『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

劇団ステージドア:「再び長い航海に出る気分」

2014年02月01日 | Weblog

先週から始まった芝居の稽古。
と言っても、まだ机に座って台本を読む段階。
先週は座長が、芝居の雰囲気を解説しながらだったけれど、
今日から自分の台詞を喋る形になった。

相変わらず、休む人が多くて代読する人が可哀想。
それでも台本を読んできている人と、そうでない人の差が
この段階でもはっきりと出る。

僕はざっとだけれど、毎日一回は台本に目を通す。
他の人の台詞まで覚える余裕が無いので、まずは自分の台詞がある部分を
読みながら、「ここはこうしよう…」と思う部分は、鉛筆でメモしたり…

それでも、人と台詞のやりとりをすると最初の想定とは違って、
他の人の台詞の言い方によって、自分が考えていたものとは
全然違った言い回しになってしまったりする。
そのたびに台本に再びメモ・・・・

自分の役柄を、自分なりに作ってみたり。
何処で生まれ、どんな人生を送ってきて、どんな性格か・・・・
そんな事を考えてやらないと、ただ台詞を言うだけになってしまう。
そう云う事を教えてくれたのが、大御所のOさん。

もう80歳を過ぎた御仁だが、この人と一緒に稽古の時間を過ごすのが
凄く楽しくて、芝居を続けている一つの理由でもある。
そのOさん、「無熱肺炎」に罹患してしまい、現在入院中。
年齢的に「肺炎」は命取りになるので、ちょっと心配・・・・
今月末に、今回の公演に参加するかどうかを決めるらしいのだけれど、
Oさんなら、暖かくなって稽古が佳境に入る4月末くらいから参加しても
十分間に合うと思うから、是非参加して欲しいと思う。

しかし、相変わらず台本を読んできていない人はいつも同じだな…
そう云う意味では、男性陣は最初からテンポがいい。
今回は、男性陣が戦争を一緒に戦った戦友と言う設定なので、
個人だけでなく、チームとしての役割や性格なども作って行こうと
そんな雰囲気が、最初から漂っていて楽しそう。

まぁ、毎年男性陣はチームワークがいいんですけれどね・・・・
これに芝居の演技力が付いてくればもっといいんだけど、
そう言っている自分が、一番下手くそなのだから頑張らなくては・・・・

これから公演のある6月末まで、毎週末の休日が潰れます。
再び長い航海に出る船に乗り込んだような感じですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする