(故郷へ思い届けて@会津鉄道 会津山村道場~会津荒海間)
今年はカレンダーの日の巡りが良く、28日の土曜日から新年5日の日曜日まで合計で9連休なんて人も多いようです。かくいう私も、12月に一回休日出勤した分をうまく組み合わせて9連休をこしらえてしまいました。嫁さんからは「この時期に9連休取っても、どこへ行くのにも高いし混んでるし、もう少し有意義に使える時期に取った方が良かったんじゃないの?」なんて言われてしまった。それも一理ある。ガソリンも補助金の打ち切りでリッター8~10円くらいは上昇している感じもあるし、のぞみは年末年始全車指定席だし、ETCも年末年始は休日割引使えないんだよね~。とはいえ、9日間ただつまんないテレビ見て、のべつ幕なしに食っちゃ寝ているのも勿体ないので、スタッドレスを履いたこともあって昨日は久しぶりに野岩鉄道から南会津方面まで東武6050系を見に出かけてきました。少しでも節約したいから行き帰りとも新4号国道を使ったんだけど、16号を越えてから宇都宮までの新4号って真夜中はNEXCOにお金払うのが馬鹿馬鹿しいくらい異常に流れるんで満足度が高い。雪の多い今年の冬、野岩線沿線でもそれは例外ではなく、新藤原を過ぎて龍王峡~川治温泉でちらほら、五十里ダムを登ったあたりからは道路にも圧雪が目立ち、中三依からは完全に雪国のそれだった。最終的には南会津町(会津田島)まで行ったんだけど、天気にも恵まれて思いのほか素晴らしい雪景色が見れたので満足。眩しくて目が痛くなるような、底抜け雪晴れの会津荒海のお立ち台で、年末年始の多客対応で臨時運行されたスカイツリートレイン81号を。これも立派な6050系の末裔。
そうそう、2024年の撮り納めをするにあたって、昨日の本命は年末年始の多客対応ということで2+2の4連運行になった野岩鉄道の普通列車でした。東武6050系の原形を保つ最後の生き残り、野岩鉄道持ちの61102F+61103Fが連結してのフル運行。この60000番台2編成が、現役で稼働する東武6050系の全てなのだから尊い存在である。野岩鉄道のダイヤは、日中は浅草からやって来る会津田島行きの「特急リバティ」を線内の普通列車代わりに組むダイヤなので、6050系の出番は始発~10時頃、そして14時~20時台の最終列車まで。人跡稀な県境の山間部を行く野岩鉄道、撮影する身になると一番光線の美味しい時間帯に走ってくれないというイケズな運用ですし、6050系が終日運用と言えど走るのはたったの5往復。追っかけが利くような沿線の地形でもないので、走行シーンは最高でも10回。沿線は高架&トンネル&鉄橋&築堤それ以外は山ばっか、みたいな撮り場のない路線なので、特に今回のような「4連」運行になると4連を抜く場所も見つけるのが大変なのだ。たった1日でどこまで撮れ高を出せるかは、これまでのロケハンの経験に蓄積されていると言っても過言ではない。ただ、深い雪に閉ざされ除雪もされていない線路際に近づくのは容易ではなく、このアングルもヒザまで埋まる雪を長靴で踏み固めながら辿り着いたアングルだったりする。
連結された6050系の2編成。61103Fは1両分を「やがぴぃカー」として畳敷きのお座敷列車みたいなのに改装していたりするのだが、この年末年始対応ではお座敷も特別料金なしで使用可能であった。ただ、「野岩地下鉄」と言われるほどトンネルだらけの路線で、お座敷に坐って車窓を眺めることにどれだけの観光要素があるのかは分からない。正直、今回の4連運用は利用状況を見ていると普段通りの2連で十分じゃないの?という感じもしたのだが、会津高原尾瀬口では会津若松行きのNDCに乗り換える大きな荷物を持った乗客が目に付いた。何だかんだ年末に故郷へ向かう人々の足として、首都圏~会津間の裏ルートとしての役割をしっかりと果たしているのだろうなとも思う。そうなると、利便性という観点では、せめて東武鬼怒川線の鬼怒川温泉~会津鉄道の会津田島間は通し運転にするくらいの柔軟さが欲しいかなと。まあ、野岩鉄道側もその辺りは心得ていて、来春3月のダイヤ改正では暫くぶりの自社便の一部会津田島乗り入れが復活するんだとか。会津高原尾瀬口、かつては桧枝岐方面に向かうバスの発着点だったりしたんだが、会津バスの路線見直しに伴い会津田島駅発着に変更になってしまったんよね。田島乗り入れの再開は、そのあたりの地域交通の再編も問題の一因としてあるのかもしれない。
とっぷりと日が暮れた頃合い。会津高原尾瀬口からの最後の一往復を、フリーきっぷを購入して乗ってみた。1車両に1人いるかどうか、という極めて希少な乗客数であったが、6050系らしい紅いモケットは健在であった。ボックスシートに腰を下ろしてサイドテーブルでも出そうものなら、かつてなら確実にビールかカワキモノ&弁当くらいを広げて呑み鉄と洒落込むのが当然だったのだが、クルマだったのでお酒に出来ないのは残念。せめてもの慰めで、会津高原尾瀬口の駅で買った温かい缶コーヒーをチビチビと飲む。お尻の下からじんわりと温まるヒーターの感触だったり、ポコポコポコ・・・と床下で緩慢に鳴るコンプレッサーだったり、長大トンネルの中で轟々と唸るモーター音だったり、「ああ、こうだったねえ」という6050系らしさ・・・そういうものは十二分に堪能できた。途中駅での乗降客が皆無なため、車掌氏によるドア解放から閉扉に至るまでの驚異的な時間の短さはご愛敬。まあ、この時間の男鹿高原とかに客の乗降があってもそれはそれで怖いが(笑)。
6050系の赤い揺り籠に足を投げ出しながら、どこへ連れていかれるのか分からないような微睡に包まれて、2024年の旅が終わろうとしています。
今年も一年お世話になりました。皆様におかれましても、良いお年をお迎えください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます