日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2019年2月26日 【仕事】「中休み」が欲しい

2019-03-19 20:30:49 | 仕事
 「2・26」であります。しまった、少しは事件のことを勉強しようと思っていたのに。やんぬるかな。

 今週は寒さが緩み、そのぶん花粉の飛びが強くなってきたようです。そうすると困った眠気もやってくる季節。春眠かな、春眠かな。たぶん冬は暗くて寒いため早く布団に入り遅くまで寝ているのが、暖かくなると知らず知らずのうちに睡眠時間がみじかくなってくる反動なのでしょう。いや、トシのせいか。

 以前は考えもしなかったけど、最近は一週間の真ん中で、一日の真ん中で「中休み」が欲しく思えます。お昼を食べたら今より30分ほど長く、昼寝の時間。そして月火と働いたら水曜日は休みで木金とまた働く。仮に週40時間働かなければならないのなら、1日10時間でも受け容れられそうな気がするほどです。ああ、中休みが欲しい。要は、集中力が持続しないってことですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】米原万里著, 山本皓一著&写真「マイナス50℃の世界」(角川ソフィア文庫)

2019-03-19 06:59:16 | 本・映画・展覧会
 呆気に取られるほど薄っぺらい本だった。そして活字も大きい。これはいわゆる「タレント本」かな。ちょっと騙された気になった。図書館になくてわざわざ買ったのに。

 だが内容は悪くなかった。綺麗なカラー写真と解りやすい説明、それも当然で本書の原稿の大半は子供向け雑誌に書かれたものだから。その舞台は世界で最も寒い地域、ロシアのサハ共和国ヤクーツク周辺。マイナス50度は当たり前、最高でマイナス70度。南極以外では最も寒い、北半球の「寒極」だって。それでもそんな所で暮らすかねぇ。

 薄い本の中に現地の人々の暮らしぶり、食生活、寒さと闘う生活の知恵などが詰め込まれており興味深かった。行きたいか?ちょっと考えてしまうけど。

 2019年2月25日 通勤電車にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする