青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

河東の夢の果てに。

2021年05月17日 17時00分00秒 | 長野電鉄

(在りし日を偲ぶ@木島線廃線跡)

信州中野駅から少し湯田中方、本線が大きく右にカーブしたあたりに、平成14年まで走っていた木島線との分岐点があります。もう廃線から20年近くが経とうとしているにもかかわらず、まだ当時の道床が菜の花の中に残されていました。あさっての方向を向いているように見える信号機は、以前は使われていた信州中野の場内信号機。長野方面行きの上り電車からの視認性の関係でこの位置に付けられていたみたいなんだけど、今は信号の位置が移っているようです。

長野電鉄木島線。ここ信州中野から終点の木島まで、全長約13kmの北信の末端ローカル線でした。しかしながら、この路線こそ長野電鉄の前身である河東鉄道の一部。信越線屋代駅を起点として千曲川右岸に敷かれた鉄路は、開通当初は木島から野沢温泉、十日町を越え遥か蒲原平野を見据えた壮大なものだったそうです。木島より先の関沢まで延伸の許可は受けていたものの、農地を鉄道用地として召し上げられる事に木島村住民が反発。延伸計画は頓挫に追い込まれます。延伸を断念した木島線は、対岸の飯山市中心部を並行して走る飯山線に乗客を奪われた事と、沿線の過疎化による流動の減少により多額の累積赤字を抱え、平成14年に廃止に至りました。せめて野沢温泉まで延伸できていればとも思わなくもないのだけど、今や飯山には新幹線が通り、野沢温泉へのアクセスは飯山からの直行バスが主力となりましたから、どのみち木島線の出番はなかったと思われますが。

木島線は平成14年の廃止ですから、その頃はまだコンデジで画質の悪い写真を適当に撮影していた時代。木島線には廃止前のある夏の日に一回だけ乗車した事もあるし、走行シーンを見た事もあるので、どっかに写真でも残ってないかな・・・とHDDを漁ったのですが、その当時の画像はありませんでした。記憶だと、信濃安田の駅の近くのトンネルで走って来た電車を撮影した記憶があるのだけど、記憶違いか。辛うじて残っていたのが廃線後何年か後の姿、レールは剥がされていますがおそらく柳沢駅と思われる駅の跡。末期は鯨編成のワンマン運転だった木島線、乗降口を指し示す標柱が抜かれ、旧貨物ホームに置かれていました。

かつて仲間が通った道を横目に、鯨が信州中野へ降りて来ました。長電に大量投入された3500系のうち、乗客の少ない末端の木島線・屋代線・そして山ノ内区間はワンマン改造された2両の鯨編成の独壇場でもありました。そんな鯨たちの活躍の場が一つ減り、二つ減りとしてくれば、おのずとこの車両が長電で果たす役割も薄くなっていくというもの。現在の平坦線は収容力の大きい8500系が中心となり、そして後継の3000系も3編成が走り始めています。かつての棲家、剥がされたレールを見ながら鯨は何を思うのか。厳しく寒い北信の冬と、千曲川に沿って走った夏の思い出と、そして自らの引き際なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする