暑いっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夏が苦手な私にとって辛い季節となってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
姫も毛皮をまとって暑そうにだら~ん
としています。
長らく使っていなかった緑豆の出番だわ
と思い、昨日早速緑豆しるこをつくりました。
緑豆には暑気払いの効果があり、中国でも暑い夏によく食べられます。台湾のデザートにもよく登場し、私の大好きなマメの1つです。あっインド料理にもよく使われますね。
緑豆だけでは面白くないので、白木耳も入れてトロトロになるまで煮込みました。
容器に入れて蒸して加熱したので豆の煮崩れ無しで豆の食感が美味しい
そして白木耳はとろっとろでいい感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ちょうど熟したバナナがあったので、バナナを刻んで入れて食べました。
私は食べる時に果物や蜂蜜等で甘みを補うのですが、お汁粉の煮えあがった時に氷砂糖で甘みをつけるとサッパリ
とした甘みで夏にピッタリなデザートになります。
今朝も朝から少し食べて、体がヒートアップするのをなるべく抑えてもらうつもりです。
心静かに過ごすのも、ヒートアップを抑えるのに効果があるのでオススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夏が苦手な私にとって辛い季節となってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
姫も毛皮をまとって暑そうにだら~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
長らく使っていなかった緑豆の出番だわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
緑豆には暑気払いの効果があり、中国でも暑い夏によく食べられます。台湾のデザートにもよく登場し、私の大好きなマメの1つです。あっインド料理にもよく使われますね。
緑豆だけでは面白くないので、白木耳も入れてトロトロになるまで煮込みました。
容器に入れて蒸して加熱したので豆の煮崩れ無しで豆の食感が美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ちょうど熟したバナナがあったので、バナナを刻んで入れて食べました。
私は食べる時に果物や蜂蜜等で甘みを補うのですが、お汁粉の煮えあがった時に氷砂糖で甘みをつけるとサッパリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今朝も朝から少し食べて、体がヒートアップするのをなるべく抑えてもらうつもりです。
心静かに過ごすのも、ヒートアップを抑えるのに効果があるのでオススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)