冬季五輪も終盤。
大会前にメダルが取れそうだと予想していて当たったのは羽入君だけ・・・・
改めて、僕の予想のいい加減さが判ります(笑)
今回はやっぱり『レジェンド』と呼ばれる葛西選手の活躍が感動です!
最後まで諦めない、諦めないからこそ成し遂げられる偉業だと思いますね。
彼をみていて、自分に共通する部分が有るなって思った。
それは『自分を奮い立たせる』という部分。
他人を応援したり、奮い立たせたりするのは意外と簡単です。
褒めたり、時には厳しいことを言ったり・・・・
やる気のある人間は、それである程度のところまでは行く。
ところが、自分の事となるとそうは行かない。
やる気が有っても、そういう気持ちに火がつかない。
まぁ、実は火がつかないということはやる気が無いんですけどね・・・・
葛西さんほどのレベルでの話ではないですが、僕も自分を奮い立たせて
頑張っているものがサッカー。
高校生の時に全国大会へ出場したんだけれど、僕は補欠だった。
試合に出られる人間が羨ましくて仕方が無かった。
でも、自分がもう少し頑張っていたら、結果は変わったのかも?
そんなことを思って、今でも若い人に負けないよう頑張っている。
年寄りの冷や水、見苦しい・・・・など、色々言われそうですが、
自分が『もういいや・・・・』と思うまで、やり続けようと思ってます。
音楽や芝居は奮い立たせてやるものじゃない。
むしろそういう自然発生でない物は続かないし、良いものは生まれない。
ただ、努力は必要だから、そういう面では奮い立たせているのかな?
仕事もそう有りたいものです。
このところ、ぼけっとしているのが辛くなってきたので、
年明けあたりから、色々と現状の装置が抱えている問題点を検証し、
辛口の批評をして波風立てようとしてます。
ただ、それを『波風』とも『いちゃもん』とも感じない人間ばかり・・・・
今日は同僚の『中学生みたいな大人』が、反応してくれたのが嬉しかった。
ただ、こちらはそれ以上やろうと言う気力が湧かない。
何を言っても反応してくれないから、諦めている部分が大きい。
『もういいや・・・・』では無く、『もう、どうでもいいや・・・・』
に近い状況になって来ているかな?・・・・
本当は『レジェンド』みたいな存在になりたかったのですけどね。
大会前にメダルが取れそうだと予想していて当たったのは羽入君だけ・・・・
改めて、僕の予想のいい加減さが判ります(笑)
今回はやっぱり『レジェンド』と呼ばれる葛西選手の活躍が感動です!
最後まで諦めない、諦めないからこそ成し遂げられる偉業だと思いますね。
彼をみていて、自分に共通する部分が有るなって思った。
それは『自分を奮い立たせる』という部分。
他人を応援したり、奮い立たせたりするのは意外と簡単です。
褒めたり、時には厳しいことを言ったり・・・・
やる気のある人間は、それである程度のところまでは行く。
ところが、自分の事となるとそうは行かない。
やる気が有っても、そういう気持ちに火がつかない。
まぁ、実は火がつかないということはやる気が無いんですけどね・・・・
葛西さんほどのレベルでの話ではないですが、僕も自分を奮い立たせて
頑張っているものがサッカー。
高校生の時に全国大会へ出場したんだけれど、僕は補欠だった。
試合に出られる人間が羨ましくて仕方が無かった。
でも、自分がもう少し頑張っていたら、結果は変わったのかも?
そんなことを思って、今でも若い人に負けないよう頑張っている。
年寄りの冷や水、見苦しい・・・・など、色々言われそうですが、
自分が『もういいや・・・・』と思うまで、やり続けようと思ってます。
音楽や芝居は奮い立たせてやるものじゃない。
むしろそういう自然発生でない物は続かないし、良いものは生まれない。
ただ、努力は必要だから、そういう面では奮い立たせているのかな?
仕事もそう有りたいものです。
このところ、ぼけっとしているのが辛くなってきたので、
年明けあたりから、色々と現状の装置が抱えている問題点を検証し、
辛口の批評をして波風立てようとしてます。
ただ、それを『波風』とも『いちゃもん』とも感じない人間ばかり・・・・
今日は同僚の『中学生みたいな大人』が、反応してくれたのが嬉しかった。
ただ、こちらはそれ以上やろうと言う気力が湧かない。
何を言っても反応してくれないから、諦めている部分が大きい。
『もういいや・・・・』では無く、『もう、どうでもいいや・・・・』
に近い状況になって来ているかな?・・・・
本当は『レジェンド』みたいな存在になりたかったのですけどね。