今日はギター仲間と久々の押尾さんコンサート。この人クラスになるともうライブって感じじゃないのはちょっと寂しい。ツアータイトルのKTRはコータロー、GTRはギターなんだろうね?事前に入手し聴き込んでおいたよ。席は後から数えた方が早く、そうだ双眼鏡を持って来るべきだったと後悔。とは言えめちゃくちゃ大きなホールではないので押尾さんの顔は見える。
演目は「KTR×GTR」がほとんど、でも曲を知らなくても美しいメロディと音色を楽しむ事はできるので問題ないでしょう。聞覚えあるけど何だっけ?という曲は、昨年観に行ったアニメ「同級生」の挿入曲だったり(アルバムにも収録されている)。前に聴いた時より曲作りの幅が広がった気がしますね。
それにしても、上手い人の演奏で感心するのは表現力とか作曲力以前に、ギターをきちんと弾くと言うこと。綺麗に鳴らす、きちんと叩く、文字に書けばたったそれだけのことを実行するのがどれほど難しいか。自分はあくまで趣味で弾いてて人に聞かせるためじゃないので、なんて言ってるうちは絶対に上手くならないだろうなと思った。そういうのって甘えでしかないのだろうなと。押尾さんメジャーデビュー15周年のステージから、表現者としての矜持が伝わってきた気がした。
2017年6月16日 川崎・クラブチッタにて
演目は「KTR×GTR」がほとんど、でも曲を知らなくても美しいメロディと音色を楽しむ事はできるので問題ないでしょう。聞覚えあるけど何だっけ?という曲は、昨年観に行ったアニメ「同級生」の挿入曲だったり(アルバムにも収録されている)。前に聴いた時より曲作りの幅が広がった気がしますね。
それにしても、上手い人の演奏で感心するのは表現力とか作曲力以前に、ギターをきちんと弾くと言うこと。綺麗に鳴らす、きちんと叩く、文字に書けばたったそれだけのことを実行するのがどれほど難しいか。自分はあくまで趣味で弾いてて人に聞かせるためじゃないので、なんて言ってるうちは絶対に上手くならないだろうなと思った。そういうのって甘えでしかないのだろうなと。押尾さんメジャーデビュー15周年のステージから、表現者としての矜持が伝わってきた気がした。
2017年6月16日 川崎・クラブチッタにて