コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
皆様にお詫びして報告することが起きてしまいました。
実は私、恥ずかしながら先月、子どもが出来ました。風邪で調子が悪いというのは嘘でした。申し訳ありません。
ご想像ととおり、他所に出来た子どもです。現在も、家内ともめており、いろいろと面倒なことが発生して、ブログどころではありません。
今まで応援してくださいました皆様方には、深く感謝するとともに、心からお詫び申し上げます。
こんなバカなオヤジのことは忘れてください。
最後に、皆様のご幸福とご健康を祈念いたしまして、お別れの言葉といたします。
本当に長い間、ありがとうございました。
したっけ。
エイプリルフールの起源
エイプリルフールの風習は、大正時代に西洋から日本に伝来して「四月バカ」として広まりました。
エイプリルフールの由来は諸説あり、正確な由来は未詳ですが、諸説の一部をご紹介します。
有力とされている由来は、グレゴリオ暦導入説です。
その昔、フランスでは、3月25日を新年とし、4月1日まで祭りを開催していました。しかし、1564年にフランス国王シャルル9世によってグレゴリオ暦が採用され、1月1日が新年となりました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として馬鹿騒ぎをするようになったのが、エイプリルフールの起源と言われています。
この他、インドでは、春分から3月末日まで修行を行うが、終わるとすぐに迷いが生じる事から、4月1日を「揶揄節(やゆせつ)」と呼んでからかったという説や、古代の神話、聖書の話に基づくものといった説もあります。
したっけ。