世界遺産のある地方自治体で、毎年交代で開催されている「世界遺産サミット」、第10回という節目の年に、「法隆寺地域の仏教建造物」の世界遺産登録30周年を記念して、斑鳩町(奈良県生駒郡)で開催される。詳しくは末尾のチラシに出ているが、概要を同町の公式HPから拾うと、
第10回世界遺産サミットin斑鳩を開催します!
「法隆寺地域の仏教建造物」が、平成5年12月11日に姫路城とともに日本で初めて世界遺産に登録され、今年で30周年を迎えます。これを記念し『第10回世界遺産サミットin斑鳩』を、斑鳩町で開催します。ぜひみなさんも、世界遺産サミットにご参加いただき、世界遺産を活かしたまちづくりについて、一緒に考えてみませんか。
チラシ表面は、こちら(JPEG)、裏面は、こちら(JPEG)
開催日 令和5年10月28日(土)・29日(日)
会 場 法隆寺聖徳会館(奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1番13号)
参加募集プログラム
(1)10月28日(土)13時00分~16時30分 パネルディスカッション1・2 定員:180名(先着順)
(2)10月29日(日)9時00分~13時00分 サミット会議 定員:180名(先着順)
※各プログラムごとにお申し込みください。
サミットプログラムは、こちら(PDF)
参加申込 歴史街道推進協議会ホームページからお申し込みください。
申し込みフォームはこちら⇒10/28分、10/29分
臨時特急「まほろば」号が法隆寺駅に新規停車!
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)が運行している、大阪・新大阪と奈良を結ぶ臨時特急「まほろば」号。令和5年10月7日(土)から、法隆寺駅にも停車します!詳しくは、JR西日本臨時特急「まほろば」号ホームページをご覧ください。
お問い合わせ 第10回世界遺産サミットin斑鳩実行委員会事務局
(斑鳩町教育委員会事務局生涯学習課内)
電話:0745-74-1001(内線222~224)FAX:0745-74-6784
プログラムの定員は各180人で、先着順だ。ぜひ今からお申し込みください!
第10回世界遺産サミットin斑鳩を開催します!
「法隆寺地域の仏教建造物」が、平成5年12月11日に姫路城とともに日本で初めて世界遺産に登録され、今年で30周年を迎えます。これを記念し『第10回世界遺産サミットin斑鳩』を、斑鳩町で開催します。ぜひみなさんも、世界遺産サミットにご参加いただき、世界遺産を活かしたまちづくりについて、一緒に考えてみませんか。
チラシ表面は、こちら(JPEG)、裏面は、こちら(JPEG)
開催日 令和5年10月28日(土)・29日(日)
会 場 法隆寺聖徳会館(奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1番13号)
参加募集プログラム
(1)10月28日(土)13時00分~16時30分 パネルディスカッション1・2 定員:180名(先着順)
(2)10月29日(日)9時00分~13時00分 サミット会議 定員:180名(先着順)
※各プログラムごとにお申し込みください。
サミットプログラムは、こちら(PDF)
参加申込 歴史街道推進協議会ホームページからお申し込みください。
申し込みフォームはこちら⇒10/28分、10/29分
臨時特急「まほろば」号が法隆寺駅に新規停車!
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)が運行している、大阪・新大阪と奈良を結ぶ臨時特急「まほろば」号。令和5年10月7日(土)から、法隆寺駅にも停車します!詳しくは、JR西日本臨時特急「まほろば」号ホームページをご覧ください。
お問い合わせ 第10回世界遺産サミットin斑鳩実行委員会事務局
(斑鳩町教育委員会事務局生涯学習課内)
電話:0745-74-1001(内線222~224)FAX:0745-74-6784
プログラムの定員は各180人で、先着順だ。ぜひ今からお申し込みください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます