今日は天気予報通り、雨降りの一日。
しとしと…と降るというより、むしろ嵐のような雨。
時折、ミゾレ混じりの雨だから、気温も低くて足元から冷える。
明日も雨なのかなぁ?
寒いのに加えて、雨降りというのは最低です。
そんな中、今週珍しく仕事みたいな事をやっている。
やっているのは高電圧電源の評価をするための測定冶具。(電気回路です)
安定度と言って、電源電圧の揺らぎを測定するためのものなんだけれど
測る電圧が30KV(3万V)と高い為に、普通に電圧計を使って測れない。
そのために電圧を1/1000位に分圧して、測定電圧を30Vくらいまで落として
測定するのだけれど、揺らぎを測定するために単純な分圧では
測定できないのです。
というのも、高圧電源と言うのは電流があまり取れない。
そのために測定用に分圧する抵抗の値が1GΩ(10億Ω)くらいの
高抵抗になって、測定端子事態の抵抗も1MΩ(100万Ω)程度の
高い抵抗値になってしまう。
テスターのような測定器のインピーダンス(抵抗値)が概ね10MΩ(1000万Ω)なので
単純に10%の誤差が出る。
そのために測定端子を10%高めの1.1MΩ(110万Ω)にして誤差を小さくする。
ここまでは簡単なんだけれど、前出の安定度を測定しようとすると
揺らぎの周波数で交流結合するのを解消しないといけない。
これも計算して作ったのだけれど、今回は浮遊容量と言って
自然に物があるだけで発生する静電容量が邪魔をして、
肝心の低周波の揺らぎが、上手く検出できなくて苦労している。
こんな話をしても、大抵の電気設計者はそんな事を意識していないから
全然解っていないし、自分は高電圧なんか扱わないからまさに他人事。
というわけで、久し振りにハマってます。
でも、こう云った予定外、予想外の事に直面した時が一番楽しい。
ましてや、今のように期限が区切られていない、仕事というより
他人からすると遊んでいるような状況だから、じっくり向き合える。
でも本当は、若い人がやれば凄い勉強になるんだけどね・・・・
誰も興味を持ってないから、誰にも教えないんだ…(笑)