透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

935 栃木市藤岡町の火の見櫓

2017-11-07 | A 火の見櫓っておもしろい

 
935 栃木市藤岡町藤岡の火の見櫓 4脚無〇型 撮影日171103

 目指す道路またぎ櫓に着く直前に出合った背の高い火の見櫓。櫓は上方に向かって緩やかなカーブを描いて逓減している。そのカーブが美しい。

966の火の見櫓と同様にてっぺんに赤いスピーカーを設置してある。色が褪せているのは残念。

この櫓で注目は細部。あちこちに蔓状の装飾、装飾的部材を施してあることに気がついた。スピーカーの架台にもあるし、見張り台の下の方杖も装飾的。








見張り台下の装飾的な方杖 見張り台の床は鋼板と平鋼のすのこ状の床の併用


踊り場の張り出した部分を支える方杖も装飾的

アップで見ると錆が気になる。メンテナンスを!


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。