最近、僕としては珍しく、サッカーのやる気スイッチがはいりません。
正月休みに思い切りブタになってしまい、膝が痛いのに加えて、
寒さがちょっとやる気か入らない原因なんだけど、
その他にも、最近は会議が長引いて昼に出そびれることも続いて、
スイッチが入りにくくなっちゃったみたい(笑)
先週から、ダイエットにチャレンジ。
まず、通勤を歩きに変えて、自宅から駅まで早歩きで20分、
さらに駅から会社まで早歩きで20分と、都合40分も朝から歩いていて、
これが結構、疲れるのも一因かな?
でも、これって結局のところ、言い訳なんだよなあ…
今、話題の『一日5食ダイエット』にもチャレンジ。
一日のカロリーを1700Kcalに抑えて、一食につき300Kcal程度にして
とにかくサッカーをやれる身体に戻さなくちゃ、
暫くはGKしか出来るポジションが無くなっちゃう。
一日5食ダイエットはとにかく腹6分くらいで我慢して、その代わり
3時間から3時間半のスパンで、何かを食べる。
今日の僕の場合は、朝は7時15分に駅で月見そば(300Kcal)
十時の休憩時間にお赤飯(230Kcal)とアーモンドチョコ2粒(50Kcal)
昼は鮭とタラコのおにぎりがそれぞれ(190Kcal)に卵焼きと金平で140Kcal
昼は都合520kcalで少しカロリーを取って、3時にワッフル(280Kcal)
ここまでで、1380Kcal。
夕方にチョコボール4粒で100Kcalで残りが220Kcalになっちゃった・・・。
腹ペコで帰宅したのが10時半。
ところが夕食はざっと計算して600Kcal。
つまりは400kcalのオーバー。
昼と夜を100Kcal削って、おやつは100Kcal程度にすればいいのかなぁ?
どうしても甘いものが欲しくなっちゃうし・・・
アメリカで『デブは、自己管理能力が無い証拠』なんて言われるらしいけど
本当にそう思う。とほほ・・・・
でも、次第に胃袋が小さくなって食べる量が減るらしいので
暫く続けてみようと思う。
ちなみにさっき、風呂の前に体重計に乗ったら
先週から10日で体重が1kg減の79kg、体脂肪が1%減の23.4%になってた。
『一日5食ダイエット』
あながち、噂だけじゃないかも知れない・・・・
頑張るべぇ・・・・
今日は今年の劇団公演の台本の本読み。
これから6月末まで、長丁場の稽古が始まります。
今回の舞台はホテル。
そこで繰り広げられる愛や、人の葛藤などを
面白、可笑しくお芝居になっています。
で、今回の僕の役はと言うと、また変な役です。
元パイロットで事故を起こして、今は金持ちの女房と
このホテルで不倫を重ねて生活をしている。
いわゆる生活力の無い、ヒモみたいな男の役。
これ以上は話せませんが、僕にはいつもこんな役が回ってくる。
なんか、もっと違った役をくれないのかなぁ・・・なんて
毎年思いながらやってるんだけど、考えようによっては
こういう役を出来る人間が他に居ない気もする。
今回は、劇団でも3本の指に入る女性が相手役なので、
自分たちの出ているシーンは、演出に頼らず作り上げられる気がする。
そういう意味では、やって楽しい役かもしれないんだけどね。
それに、今度の役は今までみたいに『素』では出来ない。
チンピラなら『素』で出来るけど『ヒモ』はやったこと無いから・・・
あっ、チンピラもやったこと無いので、誤解なきよう・・・
台本を一通り読んだ後は、オープニングに使う楽曲の練習。
なんと、初日から石崎知穂先生に来て頂いての練習。
この先生にかかると、どんどん唄が上手くなるから本当に不思議。
前にも書いたけど、なんか『魔法』にかけられたみたいになる。
僕が先生のことを『魔女』と言うのは、そのせいです。
ただ、稽古も場所が借りられなくて大変。
今まで借りていたマンションのパーティールームも
時間制限が出来たり、いつも借りている人は優先順位が下がったり・・・
てな訳で、今年は調布や中野、浦安などの市民会館を借りての
稽古が多くなって、移動も大変です。
僕はサッカーとバンドの活動もあるので、全部の稽古に参加するのは
ちょっと難しいけれど、出来るだけ皆に迷惑をかけないようにしなくちゃ!
まぁ、そういう意味でも今度の相手役は、がっぷり四つで
芝居作りを楽しめそうです。
公演は6月30日(土)と7月1日(日)の二日間。
場所はいつもの、青山円形劇場です。
観覧ご希望の方は、連絡ください。
お袋が亡くなって、来週でちょうど一年になります。
あっという間の一年でした。
実家の跡をどうするか?
元々、僕が引き継ぐ事にはなっていたのだけれど、
いざ引っ越して住むには、家が古すぎる。
子供たちも幼稚園からずっと住み続けている今の家に
まだ心残りがあったりで、結局引越しは断念。
それで、実家の跡地にアパートを建てることにしました。
地元の信用金庫に融資してもらって、実現したんだけど
この歳になって、莫大な借金を抱えることになってしまった。
それでも、土地があるから建物だけなんだけど、
今住んでいるマンションが2軒買えちゃうほどの借金。
と言うのも、鉄筋のマンションに住んでみて
僕はやっぱり木造の家に住みたいと思った。
それで、このアパートは採算よりも
『自分が住みたい部屋』にこだわって設計してもらった。
ここから先は、自慢話です。
部屋は最低でも8畳~10,5畳程度の広さ、天井高は3.5m以上、
3畳大のロフトつきで、収納スペースとして2畳ほどの納戸を作り
別に半畳くらいの大きさのクローゼットを作って
8畳のリビングにベッドや衣装ダンスなどの家具を置かないで
せいせいと生活できるようにした。
高い天井は、洗濯物が干せるような梁をわざわざ作って
干したものが視界から消えるように吊り上げる器具もつけた。
キッチンも150cm以上の幅を設けて、冷蔵庫置き場も作った。
お風呂は足が伸びる110cmの湯船、トイレは当然ウォシュレット。
洗面台も90cm幅で、洗濯機置き場もドラム式が置けるように工夫。
玄関は靴箱が10個入る下駄箱を確保してみたり・・・・
てな具合で、その模型が出来上がって、上の娘と一緒に貰ってきました。
写真に撮ってみると、まるで本物の家みたいに見える。
家族が住まないのが悔しいけど、将来的には子供が使うかも?
娘と二人で、模型の中を覗いて興奮して帰ってきたのであります。
僕の尊敬するオヤジの一人『神輿オヤジ』。
この人の日記を見て思ったこと。
話は、都内の地下鉄に乗った神輿オヤジが若者の態度に
ちょっとカチンと来て、注意したけど、なんだか自分が
余計なことをしたようで、後悔してしまった・・・といった感じ。
僕は血の気が多い、神輿オヤジが好きで尊敬している。
何処か似た者同士って言うのかな?
何処か、同じ匂いがするから、この人の考えや行動が理解出来るし
そういった反面、自分の行為に対して時に後悔してみたり・・・・
なんだか、凄く人間臭さを感じるのですよ。
で、この話に出てくる若者。
多分ね、問題なのは教育なんだと思う。
まず、個人主義と利己主義の違いを学校で教えていない。
その反面、教えなくても良い妙な全体主義はきちんとされている。
英語で言うとpublic(パブリック)とprivate(プライベート)なのかなぁ?
public moralityとprivate moralityって言うんだろうか?
manner(マナー)なのかも知れないね?
誰でも自分の気持ちを第一優先に考え、行動すると思う。
でも、一歩外へ出た公共の場では、大人子供に関係なく
他の人が必ず関わって居る事をいつも意識して行動する事が大事だと思う。
知らない人同士だからこそ、気を遣いあうって言うんだろうか?
電車の中で電話をしたりするのは、止めましょうって言うのがマナー。
マナーが守られると、世の中は凄く快適な場所になる。
ところが、中にはちゃっかりとズルイ人がいて、
自分だけは少しでも良い思いをしようとマナー破りをしたりする。
マナーが守られないと、必ず出てくるのが『ルール』。
英語では規則って言うのかな?
これが出来ると、世の中が少しギクシャクしたものになる。
それが高じて条例化、法制化とエスカレートする。
タバコ嫌いの人間が作らせた法律で喫煙者が不快な思いをしているのを
法律だから・・・と言って、文化や嗜好品の自由を奪ったのはその典型。
学校できちんと『マナー(礼儀)』『モラル(道徳)』『ルール(規則)』
の違いを教わるべきだね。
もちろん学校は学業を教えるところであって、こういったことを教えるのは
学校ではなく親、家庭です。
親がマナーや道徳を心得ていないで、いきなり規則で決まっていないから
何をやっても構わないみたいな行動をする輩が出て来るんだよ。
全てがそうだとは言いませんが、僕がイギリスに行って
『大人の国』、『人に優しい国』って感じたのは、
そういったことが当たり前のように社会に根づいているところ。
そして、大人が子供にきちんとその手本を見せているところが素晴らしいって思った事かな?
この20年ほどで神輿オヤジのような、熱いオヤジが減ったのも原因かな?
事なかれ主義や、波風立てるのを嫌う風潮って言うのかな・・・・?
まぁ、僕もその『腰抜け』の一人なので偉そうなことは言えませんが・・・(笑)
女子に聞いた! 「男性と付き合うとき、彼が喫煙者か気にする?」
http://news.nifty.com/cs/item/detail/escala-20120112-es011201124752/1.htm
この記事を読んでいて頷けた部分……。
「吸わない者のほうがえらい」という最近の風潮・・・云々。
本当にそう思うね。何だか、汚いものでも扱うような態度。
タバコを吸う人間の、人間性まで否定するような馬鹿もいる。
会社の喫煙所は、雨が降ると雨晒し・・・・
雨を避ける屋根や、風を遮るものとか、日よけとか・・・
もう少し気遣いしてくれても良いんじゃないかって思うね。
少なくとも僕が若い頃は、タバコを吸わない男や酒を飲まない男は
『真面目=つまらない人間』の部類に入っていた。
僕はタバコの吸い方が格好良いって、良く女の子に言われたし
咥えタバコの写真なんかは、『ゆうちゃんらしい』って言われてた。
アランドロンが、車の運転をしながら窓の外にタバコを投げ捨てる時に
わざわざ内側の手で、投げるところがかっこいいと思ったり
片手でマッチを摺って、火をつけるのは女の子にモテるための道具だったり・・・
つい十数年前まで、咥えタバコでデスクに向かって仕事していたのに
いつの日からか、タバコは健康を害するって一点張り。
本当に時代の流れなのかね?
人間の心が狭くなって、なおかつ皆が同じ方向に向くのが好きな
そんな人が増えたんじゃないかなぁ・・・?
タバコの残り香が嫌・・・っていう人の気持ちも解るけどね、
僕は会社にニンニクの匂いをぷんぷんさせてくる人のほうが嫌。
会議で同じ空間に居ると、時には吐き気がすることもある。
酒の匂いをさせてくる人も同様。
香水の匂いも、時には気分が悪くなることもある。
何度も言うけど、タバコを吸う人間を迷惑だとかいう人間には
車の運転をして欲しくないね。
命を奪われる可能性もあるし、排気ガスは吸えば即死、
環境にも優しくない、埃が漂う、うるさい・・・・
でも、こんなこと言い出したら、人間関係ってギクシャクして
楽しい人の付き合いなんて出来ないし、楽しい社会じゃなくなる。
タバコ吸う人間だけが、なぜこんなに叩かれるのか?
不思議で仕方が無いのですよ。
「午後の紅茶」販売が過去最高、13年ぶり更新の昨年からさらに伸びる。
http://www.narinari.com/Nd/20120117103.html
僕は若い頃に。叔父の経営する珈琲輸入問屋に居候していた関係で
珈琲と紅茶に関しては、ちょっと舌が肥えていると自負している。
多分、長年の付き合いであるバンドの相方も、これだけは否定しないでしょう。
最近のコーヒーは、スタバに象徴されるような焦げ臭い珈琲。
まぁ、値段どおりっていう感じかな?
日本のコーヒーは世界一美味い・・・なんていうのは嘘。
イタリア、フランス、本場のブラジルのコーヒーはやっぱり美味い。
で、紅茶に関してはどうかというと、日本で飲む紅茶はハッキリ言ってまずい。
多分、発酵した茶葉と日本の水が合わないのだと思う。
イギリスに7週間ちょっとの間、出張した時に飲んだ紅茶は最高だった。
多分ね、日本は煎茶、中国はウーロン茶、イギリスは紅茶って言うのは
お茶と水の相性なんだと思う。
日本の水は、世界で一番美味しいと思う。いわゆる軟水。
ところがこの水で入れた紅茶は、何故か口の中がざらざらする。
イギリスの水は硬水。水としては比べ物にならないほど質が悪い。
それなのに、紅茶に関してはこの硬水で入れたほうが美味しい。
日本に帰ってきて、外国製のミネラルウォーターで入れたら
そのざらざら感が無かったので、たぶん間違いないだろうと思う。
で、日本で美味しい紅茶を飲もうと思ったら、一番いい入れ方は『水取り』。
珈琲で言う『ダッチ珈琲』みたいに、時間をかけて紅茶のエキスを抽出する方法。
この入れ方は簡単。水の中にティーバッグを入れておくだけ。
一晩もすれば綺麗な紅茶が入る。
この紅茶は、前に出たざらざら感が無いのですよ。
興味がある方は、お試しあれ。ぬるいぬるま湯でもOKです。
で、紅茶のペットボトルが数あれど、この話題になった『午後の紅茶』は
残念ながらストレートティーでさえ、口の中にざらざら感が残る。
『紅茶華伝』とか有るけれど、こちらもミルクティー以外はいまいち。
それでも、やっぱり口の中に残るざらざら感はある。
どちらも、味がちょっと薄く感じるのは、もう少し濃くすると
ざらざら感が更に強くなってしまうためなんじゃないかなぁ・・・・
で、国内のメーカーで唯一、ざらざら感が残らず、さらに味が濃いうえに
飲んだ後に口の中に残る後味が、凄くいいものが一つだけある。
ポッカの『アイスド・ティー』の味は、僕の中では最高の絶品。
これは、メーカーのホームページにも無いから、もう販売していないのかも?
ただ、自動販売機でたまに見かける。
そうなると僕は、2,3本まとめて買ってしまうのです。
今は、ほぼ同じ味の『カフェ・ド・クリエ アイスティー』かな?
口当たり、味の濃さ、後味・・・・
どれを取っても、他社の製品とは一味違います。
もし、どこかで見かけたら、是非お試しあれ!
やっと正月休みの余韻が無くなったかな?
さてと、エンジンかけ直し、今週から本格的に仕事の始動です。
でも、本当のことを言うと、ちょっとムカついています。
って言うのは、部下が残業してるくせに、仕事が終わらない。
僕の采配が悪い部分もあるけど・・・・
そもそも、残業なんてものは会社の思う壺なんです。
残業代を払って、仕事をしていると給料が増えるけど
会社からすれば支払ってしまうので、その分利益が減る。
利益が少ないのを理由に、基本給の昇給は抑える。
いわゆるボーナスなんていうのは、ある程度の利益が出れば
税金で持って行かれるくらいなら社員に払ったほうがいい。
ところが昇給と言うのは、後々までそれが効く。
給料のベースが上がると、賞与や退職金などに大きく響くからね。
春闘で100円の攻防で大騒ぎするって言うのは、そのせいです。
本当なら残業なんかしないで利益出した方が絶対良いはず。
同じ利益を短い時間で稼ぐんですからね。
意外と、みんな目先の残業収入が欲しくて残業する。
会社にすれば、人員を増やすと福利厚生に金がかかるうえに
今みたいな不況時になった時、簡単にクビを切ることもできない。
だから残業してもらったほうが、会社は都合がいいのですよ。
まぁ、そんなことはどうでもいいのです。
僕がムカついているのは、残業するなら仕事を終わらせろって
いつも言ってるのに、一向にのんびりとやってること。
前の部署の時は、出荷の日程が決まっていて、海外に出す場合なんか
船に乗せる手配とかしてあるから、絶対に遅らせられない。
徹夜してでも、終わらせなくちゃならないことが何度もあった。
休日に予定があっても、仕事が終わらないと出勤していた。
そうしろ・・・とは言いません。
僕は、それで嫌な思いをしてきたから、自分の予定は大事にして欲しい。
でもそれは、やることをやっての話。
休日に休みたかったら、深夜残業や徹夜してでも終わらせて
大手を振って休めば良いのに、仕事が遅れる理由が
『休日に予定があるので・・・』って平気な顔して言うのがねぇ・・・
まぁ、何とか日程を守れば構わないし、
それを上手くやらせるのが僕の仕事かも知れないだけど、
なんか、迫力が無くてさ・・・・
しょうがないか・・・・
■市立船橋、四日市中央工破りV…延長で逆転
(読売新聞 - 01月09日 16:32)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsfb/2012/news/20120109-OYT1T00350.htm?from=top
いい試合でした。
久しぶりに、高校サッカーの原点みたいな試合を見せてもらった。
開始一分で先制した四日市。
試合終了寸前まで諦めなかった市立船橋。
どちらも『動けなくなるまでやるんだ!』
って言う気迫あふれるプレーで、見ていて気持ちよかった。
圧巻は決勝点を決めた和泉君のシュート。
迷いが無く、ゴールを見ないで足を振りぬいた分だけGKが間に合わなかった。
ほんの一瞬の判断の違いなんだよなぁ・・・・
しかし、僕も経験あるけど決勝で負けるって言うのが一番悔しい。
特に四日市の場合は、試合終了寸前までリードしていたんだからね。
油断したんでもなんでもないと思う。
そんなプレーは全く見えなかったからね。
『絶対勝つんだ!』って言う気迫が、ボールを呼び込んでチャンスが巡ってくる。
最後まで諦めない気持ちが、勝利に繋がった。
去年の女子W杯の決勝を思い出すような、本当にいい試合だった。
PK戦で決着がつくより、負けたチームもすっきりすると思う。
しかし、このチーム。以前は負けると言い訳していたそうだ。
でも、言い訳することを止めて、試合後は何も出来ないくらい
全力を出し切って負けたなら、次に繋がるって意識改革したそうだ。
素晴らしいね。やれることを手を抜かず全力でやる。
それで結果が伴わない時は、誰も責めない。
うちの会社の連中に、見習って欲しいなぁ・・・
勝ち負けは別として『ナイスゲーム』
市立船橋、四日市中央工業の両校に乾杯!
今週から始まるテレビドラマ『理想の息子』と言う番組で
『ネオマザコン』と呼ばれる今時の男の子の話を特集した番組を見てしまった。
かの平成JUNPの山田涼介演じる「三度の飯よりも母が好き」というマザコン高校生と、
あろうことに僕の一押しの女優、鈴木京香が演じる
「私のために家を買え!」と叫び続けながら息子を思うように操縦する母親を描いたコメディ。
このドラマの紹介番組で、今時の男の子にインタビューしてたけど
彼女の前で、『お母さん、大好きです』
と恥ずかしげも無く言ってしまうのが『ネオマザコン』らしい。
でもね、僕はずっと言い続けてきたけど、なぜ昔から世の中の女性は
『マザコン』って、何かいけないことしているような
何処か蔑んだ様な目で男を見るのかね?
僕は『ネオマザコン』とはちょっと違うけれど、お袋が大好きでした。
『マザコン』って言われたら、『あぁ、そうだよ・・・悪い?』って言うほど。
母親が亡くなる前に、『大好きだよ』って、言ってやれなかったけれど
『この世で一番大切で、大好きな人』は、お袋だった。
また、この『この世で一番大切で、大好きな人』という言葉に
嫁さんや恋人は、妙に反発するんだよなぁ・・・・次元が違うのにね。
洋服と和服の違いくらい有るんだよ。
どっちも大事、どっちも好きって言うのが理解できない脳みそが悲しい。
嫁さんや子供と比較する方がおかしいんだと、ずっと思ってるから
マザコンとか言われても全然気にしなかったし、外国の男性は日本人より
ずっとお母さんを愛してるって、口に出している。
そういうのを観て、凄くいいなぁって思っていたからね。
母親を大事にしない男が、嫁さんを大事に出来るのかね?
