今日は2階の片付け。
まずは先週末に終えた押さえ板の取り換え作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/b5f6fab34d497e9e55d035aba9749cfc.jpg)
端材を使って、とりあえず断熱材の脱落防止板を取り付けたけれど、
やっぱり手抜き感が拭えない上に、次の工程に取り掛かってから不具合があると、
時間のロスになるので、あらかじめ作ってあった留め板に加えて、
使えそうだと取ってあった廃材の中から新たに3枚の板を作って付け替えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/9a057998bc6636d961cc8196a91ad1bb.jpg)
留め板は木ねじで止めてあったのが功を奏して、付け替え作業は30分で終了。
この後の事を考えたら、悪い判断じゃなかった気がします。
そして今日は、2階の床板を外すために、2階にあったスライド丸鋸と丸鋸スタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/a76e0846104f09658ffc6dbafc105939.jpg)
2階に転がっていて捨てる予定のマックのデスクトップ、取ってあった角材などを全て下に降ろした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/54e785ab6d84be13c04ed7af4367f66a.jpg)
スッキリしたところで2階に置いてあった壁などの瓦礫を、べニア板の上にもう一度広げて、
細かい木屑と砂壁の壁材を出来るだけ分別して、木屑は明後日の燃えるゴミの日に出して、
砂壁の瓦礫は、1階の4畳半の床下に収めることにした。
そういえば、先週のスズメバチが気になって、掃除機のフィルターを外したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/396d0bb1c8bca37ddf8da4cb4d95bccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/847c6f8995d9d80d71a0955c8c9c88c3.jpg)
中から埃まみれになって干からびた死骸が出てきてひと安心。
厚手のビニール袋に入れて、厳重に包んで燃えるゴミと一緒に出す予定。
まずは先週末に終えた押さえ板の取り換え作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/b5f6fab34d497e9e55d035aba9749cfc.jpg)
端材を使って、とりあえず断熱材の脱落防止板を取り付けたけれど、
やっぱり手抜き感が拭えない上に、次の工程に取り掛かってから不具合があると、
時間のロスになるので、あらかじめ作ってあった留め板に加えて、
使えそうだと取ってあった廃材の中から新たに3枚の板を作って付け替えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/9a057998bc6636d961cc8196a91ad1bb.jpg)
留め板は木ねじで止めてあったのが功を奏して、付け替え作業は30分で終了。
この後の事を考えたら、悪い判断じゃなかった気がします。
そして今日は、2階の床板を外すために、2階にあったスライド丸鋸と丸鋸スタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/a76e0846104f09658ffc6dbafc105939.jpg)
2階に転がっていて捨てる予定のマックのデスクトップ、取ってあった角材などを全て下に降ろした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/54e785ab6d84be13c04ed7af4367f66a.jpg)
スッキリしたところで2階に置いてあった壁などの瓦礫を、べニア板の上にもう一度広げて、
細かい木屑と砂壁の壁材を出来るだけ分別して、木屑は明後日の燃えるゴミの日に出して、
砂壁の瓦礫は、1階の4畳半の床下に収めることにした。
そういえば、先週のスズメバチが気になって、掃除機のフィルターを外したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/396d0bb1c8bca37ddf8da4cb4d95bccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/847c6f8995d9d80d71a0955c8c9c88c3.jpg)
中から埃まみれになって干からびた死骸が出てきてひと安心。
厚手のビニール袋に入れて、厳重に包んで燃えるゴミと一緒に出す予定。