年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

引っ越しの次へ

2022年09月01日 | 宅老のグチ
9月に入って、引っ越しのの残務整理の目途も付き、ようやくコロナ下の街へ出かけようという気分になった。10月からのシルバ-パスもすでに届いている。今までのバス停が転居で変わるので下見というかコ-ス確認で浅草へ行ってみようと思う。ここは都バスの集結地で池袋から下町へ行くには便利だ。都営の電車は新宿には多くゆくが池袋は近所を通る都電荒川線しかなく、バスを使わない時あるいたこともあった。
 震災以上にある災害で台風がいま来ている。まだ迷走中で今のところ沖縄で方向が定まるようで少し心配でもある。秋ダイコンの作付けも仮に被害があっても種のまき直しはかのうである。
 今日は雨模様で自宅謹慎となりそうだ。かあちゃん取扱説明書  いとうみく作2013年でも読んで頭をほぐしたい。9月1日は小中の子供の自殺の多い日で、どうやらこの本を宿題の課題で読ませる先生がいるようだ。結構古い本なのに小学生男子の目線で母親を分析している。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする