tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

「とにかく人が多かった!」とお歎きのスペイン人男性に、もの申す

2024年11月15日 | 観光にまつわるエトセトラ
〈「観光どころではありませんでした」初訪日のスペイン人が嘆いた日本の光景とは〉という話がYAHOO!ニュース(2024.10.31配信 もとはサイト「Hint-Pot」)に出ていて、金やん(金田充史さん)が鋭いツッコミを入れていた。
※写真は「YAHOO!ニュース」から拝借

この人は、2週間かけて大阪→京都→東京と巡り、「とにかく人が多かった」と歎いているのだ。秋の観光シーズンに、ゴールデンルートを旅すれば、人が多いのは当然。親日家なら、もう少し調べてから来てほしかった。私も金やんのツッコミに同感だ。まずは記事全文を紹介する。

日本人だけではなく、多くの訪日外国人観光客にも過ごしやすい季節となりました。これから紅葉が美しくなり、さらに見どころ満載となる日本ですが、多くの観光地では混雑も。初めて日本を訪れたスペイン人男性は、自身の慣れ親しんだルーティンができずに、やや戸惑いを覚えているといいます。いったい、なぜなのでしょうか。

空手家のスペイン人 次は沖縄訪問を希望
今回が初めての訪日だというスペイン人のオスカルさん。友人たちと3人で日本にやってきました。2週間の滞在中、大阪、京都をめぐり、最後に東京に戻ってきたといいます。

4歳から空手を習っていたオスカルさんは、「ずっと日本に行ってみたい」と思っていたそう。今回の日本旅行では叶いませんでしたが、次に日本に訪れる際には空手が生まれた沖縄に行ってみたいと考えているようです。「空手家にとって、沖縄は憧れの地です」と目を輝かせながら、まだ見ぬ沖縄へ思いを馳せていました。

「とにかく早起きをしないといけません(苦笑)」
この日、オスカルさんたちが訪れたのは、谷根千と呼ばれる谷中、根津、千駄木エリア。小さな店舗が軒を連ねる昔ながらの商店街らしい下町情緒あふれる雰囲気が、外国人観光客にも人気です。

日本の印象を聞くと、オスカルさんはまず驚きを口にしました。「とにかく人が多いですね。その状況に圧倒されました。自分はスペイン北西部のポルトガル国境の近くの小さな町から来たのもありますが…。スペインでもどこでも、なるべく人がいない時間帯や場所を見計らって出かけるのですが、それが日本では、まったくできない状況ですね。とにかく早起きをしないといけません(苦笑)」

まだ開店する店もまばらな時間帯に、オスカルさんたちが商店街を散策していたのは、混雑を避けるためでした。さらにオスカルさんは、旅した街を振り返り、嘆きと困惑を口にします。「京都で訪れた神社仏閣では、観光客たちが写真を撮るために場所の取り合いをしていました。それがどこででも起こっていて、正直、観光どころではありませんでしたよ」

オスカルさんたちが訪れた京都をはじめ、鎌倉や富士山周辺など多くの人気エリアでオーバーツーリズムが話題に。京都市では混雑状況の可視化などで、一部の地域や時間に集中しがちな混雑を分散化する試みが検討されています。住民だけではなく、観光客にとっても快適な環境の整備が必要になってきている様子。次に日本を訪れるときには、状況が改善されているといいですね。


この記事に対して、金やんはご自身のFacebookで、次のようなツッコミを入れておられた。

ナニ言うとんねん。あんたも混雑の1人やないか。気候の良い時に旅行をしたい…、有名な観光地に行きたい…、って、皆さんが行きたい訳で、混雑するのは当たり前。それなら、真冬か真夏に来なさい。空いてますよ。真夏は暑くてたまらないというのは、地球に言ってください…。

「地球に言ってください」は傑作だが、この人は「次は沖縄訪問を希望」とある。真夏の沖縄は観光のピークシーズンなので、「沖縄も人が多い」と歎くことだろう。

ゴールデンルートを外し、各地の観光ピークシーズンを外せば、静かで落ち着けるところはたくさんある。私なら「奈良県中南部 路線バスの旅」をお薦めするところだ。オスカルさん、いかがですか?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田中利典師の「守られている力」 | トップ | 「奈良・ガストロノミー・ナ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フォローありがとうございます (金田充史)
2024-11-17 12:38:47
鋭いツッコミの金田です。いや、笑ってしまいました。

こういう外国人観光客は、しかし意外と多いんです。尤も、書いている記者の誘導と云うのも有るのは否めないですが、記者的には、今の日本は外国人観光客でいっぱいだと表現したいのでしょう。

しかしながら、外国人観光客の訪れる場所は、この人の様に限定されていて、皆さん、同じ所です。奈良県内でなら、奈良公園内の大仏殿と興福寺周囲、三条通りに限定されていて、他の場所は稀です。奈良町ですら、外国人観光客の姿は少ないです。つまり、とにかく日本に・・って外国人は、行く所が決まっている訳です。つまりそれは、行政も含めて、同じエリアしか広報していないと云う裏返しでも有ると思います。

ただ、二度三度と訪問されたり、また、本国でちゃんと研究して、専門職のガイドを付けて、日本をちゃんと見ると云う外国人は、南和にも訪問されていますね。そうした皆さんは交通手段も自分で確保し、ひっそりと訪問されるので、人目に付く事は稀ですが、ちゃんと足跡が有るのか、私の耳にも入る訳です。

つまり、この人の発言の裏側を読み取れば、極端な言い方ですけど、奈良公園を訪れている外国人観光客をいくら相手にしても、いつもビジターズビューローが言う高級外国人観光客は、まずは獲得する事は出来ないと云う結論になります。また、更に、そういう人はビジターズビューローすら相手にはしていませんから、そもそもの問題かも知れません。

そういう私も、そうした高級外国人観光客に響くセールスポイントを知っている訳では無いですけど、むしろ奈良は奈良として、普通に居られる皆様と云う分野の観光客の皆様に来て頂いたら良いのでは無いでしょうか。

奈良の旧市内の成り立ちは伊勢街道で、大仏を拝みに来られる、普通に居られる皆様が訪れて頂けた居た地域です。そこを外してはイカンと思います。
返信する
ヘリで宇陀市へ (tetsuda)
2024-11-17 15:46:09
金田さん、コメントありがとうございました。

> 外国人観光客の訪れる場所は、この人の様に限定されていて、皆さん、同じ所
> です。奈良県内でなら、奈良公園内の大仏殿と興福寺周囲、三条通りに限定され
> ていて、他の場所は稀です。奈良町ですら、外国人観光客の姿は少ないです。

「もちいどのセンター街」までは外国人が多いのに、「ならまち」に入ると、グッと減るというのは不思議に思っていました。

先日の三連休、福井の永平寺に行きました。新幹線が開通して日本人観光客でごった返していましたが、外国人観光客はほぼゼロ。「高野山には、あんなにたくさんの外国人が来ているのに」と、これも不思議でした。広報のやり方に濃淡があるのでしょうね。

先日、関東にお住まいのNさんに、宇陀市のこの宿が外国人客に人気、と教えてもらいました。
https://sasayuri-ann.jp/ZAO/SP/index.html

宇陀市民にうかがうと、「ヘリで来られる方も、いらっしゃいます」とのことでした。この辺りの感覚を身につけないといけないな、と思いました。
返信する

コメントを投稿

観光にまつわるエトセトラ」カテゴリの最新記事