【練習内容・登山日記】を主に記載!
【サブ3】からの記録短縮へ、まどかRCの練習もアップ!
(5月30日・香春町)
実は初めて登ると思っていた「障子ケ岳」ですが、
6年前に登ってました。
登山口まで車で行けますが、
練習のため少し前に停めました。
味見桜公園に駐車場があります。
桜は無くとも、紫陽花が咲いてました。
ここでやっと、こゆきと車で着た覚えがある。
でも半信半疑です。
草負けする人は、長ズボンがいいです。
頂上 427.3M
そして、この特徴的な標識見覚えある!
360度の展望、いい天気でした。
香春岳方面。
登り 28分
休憩 10分
下り 23分
(5月29日・筑紫野市)
昨年8月に一度走ったコースで、
山神ダムに車を停めて九千部山を目指します。
今回は、たなかつを誘って走りました。
九千部山までは、アスファルト道です。
九千部山頂上 標高847.9M
ほぼ日陰を走れます。
天気が良かったので、平地ならバテてると思います。
石谷山頂上 標高754M
九千部山~石谷山の「九州自然歩道」は、
気持ちよく走れるコースでした。
山神ダム~九千部山 59分
休憩 4分
九千部山~石谷山 22分
休憩 4分
石谷山~山神ダム 1時間12分
トータル 2時間41分
(5月28日・宇美町)
9年振りに井野山へ。
通称「ゴリラ山」です。
「宇美商業高校入口」の信号が、入口です。
ここから100mくらい進み、井野公園の駐車場に
車を停めれます。
すぐに「井野八幡産宮」があります。
ほぼアスファルト道ですが、最後だけ未舗装の
所があります。
頂上 236M
360度見渡せます。
大野城方面
帰りは19時くらいでしたが、
まだ登って来る人も居ました。
地元の散歩コースみたいな感じです。
登り 14分
休憩 4分
下り 11分
トータル 28分