先週末の新潟ドライブでぶっ壊れたマフラー(写真)を直すため、会社を午後半休して工場まで自走で持って行った。幸い首都高速上に部品を撒き散らすことなく到着。修理か交換か、どうなるでしょうか。
長距離ドライブをすると見えてくるものがあり、カーオーディオもいよいよ動作がおかしくなってきた。FMラジオを受信中に突然再起動に走る、選局をしようとチューニングボタンを押しても再起動に走る。今回は聴かなかったけどCD再生中に突然途切れることもある。使用頻度は低いが、そろそろ買い替えを検討しようか。
買い替えにあたり、どんな機能が必要か改めて考えてみた。CDはごっそり処分してしまい、仮に長距離ドライブでも持っていくのはフュージョンのみだろうが、無いと困るかな?MP3プレーヤーに仕込んである分だけで我慢すれば良いか。FMは必須。AMはどうだろう?早起きして出発した時の7時、運転中の12時、帰宅途中の18時にNHKニュースを聞いたり、近場を走っているときにはFEN…とはもう言わない、AFNだっけ?米軍放送を聴いてることもある。
ネットで検索して驚いた。いまや1DINサイズの製品には「CD/AMなし」と言う中華製品が山ほどある!FMとUSB入力だけ、しかも中には日本のFMバンドじゃないものまである。気をつけて買わなければ。入力はUSB、ミニプラグ、Bluetooth(BT)などある。BTつきMP3プレーヤーがあればそれでも良い。日本のFMバンド対応の製品もあり、これなら割り切って使えるかもしれない。幸い、オリジナルのAMラジオは残してある。CD再生を捨てる気になればアリかもね。
マフラー修理の金額次第で、どうするか決めよう。
長距離ドライブをすると見えてくるものがあり、カーオーディオもいよいよ動作がおかしくなってきた。FMラジオを受信中に突然再起動に走る、選局をしようとチューニングボタンを押しても再起動に走る。今回は聴かなかったけどCD再生中に突然途切れることもある。使用頻度は低いが、そろそろ買い替えを検討しようか。
買い替えにあたり、どんな機能が必要か改めて考えてみた。CDはごっそり処分してしまい、仮に長距離ドライブでも持っていくのはフュージョンのみだろうが、無いと困るかな?MP3プレーヤーに仕込んである分だけで我慢すれば良いか。FMは必須。AMはどうだろう?早起きして出発した時の7時、運転中の12時、帰宅途中の18時にNHKニュースを聞いたり、近場を走っているときにはFEN…とはもう言わない、AFNだっけ?米軍放送を聴いてることもある。
ネットで検索して驚いた。いまや1DINサイズの製品には「CD/AMなし」と言う中華製品が山ほどある!FMとUSB入力だけ、しかも中には日本のFMバンドじゃないものまである。気をつけて買わなければ。入力はUSB、ミニプラグ、Bluetooth(BT)などある。BTつきMP3プレーヤーがあればそれでも良い。日本のFMバンド対応の製品もあり、これなら割り切って使えるかもしれない。幸い、オリジナルのAMラジオは残してある。CD再生を捨てる気になればアリかもね。
マフラー修理の金額次第で、どうするか決めよう。