![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/48e0028e4746064479e14490c0b041cf.jpg)
昨年はバイクで行った茨城県大洗町で、いすゞ仲間の誕生パーティーにかこつけた「あんこう鍋宴会」が今年も開催されたので参加しました。クルマで行こうと思っていたのだけどアニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)絡みの企画に乗っかることにしたので電車でGO!
17日、まずは常磐線グリーン車で勝田まで。ここで「世界一楽しい片道きっぷ2」を買ってひたちなか海浜鉄道に乗り換え、那珂湊駅で下車。路線バスに乗り換え、いよいよ大洗エリアに到着しました。
(1)アクアワールド大洗
これまで何度か大洗に来ていながら入館料に躊躇し入らなかった施設、今回は思い切って入りました。動物園はそんなに好きじゃないけど水族館は好きなんですよね。薄暗い大水槽の前ってプラネタリウムに通じるものがあると思いませんか?ペンギンの行進と大水槽でのダイバー遊泳の時間に当たったこともあり、大いに愉しみました。
(2)大洗パークホテル「エスカルゴ定食」
あんこう鍋宴会の仕切り役は永年海外旅行に同行しているいすゞ仲間(そして超ガルパンおじさん)なのですが、日夜情報収集している彼が「エスカルゴ定食始めたってお。パリ(に行ったとき2人で食べたので)と食べ比べするニカ?」と安い挑発をしてきたので乗ってあげました(笑)。ここのはバジルソースのと、きのことのホワイトシチューの二種類。全くクセもなく物足りないほど上品でした。
(3)大洗シーサイドホテル「ガールズ&パンツァー応援プラン」
大洗パークホテルから2kmほど、夜の宴会に備えて歩いて腹減らし。大洗であんこう鍋かつガルパンねたを絡めた宿は多いのに、予約人数の都合で二年連続同じ宿となりちょっと残念。他の店のも味わってみたかったですね。何にしてもボリュームたっぷり、雑炊は完食できず。濃厚な味を堪能しました(写真)。
翌18日、大洗町内を一回りしてから移動しました。
(4)大洗まいわい市場
(5)古民家居酒屋 しゅんさい
2月14日のバレンタインデー企画として、上記(他1ヶ所)でケーキセット等を購入するとガルパンキャラクターがデザインされたカード1枚をプレゼント!と言う企画に乗せられて立ち寄りました。
(6)(茨城交通)水浜線歴史探訪1日フリーきっぷ
今でこそバス会社となってしまいましたが、ひたちなか海浜鉄道に移管した湊線以外にも鉄道路線を擁していたそうです。その1つ、水品(すいひん)線を偲び、当時に近いルートを走るバス路線の1日フリーキップ&スタンプラリー。実際にはクルマやレンタサイクルで回る人もいるそうですが、まぁ会社としてはバスに乗ってくれなくてもフリーきっぷが売れれば良いのか(笑)。那珂湊駅でも販売し、前日でも有効日を指定して購入できると言うので昨日のうちに買っておいたのです。
スタンプポイントは8ヶ所。このうち4ヶ所は泊まったホテルから大洗駅までの間ですので、アニメの登場人物立て看板その他を眺めながら町内を歩いて移動しました。以降4ヶ所は離れており、友人と別れバスで移動です。そんなに頻繁に来るわけでもないので、降りて直ぐに用(スタンプ押印)は済み、30分待つ…みたいな?この寒空の下、私は一体なにをやっているんでしょう?ともかく無事にスタンプを押し終え、水戸駅の案内書で記念品(缶バッジ)を頂きました。
まだ早い時間で渋滞の可能性は低いだろうと、帰りは東京駅行きの高速バスを利用しました。読みは的中、首都高の合流以外はスイスイで20分近く早着。ゆっくり寝られましたが風が強く運転が大変そうでした。
来年も開催予定を決めたので、ぜひ参加したいものです。
17日、まずは常磐線グリーン車で勝田まで。ここで「世界一楽しい片道きっぷ2」を買ってひたちなか海浜鉄道に乗り換え、那珂湊駅で下車。路線バスに乗り換え、いよいよ大洗エリアに到着しました。
(1)アクアワールド大洗
これまで何度か大洗に来ていながら入館料に躊躇し入らなかった施設、今回は思い切って入りました。動物園はそんなに好きじゃないけど水族館は好きなんですよね。薄暗い大水槽の前ってプラネタリウムに通じるものがあると思いませんか?ペンギンの行進と大水槽でのダイバー遊泳の時間に当たったこともあり、大いに愉しみました。
(2)大洗パークホテル「エスカルゴ定食」
あんこう鍋宴会の仕切り役は永年海外旅行に同行しているいすゞ仲間(そして超ガルパンおじさん)なのですが、日夜情報収集している彼が「エスカルゴ定食始めたってお。パリ(に行ったとき2人で食べたので)と食べ比べするニカ?」と安い挑発をしてきたので乗ってあげました(笑)。ここのはバジルソースのと、きのことのホワイトシチューの二種類。全くクセもなく物足りないほど上品でした。
(3)大洗シーサイドホテル「ガールズ&パンツァー応援プラン」
大洗パークホテルから2kmほど、夜の宴会に備えて歩いて腹減らし。大洗であんこう鍋かつガルパンねたを絡めた宿は多いのに、予約人数の都合で二年連続同じ宿となりちょっと残念。他の店のも味わってみたかったですね。何にしてもボリュームたっぷり、雑炊は完食できず。濃厚な味を堪能しました(写真)。
翌18日、大洗町内を一回りしてから移動しました。
(4)大洗まいわい市場
(5)古民家居酒屋 しゅんさい
2月14日のバレンタインデー企画として、上記(他1ヶ所)でケーキセット等を購入するとガルパンキャラクターがデザインされたカード1枚をプレゼント!と言う企画に乗せられて立ち寄りました。
(6)(茨城交通)水浜線歴史探訪1日フリーきっぷ
今でこそバス会社となってしまいましたが、ひたちなか海浜鉄道に移管した湊線以外にも鉄道路線を擁していたそうです。その1つ、水品(すいひん)線を偲び、当時に近いルートを走るバス路線の1日フリーキップ&スタンプラリー。実際にはクルマやレンタサイクルで回る人もいるそうですが、まぁ会社としてはバスに乗ってくれなくてもフリーきっぷが売れれば良いのか(笑)。那珂湊駅でも販売し、前日でも有効日を指定して購入できると言うので昨日のうちに買っておいたのです。
スタンプポイントは8ヶ所。このうち4ヶ所は泊まったホテルから大洗駅までの間ですので、アニメの登場人物立て看板その他を眺めながら町内を歩いて移動しました。以降4ヶ所は離れており、友人と別れバスで移動です。そんなに頻繁に来るわけでもないので、降りて直ぐに用(スタンプ押印)は済み、30分待つ…みたいな?この寒空の下、私は一体なにをやっているんでしょう?ともかく無事にスタンプを押し終え、水戸駅の案内書で記念品(缶バッジ)を頂きました。
まだ早い時間で渋滞の可能性は低いだろうと、帰りは東京駅行きの高速バスを利用しました。読みは的中、首都高の合流以外はスイスイで20分近く早着。ゆっくり寝られましたが風が強く運転が大変そうでした。
来年も開催予定を決めたので、ぜひ参加したいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます