年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

閻魔様のお告げの紙を紛失

2023年11月03日 | 宅老のグチ
東急大井町線のお寺の九品山唯在念佛院淨眞寺 を訪問した。山門を入ると焔魔堂が左手にあって、三途の川の(水はない)橋を渡って焔魔堂に入る。お賽銭を上げると、どこからか閻魔様の声が聞こえる。もう三度ほど過去に聞いていたのでお告げに同じ話はない。次の人のお告げも聞こえたが違っていた。お告げがどのようなものかはお堂の中にある黄色い紙に書いてあるがポケットに入れておいて、気が付いたら紛失していた。この紙を拾った人は驚くだろう。
 家でユーチュ-ブで九品仏焔魔堂のお告げを聞いたが今回に聞いたのと違っていた。
信じる信じないは時の気分次第。昨年の年末の訪問時には山門入り口のモミジが紅葉になっていて、木の本数は少ないが密集していて写真写りがよさそうと思う。
 九品仏の前に等々力渓谷をゴルフ橋(戦前に野毛公園付近までゴルフ場がああた)から眺めたが、気温の表示があって橋の所より渓谷の方は少し低い。ゴルフ橋から渓谷に降りる階段があるが今は封鎖されていて下に行きたい人が悩んでいた。この封鎖してあるところには世田谷区の案内が無く、家で調べるとどうやら渓谷の中で倒木があって、全樹木の状況を調べてから、階段道の封鎖を解くようだ。従って数か月は封鎖となる。今年の紅葉時期は等々力不動尊までとなりそうだ。
 21度は外気温で19度は渓谷の気温。十数メ-トルを下って渓谷に降りると気温が下がる。間も無く紅葉の季節となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする