私はケーキ
が大大大好き
です
だから中国留学時代は美味しいケーキが食べれず辛かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんな私を救ってくれたのが、安くて豊富な果物と焼き芋。
特に焼き芋は日本のサツマイモと種類が違い、水分たっぷりで甘くて、中から出てきた水分で皮がベトベトの飴がらめ状態になるほど糖分が高いのです。
水分が多いので、飲み物が無くてもスルスルッと食べれるのですが、甘すぎて気持ちが悪くなってくるので牛乳で緩和させて食べる必要があります。
以前にも紹介しましたが、モンゴル牛乳と焼き芋の組み合わせがもう最高
スイートポテトよりも濃厚な味わいでかなり満足できます。
冬の寒い中凍えそうになりながら歩いていると必ず焼き芋のいい匂いが漂ってきます。素通りするのはかなり難しいので、いつも食べきれる大きさの芋を選んで買っていました。←売り手は「大きいのが甘いぞ」って言うんですけどね~ 大きさはあまり関係ないような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな焼き芋を、大きめでも50円以下で食べていたわけですが、、、
最近日本でも少し話題になったようで、早速調べてみたのですが、その高級ぶりにビックリ
しました。
鹿児島県種子島の地野菜で『甘蜜安納』と言う種類らしいです。
とにかく甘さがスゴイので、甘蜜安納の焼き芋を食べる時は強烈な甘さに覚悟が必要ですよ~
冬に中国を旅行する機会がある方は、是非焼き芋を食べてみてください!
最近ケーキを食べていないので週末買いに行くつもりでいたのですが、カレー熱に押されてすっかりタイミングを逃しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
クマ子のゴールデンウィーク中の営業はどうなっているのかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
だから中国留学時代は美味しいケーキが食べれず辛かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんな私を救ってくれたのが、安くて豊富な果物と焼き芋。
特に焼き芋は日本のサツマイモと種類が違い、水分たっぷりで甘くて、中から出てきた水分で皮がベトベトの飴がらめ状態になるほど糖分が高いのです。
水分が多いので、飲み物が無くてもスルスルッと食べれるのですが、甘すぎて気持ちが悪くなってくるので牛乳で緩和させて食べる必要があります。
以前にも紹介しましたが、モンゴル牛乳と焼き芋の組み合わせがもう最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
冬の寒い中凍えそうになりながら歩いていると必ず焼き芋のいい匂いが漂ってきます。素通りするのはかなり難しいので、いつも食べきれる大きさの芋を選んで買っていました。←売り手は「大きいのが甘いぞ」って言うんですけどね~ 大きさはあまり関係ないような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな焼き芋を、大きめでも50円以下で食べていたわけですが、、、
最近日本でも少し話題になったようで、早速調べてみたのですが、その高級ぶりにビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
鹿児島県種子島の地野菜で『甘蜜安納』と言う種類らしいです。
とにかく甘さがスゴイので、甘蜜安納の焼き芋を食べる時は強烈な甘さに覚悟が必要ですよ~
冬に中国を旅行する機会がある方は、是非焼き芋を食べてみてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
クマ子のゴールデンウィーク中の営業はどうなっているのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)