福山市鞆町の有名なパン屋、村上さんに立ち寄る。ここは地元のテレビ局がよく取材に来る店だ。商品陳列ケースがレトロでいかにも昭和という雰囲気が漂っている。
「おってですかー」と大声で叫ぶと忙しそうなおかみさんが出てきた。御門町の同姓のパン屋との関係を聞くとはっきりした口調で「ありません」と言われた。
![村上製パン所のうぐいすパン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/498e10703fe82753078a44e7a5f03ea9.jpg)
私はうぐいすパンを買い求めてバッグに入れた。写真では円形になっていないが、これは持ち帰り方に問題があったのである。今の小・中学生にうぐいすパンと言っても首を捻るかもしれない。
![ポリ袋から取り出したうぐいすパン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/0a4b201c4f62547aa870aac23d23c329.jpg)
うぐいすパンとはうぐいす餡パンの略である。つまりパンの中にはグリーンピースを甘く煮て作った餡が入っている(普通の餡パンは小豆を使用)。緑色の餡が涼しげで懐かしい味がした。価格は確か120円だったと思う。
![緑色のうぐいす餡が綺麗](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/fc19600293f77f8e2f91e1386295da9b.jpg)
「おってですかー」と大声で叫ぶと忙しそうなおかみさんが出てきた。御門町の同姓のパン屋との関係を聞くとはっきりした口調で「ありません」と言われた。
![村上製パン所のうぐいすパン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/498e10703fe82753078a44e7a5f03ea9.jpg)
私はうぐいすパンを買い求めてバッグに入れた。写真では円形になっていないが、これは持ち帰り方に問題があったのである。今の小・中学生にうぐいすパンと言っても首を捻るかもしれない。
![ポリ袋から取り出したうぐいすパン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/0a4b201c4f62547aa870aac23d23c329.jpg)
うぐいすパンとはうぐいす餡パンの略である。つまりパンの中にはグリーンピースを甘く煮て作った餡が入っている(普通の餡パンは小豆を使用)。緑色の餡が涼しげで懐かしい味がした。価格は確か120円だったと思う。
![緑色のうぐいす餡が綺麗](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/fc19600293f77f8e2f91e1386295da9b.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)