『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

『アマチュアリズム』

2012年08月11日 | Weblog

今日は劇団の集まり。
来年の運営方法や芝居の構想などの説明と
新しく加入希望の人が来ての打ち合わせ。

まずは会計報告と年間予算の報告。
年間500万円近くかかる大人の遊び。
会費だけで賄うには一人当たり年間20万円強。
でも、オバチャマが言ってた。
『今時、稽古事やったらひと月2万円は普通』
確かに僕もそう思う。
お客さんにチケット代を頂いて、足りない部分は
僕らが按分すれば良いと思っている。

新しく加入を希望してきた人も、ちょっと甘いかな?
一人は土日に仕事があるらしい。
僕らの劇団に参加するには、仕事を変えない限りは無理。
その覚悟があって、この遊びに参加するんじゃないとね。

もう一人は、やる気満々。年齢的にちょっとどうかな?
って思うけど、少なくともやる気があることが大事だからね。

一番心配してるのが、中国人の子。
若い人なんだけど、どう見ても男の子。
その上、日本語がちゃんと話せていない。
遊びとは言え、そういうハンデまで抱えて出来るんだろうか?
それに、ちょっとやったら帰国するようなことも言ってる。
ちょんの間のつもりなら、あまり来て欲しくないと思っちゃった。
まぁ、やってみなければ解らないけど、その子の為に
多くの時間を割くのは勘弁して欲しいなぁって思う。

今日は座長が芝居に関する思いを語ってくれた。
座長が大事にしているのは、見栄えの良い芝居じゃない。
いわゆる『アマチュアリズム』を大事にしたいと・・・・

『アマチュアリズム』は我々の劇団にとって一番大事な部分だと思う。
プロの芝居は見せる事に重点を置く。
でも、アマチュアのものは芝居に限らず、
『まず、自分たちが楽しむ』事だと思う。
楽しむために一生懸命やる。
そのひたむきさがお客さんに伝わるんだと
これは音楽をやって居ても、感じる事です。

来年はエースのアカリちゃんと、ダンサーのさやかちゃんが抜ける。
年長者からも一人、今回限りでお辞めになる方が出た。
正直言って、アカリちゃんとさやかちゃんが居なくなると
華のある役者が、二人居なくなることになる。

座長が言いました。
我々が素晴らしい芝居をすることに集中すれば良いと・・・
僕は、座長の考えについて行こうと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする