コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
大根を細長く切ることを、料理用語で「せんろっぽん」といいます。
今は一般に「繊六本」とか「千六本」と書いたりしますが、もともとは「繊蘿蔔(せんろほん)」が正しいのです。「繊(せん)」とは細かく切ったという意味で、「蘿蔔(ろほん)」は中国語で大根のことなのです。
つまり、細かく切った大根のことを、「せんろっぽん」と言っていたのが、線状に細かく切ることの意味が合わさって、次第に「繊六本」「千六本」へと転じたのです。
最近は細かく切ることの意味と混同されて「線切り」などといった用語も、料理本で見かけることがありますが、これはやはり間違いで、「繊切り」「千切り」と書かなければいけません。
また、昔から大根おろしは首のほうを使うもので、しっぽは煮物に、と言われていますが、これにも理由があります。というのは、苦味の成分 である窒素化合物が、しっぽのほうによけいに集まっているからなのです。
また、大根はなるべく太いものがいいといわれるのも、細いものには苦味の成分である窒素化合物が多いからなのです。
したっけ。