『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

首都圏は大混乱

2019年09月09日 | Weblog
台風は三浦半島をかすめて、千葉に上陸して福島沖に抜けたようですね。
強風で随分被害が出ているみたいで、被災した方はお気の毒です。
台風情報を見ていたら、明け方5時になっちゃって、寝たのは明るくなってから。

首都圏の電車は軒並み始発から運休。
僕の場合は、普段でも昼過ぎにしか電車に乗らないから影響ないのだけれど、
嫁さんや長女は中央線を使うので、夜に電話して聞いてみたら、
思ったより混雑して居なくて、吉祥寺で電車に乗れたらしく9時前には職場に着いたと言う。

テレビを見たら、電車に乗るために朝から、しかも数時間に渡って並んでいる人が列を作って居る。
そんなの待ってる間に歩けば到着しちゃうんじゃないの?・・・・・なんて思ったりします。

僕が出かけた12時過ぎの荻窪駅でもこのありさまでした。


僕は普段通りだけど、電車の混雑は逆方向とはいえ座れませんでしたね。

そう言えば、面白いツイートがありましたね。
ホワイト企業:「休んでいいよ」
ブラック企業:「出勤しろよ」
グレー企業:連絡なし
クソ企業:「各自で判断をお願いします」

9日午後2時の時点で2万件以上、リツイートされるなど多くの人の共感を呼んだそうです。
会社によって対応も色々で
台風・雪など、前もって分かってる事が理由の遅刻・欠勤は厳しく叱責される会社が有ったり、
そのくせ、ホテル泊は『自腹』と、社内泊は可だけど、布団どころか横になるスペースも無いとか・・・・

台風で電車運休のため、会社で1番偉い人が
『明日は無理せず可能な人から出社で良い』と決めたにもかかわらず、
その後、3番目に偉い人から
『“有志”が車を出して朝6時に社員どうし乗り合わせて出社することになったらしい』
などと連絡が入ったと言う話も。

こんな事書いたらまた叩かれそうだけれど、日本人はどうして無理しても会社に行くのでしょうかね?
会社に自分の人生を捧げて、その分見返りがあるのでしょうか?
片道数時間かけて会社に到着しても、結局まともに仕事にはならないだろう。
たった数時間のために、それ以上の時間をかけて会社に行く神経が理解できません。

僕は退職した前の会社でも大雨や雪が降ると行かない事が多かったので、
しまいにはそう云った日には、職場の人間が
『あいつ、来ないな・・・・』とか『絶対来ないよ!』と言われていたらしい。
大した仕事を抱えて居なかったから・・・・と言われそうですが、敢えて否定はしません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする