中国の「一人っ子政策」は皆さんご存知だと思います。
農村地帯(←労働力が必要なので複数子供が認められている)と戸籍に登録されていない兄弟姉妹がいる家庭を除いては、みんな一人っ子
夫婦+祖父母の計6名の大人から大事にされて育つので、「小皇帝」と言われるようなワガママな子供になってしまう事が社会問題にもなっています。
最近では「老人社会」にならないようにと2人目を産む事も可能なようで、婦人科で実習している時も40歳以上のご婦人が「2人目欲しいけど私の体大丈夫かしら?」と検査をしにくる人も結構いました。
それでも大部分が一人っ子なはずなのに、意外とよく耳にする「私の妹がね、、、」とか、「私のお姉さんがね、、」と言う言葉
始めのうちは「あら?この人は農村出身?」なんて思っていましたが、ある日親しくなった人に聞いてみました。
「それって、血がつながった本当の妹?」
「あっ 違うの。幼い頃から妹のように可愛がっている子」
「へえ~っ そんなに仲が良い子がいるんだ~ いいね。」
と言う感じでした。妹(の様に可愛がっている子)姉(の様に慕っている人)って感じですね。省略が多い
幼馴染とか長く兄弟姉妹のような関係でいる間柄だとそのように呼ぶのね
それからまたしばらくして「1つ下の学年の妹が~」と言うのを聞いたので、「幼馴染と学校まで同じになったんだ!」とたずねたら、、、
「ううんちがうよ。彼女とはこの学校に入ってから知り合ったのだけど、すごく仲良しになったの」
年月は関係ないようです
そんな感覚に慣れてしまったのか?
私にも今では姉妹が沢山います
やはり親友と姉妹(の様な関係)では感覚が違うような気がします。
いづれにしても、お互いの個性を尊重し合っていると無理に相手に合わせる必要も無く、本音で言い合えるのでとても自然に付き合えます。
住む環境や趣味が違ってもいい刺激に
私はまだまだ半人前なので、これからも沢山の姉妹にいい刺激を受けて成長したいと思います
農村地帯(←労働力が必要なので複数子供が認められている)と戸籍に登録されていない兄弟姉妹がいる家庭を除いては、みんな一人っ子
夫婦+祖父母の計6名の大人から大事にされて育つので、「小皇帝」と言われるようなワガママな子供になってしまう事が社会問題にもなっています。
最近では「老人社会」にならないようにと2人目を産む事も可能なようで、婦人科で実習している時も40歳以上のご婦人が「2人目欲しいけど私の体大丈夫かしら?」と検査をしにくる人も結構いました。
それでも大部分が一人っ子なはずなのに、意外とよく耳にする「私の妹がね、、、」とか、「私のお姉さんがね、、」と言う言葉
始めのうちは「あら?この人は農村出身?」なんて思っていましたが、ある日親しくなった人に聞いてみました。
「それって、血がつながった本当の妹?」
「あっ 違うの。幼い頃から妹のように可愛がっている子」
「へえ~っ そんなに仲が良い子がいるんだ~ いいね。」
と言う感じでした。妹(の様に可愛がっている子)姉(の様に慕っている人)って感じですね。省略が多い
幼馴染とか長く兄弟姉妹のような関係でいる間柄だとそのように呼ぶのね
それからまたしばらくして「1つ下の学年の妹が~」と言うのを聞いたので、「幼馴染と学校まで同じになったんだ!」とたずねたら、、、
「ううんちがうよ。彼女とはこの学校に入ってから知り合ったのだけど、すごく仲良しになったの」
年月は関係ないようです
そんな感覚に慣れてしまったのか?
私にも今では姉妹が沢山います
やはり親友と姉妹(の様な関係)では感覚が違うような気がします。
いづれにしても、お互いの個性を尊重し合っていると無理に相手に合わせる必要も無く、本音で言い合えるのでとても自然に付き合えます。
住む環境や趣味が違ってもいい刺激に
私はまだまだ半人前なので、これからも沢山の姉妹にいい刺激を受けて成長したいと思います