【おかえり!ピカピカの一年生 4日目】
萌香ちゃん、今日は初めての給食でおかえりは午後1時半、半ドンのママと一緒に迎えに出た。
明日まで先生方の引率での帰宅だそうだ。八幡様の前で、かなり待たされた。
遠くによく目立つ黄色い帽子が見えてきた。
学校から約800mをみんな整然と歩いてきた。おかえり!と声をかけた。
砂利道にはいると、萌ちゃんは駈けだして家に向かった。紗英ちゃんたちが来ているのだ。
息子一家が、しばらく我が家で暮らすことになった。
毎日余震が頻繁で、いわきでは2日連続で震度6弱、完全復旧目前でまた断水したという。
息子たちは昨日いわきで6弱の地震を体験、息子の職場は若松だし、いろいろ考えて避難することにしたようだ。
賑やかになりそうだ。
我が家へ私道の間のウメの木が1本、咲き始めていた。
我が家のウメは白加賀も高田も、少し早い豊後もまだつぼみが堅い。


その根元にはキバナアマナやオオイヌノフグリが見事に咲いていた。

我が家では、チオノドグサやイチリンソウ、ミスミソウが素晴らしい。





アオキの実はこれから紅く熟すのだ。何年か花を付けなかったシュンランのつぼみを発見して嬉しくなった。


昼過ぎに少し風が強くなったが、庭の寒暖計は16℃になった。
せつない春だが、いわきや仙台でソメイヨシノが咲き始めたとのニュースを聞いた。

萌香ちゃん、今日は初めての給食でおかえりは午後1時半、半ドンのママと一緒に迎えに出た。
明日まで先生方の引率での帰宅だそうだ。八幡様の前で、かなり待たされた。
遠くによく目立つ黄色い帽子が見えてきた。
学校から約800mをみんな整然と歩いてきた。おかえり!と声をかけた。
砂利道にはいると、萌ちゃんは駈けだして家に向かった。紗英ちゃんたちが来ているのだ。
息子一家が、しばらく我が家で暮らすことになった。
毎日余震が頻繁で、いわきでは2日連続で震度6弱、完全復旧目前でまた断水したという。
息子たちは昨日いわきで6弱の地震を体験、息子の職場は若松だし、いろいろ考えて避難することにしたようだ。
賑やかになりそうだ。
我が家へ私道の間のウメの木が1本、咲き始めていた。
我が家のウメは白加賀も高田も、少し早い豊後もまだつぼみが堅い。


その根元にはキバナアマナやオオイヌノフグリが見事に咲いていた。


我が家では、チオノドグサやイチリンソウ、ミスミソウが素晴らしい。





アオキの実はこれから紅く熟すのだ。何年か花を付けなかったシュンランのつぼみを発見して嬉しくなった。


昼過ぎに少し風が強くなったが、庭の寒暖計は16℃になった。
せつない春だが、いわきや仙台でソメイヨシノが咲き始めたとのニュースを聞いた。
