青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

みどりほほえむ季節

2012年05月07日 22時59分47秒 | 日常

(伸びゆく新東名@浜松SA)

浜松SAの展望台から新東名の都田川橋高架橋を俯瞰。山の中を一気に貫いて作った新東名の姿が良く分かる。ちなみに上り線の車列は浜松SAへの入場待ちの車列で、我々もこのSAに入るのに20分近く並んだ事を付け加えておきます(笑)。下り線のSAは高台を切り開いたところに作られていて、SAから本線への流入路が結構ありえないスケールになっちゃってるのもここの特徴かね。

 

喧騒の浜松SAで各方面へのお土産(笑)なんぞを購入しつつ島田金谷ICへ。島田金谷のICってのは大井川鉄道の線路の真上に出来たようなICで、これまでの東名相良牧之原ICから30分かかるアクセスが目覚ましく改善を致しました。駅で言うと五和駅の北側の横岡新田と呼ばれる辺りですが、そのままR473で南に降りればすぐSL始発駅の新金谷だし、北へ上がれば地蔵峠を抜けて家山なら15分程度。便利になったもんだ。


♪夏も近付く八十八夜…の時期、川根路は新茶の若々しい緑に包まれる。あんまりにもその新茶の緑がきれいだから、国道を逸れて茶畑の中の農道に踏み入ってしまった。山の斜面に伸びて行く茶畑の畝、その鮮やかさは蛍光色を纏ったようでもあり。

  

GWはSLも増発しいつものダイヤではないので、まずは本日のダイヤを確認しに家山駅へ。お、今日は三往復だ。いつもなら電気機関車で押される大井川のSLも、三往復の日は一本だけ補機なしになります。ダイヤでは返しのSL一本目が補機ナシになるみたいですね。家山駅の横の駐車場でジュースを飲みながら近鉄吉野。電車待ちの子供がはしゃぐ後ろに家山名物の桜並木。すっかり葉桜になりました。


一本目の補機ナシは「SLの見える丘公園」で。返しのSLは下り勾配が多いからあんまり煙を出さないものだけど、加えて今日は気温も高いからまーったく煙が見えません(笑)。それでも笹間渡発車に大井川の谷間に響き渡るSLの汽笛とドラフト音には癒されます。SLってのは音によるヒーリング効果もあるよね。


同じ位置から対岸の抜里駅付近を走るSLの姿を。抜里駅の周辺は広大な茶畑になっていて、その緑の中をゆるゆると走るSLの姿は一枚の絵を見ているようでもあり。これで煙が立ってたらもっと素敵な絵になってたと思うのだが、SLの煙に関しては水モノなんでしゃーないっす。悔しかったら通えって事でしょう。

 

2本目は笹間渡駅の発車を茶畑の茶摘み風景とともに。去年は原発事故の関係でお茶の話も色々と影響があったみたいですが、今年はどうなんでしょうねえ。一応何の話も聞こえて来ないですけど、お茶くらい安心して普通に飲める日が来るといいのですが。息子を連れて茶摘み中の畑の隅っこを失礼したのですが、茶摘み中のばあちゃんに教えてもらったけど茶摘みってのは上の若い芽をちょんちょんとむしって行くものなんですね。


最後の3本目は笹間渡のお隣である地名の駅で。駅の千頭方には索道覆いの短いトンネルがあるのですが、索道はとうの昔に撤去されて、トンネルだけが茶畑の中に奇妙な姿で残っております。トリを飾るC56、独特のタッタカタッタカと言うドラフト音が好き。人に言わせるとC56のドラフト音は仔馬のギャロップなんだそうだ。これ、本当ならタテ構図だったなあ。トンネルが目立ちゃしねえ(笑)。

SL見せないとメシも食わないと言う相変わらず無類のSL好きである我が子。「我が子のため」と言うエクスキューズがあるので、ここまでアクセスが良くなると大井川に来る機会が一層増えそうだ(笑)。下手すりゃ家から2時間弱で来れるからなあ。最近は撮ってばっかだから、今度は子供を連れて乗ってみようか。大井川の運賃は高いけどね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする