(藤原岳をバックに@丹生川~三里間)
三岐鉄道に撮影に行く際は、どうしてもメインがED重連で牽引するセメント貨物になりがち。なので、あまり旅客用の一般形車両を撮影する事もなかったんですよね。今回は、改めてじっくりと一般型車両にもレンズを向けて撮影したいと思っていました。最近は、全部の車両が西武電車のお古だという利点(?)を活かして、リバイバル塗装を施したりとマニア心をくすぐる企画が行われています。やって来たのは、西武時代のオーソドックスなイエローベースのカラーにリバイバルされた元西武701系。こちらでは801系を名乗り、元気に活躍を続けています。
東藤原のひまわり畑の横を行くリバイバルカラーを後追いで。西武リバイバルはこの色と西武赤電カラーの2本が在籍しておりまして、以前は公式Facebookで運用を公開してたんだけど、いつの間にかやらなくなってしまいましたね。赤電はこの日は運用から外れていて、ずーっと保々の車庫でお休み。三岐の運用は結構細かく割り振られているようで、一日中運用に入るというものはあんまりなく、3~4往復走ったら保々の車庫に入るような感じに見えました。意外と捕まえづらいのね。
山城駅に進入する近鉄富田行き@西武リバイバルカラー。こうやって見ると、四日市市の郊外に当たる山城の雰囲気が、何となく西武の701系が最後に過ごした多摩川線や、多摩湖線の末端部かそんな感じに見えて来るから不思議なものだ。うーん、島式ホームだと白糸台とかそんな感じ。思わず方向幕を「近鉄富田」じゃなくて「武蔵境-是政」にしてあげたくなる。
西武701系とそのお仲間は、伊豆箱根・近江の西武系列や、流山・上信などの西武電車の中古の実績先に流れて行きましたが、その再就職先でも既に廃車になったものも多く、この「鉄板巻きの大型二枚窓」というオーソドックスな西武顔もなかなか見られなくなりましたねえ。ひょっとしたら三岐に残ってるのだけか?個人的には、国分寺駅の多摩湖線のホームとかに行ったらまだこんな電車が止まってるような感じはあるんだけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます