風にたなびく大きな国旗。それを見上げ美しいと感じる一日本国民。元旦に備後護国神社(福山市丸之内町1丁目)にお参りするのは初めてだ。
![備後護国神社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/c6d7376a16b13f264e59b1d30545e458.jpg)
![戦没者慰霊碑](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/68759d0d6e3e50fc560a2fef957fb9ef.jpg)
護国神社と備後遺族会館の間に建つ戦没者慰霊碑の前で頭を下げて手を合わせた。会館前の道を東へ進むとお宮参りに向かう車列が続いていた。
![備後遺族会館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/fed786cd56ed9c2ab130bf1ad05c54ea.jpg)
![極楽橋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/32dba7ef341fee55abb85b7ef3b59056.jpg)
丸之内2丁目東交差点を北上すると大正四年に架けられた極楽橋の前に出る。次の辻を左折し北吉津町の艮(うしとら)神社へ寄った。艮とは北東の方角を指し、城の鬼門守護として神社が置かれた経緯がある(もともとは木之庄町の方にあったらしい)
![艮(うしとら)神社の注連柱](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/47fc5120eea619d6117e156909a422a9.jpg)
注連柱を過ぎて少し行くと手水鉢があり、そこから境内へ上がる石段の右側は参拝客で埋まっていた。お賽銭をして1年健康で過ごせるようにお願いしてお神酒をいただいた。自転車を使ったので神社巡りに要した時間は30分強だった。
![艮(うしとら)神社本殿](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/465153b9c2188e5f7e311f55dc98d32d.jpg)
![備後護国神社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/c6d7376a16b13f264e59b1d30545e458.jpg)
![戦没者慰霊碑](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/68759d0d6e3e50fc560a2fef957fb9ef.jpg)
護国神社と備後遺族会館の間に建つ戦没者慰霊碑の前で頭を下げて手を合わせた。会館前の道を東へ進むとお宮参りに向かう車列が続いていた。
![備後遺族会館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/fed786cd56ed9c2ab130bf1ad05c54ea.jpg)
![極楽橋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/32dba7ef341fee55abb85b7ef3b59056.jpg)
丸之内2丁目東交差点を北上すると大正四年に架けられた極楽橋の前に出る。次の辻を左折し北吉津町の艮(うしとら)神社へ寄った。艮とは北東の方角を指し、城の鬼門守護として神社が置かれた経緯がある(もともとは木之庄町の方にあったらしい)
![艮(うしとら)神社の注連柱](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/47fc5120eea619d6117e156909a422a9.jpg)
注連柱を過ぎて少し行くと手水鉢があり、そこから境内へ上がる石段の右側は参拝客で埋まっていた。お賽銭をして1年健康で過ごせるようにお願いしてお神酒をいただいた。自転車を使ったので神社巡りに要した時間は30分強だった。
![艮(うしとら)神社本殿](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/465153b9c2188e5f7e311f55dc98d32d.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)