言っても幾つかあるアレではありません。横浜は六角橋・ココペリ亭に月に一度だけオープンするのです(^^)

 今週はカゼを治す為イベントはことごとくキャンセル、今日も行くまいと思っていたのですが主催者えみぞぅ店長から直々に召集がかかり(さすが営業上手)、せめてアルコール摂取は止めようとバイクで行きました、ハイ。リフレッシュしたCBを走らせたかったこともありますしね。

 前にもお会いした方と再会したり、新しい方の美声を聞いたり、どっぷりフォークってほどでもなかったけど(BGVがキヨシローじゃ、そっちに惹かれちゃうでしょ!次は拓郎「つま恋」持って行こうか?)、そうは言ってもお店のギター抱えて何曲も歌って楽しませてもらいました。

 次回はチューリップ「青春の影」を練習してえみぞぅ店長とデュオするご指名を頂きましたので(笑)、頑張って弾きます…非常にキビシーッ!(←分かる方ベテランですな)。7月13日(金)だそうです。皆さん来てね♪

 ところで、先日の台風で飛んじゃった(と思われる)横面の看板は大丈夫かいな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする