「関東ふれあいの道」千葉県を歩き終わったら三浦三十三観音めぐりを歩こう と思っているが、トレイルウォークもやりたいな。「塩の道」を辿るなんて良い な、そう思い、塩の道に関連する本を探してみた。ただし本書はトレイルコース となっている糸魚川~松本ルートだけでなく、広く全国、塩を始めとする交易 ルートとしての塩の道を取り上げている。広い意味の本を選んだのは正解だった か、目当てのルート関連の本から手を付けるべきだったか。
北海道から九州沖縄まで、各地での塩の辿ったルートや帰り荷の紹介、地域ごとの地図でイメージもしやすい。人の足、牛馬、船とさまざまな方法で海沿いの製塩地から内陸へ、分水嶺を越えた反対斜面の集落まで運ばれた例もあり興味深い。よくぞ全国の塩事情を調べたものだと感心した。
2021年10月24日 自宅にて読了
北海道から九州沖縄まで、各地での塩の辿ったルートや帰り荷の紹介、地域ごとの地図でイメージもしやすい。人の足、牛馬、船とさまざまな方法で海沿いの製塩地から内陸へ、分水嶺を越えた反対斜面の集落まで運ばれた例もあり興味深い。よくぞ全国の塩事情を調べたものだと感心した。
2021年10月24日 自宅にて読了