日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2019年12月1日 【PC】ノートパソコンを頂きWin10化

2020-01-06 06:06:06 | PC&デジ物、ホームページ
 今朝も寝坊しハイキングに行きそびれ…もう年内は無理かも判らんね(涙)。そんな私を慰めるように、ノートパソコンを届けて頂きました。

 現用のPCは2014年の購入、Win10化にドライバが対応しておらずアップデート不可とメーカーに確認して判明。サポート切れOSを使い続けるのはセキュリティ上不安なので代替を決意したのでした。

 頂いたPCは東芝・dynabook Satellite B350/B(詳細はこちら)。実は幾つかのスペックは現用機よりグレードダウンするのだけど、何と言ってもWin10アップデート済み!しばらく使ってみて、どうしても不満だったらその時こそ新品に買い替えれば良いでしょう。記録として新旧機のスペック比較をしておきましょう。

(現用機)Acer Aspire M3 M3-581T-H54U(写真左)
(入手機)Toshiba dynabook Satellite B350/B(写真右)
CPU(現用機⇔入手機): intel i5 1.6GHz ⇔ intel i3 2.53GHz
RAM: 4GB ⇔ 8GB
OS: Win7 Home(64bit) ⇔ Win10 Pro(32bit)
ストレージ: SSD 256GB ⇔ HDD 250GB
モニタ: 15.6" WXGA ⇔ 15.6"

 現用機は標準メモリ2GBを4GBにしていましたが、入手機は限界値の8GBまで増設してありラッキーでした。これならWin10でも動くんじゃないかな。それでもやはり、現用機と比べ動きがワンテンポ遅れますが贅沢は言いません。WiFiも問題なく繋がったので、現用機とほぼ同じく以下のソフトをダウンロードしてインストール。データ系は外付けHDDに格納しており、USBを差し替えたら問題なく認識しました。
・Thunderbird(メーラー)
・Firefox(ブラウザ)
・OpenOffice(オフィス系文書)
・Acrobat DC(PDFリーダー)
・JTrim(写真加工)
・Album(フォトアルバム作成)
・ffftp(FTP)
・VLC(マルチメディア再生)
・DVDshrink(DVDリッピング)
・Canoscan(スキャナドライバ)

買い替えが悩ましいのは昔からですが、移行は昔と比べラクになったものだと思いました。何はともあれ、頂き物ありがとうございました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年11月30日 【物欲】デ... | トップ | 【本】吉村 昭著 「間宮林蔵... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中東なう(ウソです) (ゴーン辻)
2020-01-07 23:13:27
ウチのサーバの件では随分長く放置で、ご迷惑おかけしてます。
すみません。

URLがソフトの都合でチョットだけ変わります。
元のURLに付いてた「〜」が無くなりました。
試しにアクセスして頂いて、もし問題あれば、ご一報ください。
対応を考えます。

FTPはセキュリティの関係で動かしておりません。
総当り攻撃が非常に有効になっている昨今、どうやってサービス提供すればよいのか、悩みどころです。

ITから足が遠のいて、サーバーセキュリティのスキルも随分と腐っているのを実感してます。
まぁ、情けないこと言ってないで勉強しろ!って自分に喝を入れます、はい。
返信する
現地で訊かれました(マジです) (JMB/じぃ)
2020-01-13 23:11:08
レバノンでUBER乗ったら「日本人か?ゴーンに会いにきたのか?」と訊かれた管理人です(笑)
元社長(笑)、ありがとうございます。
移行したら改めて試してみます。
もう何年も旅行レポートアップしてないわ~、でも結構作ってストックあるんですけどねー。
返信する

コメントを投稿

PC&デジ物、ホームページ」カテゴリの最新記事