今日は筋肉痛。
昨日は人工芝での試合だったのだが、意外と膝への負担が大きい。
そんなわけで、今日は体中が筋肉痛。
朝の通勤電車でラッキーな事に坐る事ができて、
一眠りしようかと思っていたところに、僕の前に女性が来た。
ちょっとポチャッとした体系の女性。
ところが吊革に捕まる事無く、何となく両手が前にある。
それで、よくみたら僕が推測する限りではお腹に赤ちゃんが居る感じ。
で、また顔を見たら単なるふくよかな女性にも見えた。
席を譲ろうかと思ったんだけど、何と言って声をかけて良いのやら・・・・
妊婦さんじゃなかったら、何だか失礼な感じだし・・・
こんな時に思いついたのが、バッジ。
妊婦さんに『赤ちゃんがお腹に居ます』って判るバッジとかをつけてくれたら
躊躇わず席を譲れるなぁって・・・・
これはお年寄りにも言えること。
良くあるのが、席を譲ったのに断られて逆にバツが悪くなる事。
お年よりも70歳過ぎたら『歳を取りました』って言うバッジをつける。
さしずめ妊婦さんのバッジは『バブバブバッジ』、
お年よりは『よぼよぼバッジ』という感じで、
車の若葉マークや枯葉マークみたいに、さりげなくアピールしてくれたら・・・
結局、その女性は途中で降りちゃったんだけど、何だか自分が
ずるい事をしてしまったような気分になった。
命名のセンスはないけれど、アイデアはいいでしょ?
イギリスではお年寄りに席を譲るのが当たり前だった。
だからシルバーシートなんて存在しない。
そういう人に優しい社会が出来るのなら、
多少税金が高くてもいいんじゃないのかなぁ?
皆様はこのアイデア、どう思いますか?
名前もどんなのがいいんだろう?