tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

第5回クイズ大会「ゆきまるQ」、王寺町で2月15日開催。ぜひご観覧ください!(2025 Topic)

2025年02月07日 | お知らせ
いよいよ今年も2月15日(土)、王寺町で第5回クイズ大会「ゆきまるQ」が開催される。前回は初めて、大人チーム(王寺観光ボランティアガイドの会)が中高生チームを押さえて優勝し、会場は大いに盛り上がった(前回の様子は、こちら)。

当日は無料で観覧できるし、出入りも自由だ。西友のある建物の5階なので、お買い物の合間に立ち寄ることもできる。私も、クイズ問題の解説者として登壇する。王寺町観光協会のHPによると、

【観覧者募集!】第5回クイズ大会 「ゆきまるQ!」開催~♪
奈良のご当地検定である「奈良まほろばソムリエ検定」(奈良検定)の試験問題を中心に、クイズ研究部や観光事業に携わる事業者、ガイドさんなどが王寺や奈良についての「誰かに話したくなる」「知れば訪れたくなる」クイズで熱い闘いを繰り広げます。
今年は、テレビや様々な著書で大人気の西大和学園社会科教諭の浮世博史先生制作問題も登場!めったに聞けない現役教諭の解説も楽しみです。

観覧しながら、あなたもクイズにチャレンジしてみませんか~♪

日程:令和7年2月15日(土)
開催時間:14時00分~17時00分頃(予定)
会場:王寺町地域交流センター リーベルホールにて
*会場内は出入り自由ですので、お買物の合間などにお立ち寄り頂くことも可能です
主催:奈良まほろばソムリエの会・王寺町観光協会(共催)
解説:浮世博史先生(西大和学園社会科教諭)/鉄田憲男氏(奈良まほろばソムリエの会専務理事)
問題制作:奈良まほろばソムリエの会/浮世博史先生

後援:王寺町/王寺町教育委員会
協賛:奈良商工会議所
出題:「奈良まほろばソムリエ検定」(奈良商工会議所主催)試験問題 など
*以下の過去問題 https://www.nara-cci.or.jp/narakentei/06/(奈良商工会議所HP) ほか、奈良県や王寺町に関連したクイズを出題

<出場チーム>10チーム(1チーム3名)
①斑鳩の里観光ボランティアの会
②王寺観光ボランティアガイドの会
③大阪星光学院中・高等学校クイズ研究会
④近鉄「KINTETSU オールアボード」
⑤JR西日本
⑥四天王寺中・高等学校クイズ研究部
⑦東大寺学園中・高等学校クイズ研究部
⑧東横イン
⑨奈良交通
⑩西大和学園中・高等学校クイズ研究部

【予選A(5チーム)】10問 / 【予選B(5チーム)】10問→各リーグ上位2チームが決勝へ進出
【敗者復活戦(6チーム)】5問→上位1チーム決勝へ
【決勝(5チーム)】15問→優勝チーム決定!

過去の結果:
第1回(H30年度)優勝:東大寺学園中・高等学校
第2回(R元年度) 優勝:東大寺学園中・高等学校
第3回(令和4年度) 優勝:大阪星光学院中・高等学校
第4回(令和5年度)優勝:王寺観光ボランティアガイドの会


たくさんの方のご観覧を、お待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする