日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年3月30日 【エセ善人】PTA気分で見守る卒業演奏会

2023-04-25 20:00:00 | エセ善人ねた
 いすゞ仲間の中でも、特に親しい人が存在する。愛媛・新居浜の一家には昨年もバイク遍路の際に何日も泊めて貰いった。幼少時からドライブ宴会などで相手してきた、2人の息子に懐かれている(多分、同類に思われている)のが大きい。親のついてゆけない話題で意気投合しちゃう、親より年上のおっさんってどうなのよ。

 その2人の息子の長男の方が、この春に中学校を卒業して離れた町の高専に入寮することになった。最後に所属していた吹奏楽部の卒業演奏会をやるので、ぜひ聴きに来て下さいと親を通じずメールが来た。そう、彼も吹部だけあってアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズにハマっているのである。布教したのは私だが。

 せっかくの機会だし、幸い時間はあるしで、聴きに行くことにした。朝イチの松山行きJL431便(JA309J:737-800)、バス、そして特急「しおかぜ12号」で新居浜へ。会場は駅前の公共施設「あかがねホール」、さすが別子銅山で栄えた町らしいネーミング。

 地方都市の中学校らしく、演奏メンバーは10人。ほかにOBがいて、いやOBや助っ人の方が多い!?まあ仕方ないか。そもそもこの春の卒業生がメンバーにいることからしてヘンなのだ。

 プログラムは三部構成、第一部がポップス系、第二部は生徒のソロ・デュオと顧問の先生のピアノ、ここで長男くんはトランペットソロで目立つ。第三部は吹奏楽らしいマーチなど。休憩含め2時間半の長丁場。

 幸か不幸か、長男くんのトランペットは良く音が通っていた。在校生よ、このさき大丈夫かと不安になる。第二Tpの方が聞こえてしまってどうする。そもそも新二年生が一人と言うのはヤバい、新学期になったら必死に勧誘しなければ。

 演目には定番曲「海兵隊」があった。「響け!」劇中でも演奏された曲である。終わって長男君が「どうでした?」と聞くので、「(響け!吹奏楽部顧問の)指導前よりは断然良かったが、指導後には及ばない」と評したら納得していた。他のメンバーよ、音を外すことを恐れ思いっきり吹くことを忘れていないか?長男君の吹きっぷりをハラハラしながら見守ると同時に、所属部活の活動ぶりも気になる完全にPTA気分の演奏会だった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【本】森川直樹著 「東京ホ... | トップ | 【写真展】第56回みなづき会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エセ善人ねた」カテゴリの最新記事