自分の親を大事にしない人間は、恋人や伴侶、子供を大事にするとは思えない。
ただ、親だから仕方が無い、子供だから当たり前・・・・・
という理由で親子関係を考えているんじゃないかな?
そういう人は、たとえ好きになって結婚した伴侶であっても
血の繋がりが無いから、最終的には大事にしないと思うな。
ただ、『ネオマザコン』は最近の女性からも受け入れられてるみたいだね。
女性と男性の意識がさほど変わらなくなってきたって事なんだろうなぁ・・・
そのうち『ファザコン』ならぬ『ネオファザコン』なんていう女の子も現れて
『誰よりもお父さんが大好き』なんて言ってくれるんだろうか?
悲しいかな、我家はそんな事は期待出来そうにありません。
最近では、嫁さんも子供も僕が居ないほうが良いみたいで
買い物に誘っても、だ~れも着いてこない。
何か食わせてやるとか、買ってやるというと渋々ついてくる程度かな?
まぁ、僕はその方が気が楽で、遊べるからありがたいけど・・・・
今日から3連休。
正月休みが明けて、2日出勤してまた3連休ってなんか無駄な気がする。
それだったら年末に2日出勤して、9連休にしてくれた方が良かった。
効率とか言うくせに、こういう点を見ると本当に考えているのかね?
とはいえ、休めないよりは良いので良しとしましょう(笑)
この3連休は『成人の日』が祝日法の改正で一月の第二月曜日になったから・・・・
まだ七草だって言うのに、成人式やってる自治体があったり、
何だか日本の文化って、どんどん崩れてしまっている気がするけどなぁ・・・
成人の日っていう祝日は元々15日って言う日に意味があった気がするよね。
成人の日を1月15日としたのは、この日が小正月であり、かつて大人になる日だった
元服の儀が小正月に行われていたことによるといわれている。
日にちに意味の無い祝日ってみどりの日とか、海の日くらいじゃないの?
5月5日の『こどもの日』だって、意味が無いよね?
端午の節句の日に制定したのなら、3月3日だって休みにしたほうがいい。
それが現代風だって思うんだけどなぁ・・・
ちなみに祝日ってこんな感じだと思うけどなぁ・・・
成人の日:1月第2月曜日 ⇒1月15日の元服の日に戻すべし
建国記念の日:2月11日 ⇒神武天皇が即位したとされる日(辛酉年春正月庚辰朔)で文句なし
春分の日:春分日 ⇒これは科学的な根拠があるので毎年変わるのは納得
昭和の日:4月29日 ⇒昭和天皇の誕生日 文句なし
憲法記念日:5月3日 ⇒日本国憲法が施行された日
みどりの日:5月4日 ⇒3連休にするためのこじつけ 良いんじゃない?
こどもの日:5月5日 ⇒この日じゃなくてもいい気がする
海の日:7月第3月曜日 ⇒どうでもいいです。
敬老の日:9月第3月曜日 ⇒これも日付に意味が無いからどうでもいいです。
秋分の日:秋分日 ⇒春分の日同様 納得
体育の日:10月第2月曜日 ⇒東京オリンピックが開催された日 10月10日に戻すべし
文化の日:11月3日 ⇒憲法を制定した日らしい 特に異議なし
勤労感謝の日:11月23日 ⇒元々は新嘗祭の日 まぁ、良いんじゃない?
天皇誕生日:12月23日 ⇒後に平成の日になるんだろうか
てな訳で、意味がある日はやっぱり元に戻して欲しいよなぁ・・・・
今日は会社の組合が主催する『旗開き』
いわゆる、新年会です。
総勢1000人以上の大宴会で、ついに我々の同期の新委員長が挨拶。
10年続けた『ハゲを増す会』の成果を感じた瞬間でも有りました。
と言うのは、その場にいた会員の話。
会長である僕はというと、5時半まで会議をしていて
その後に休日出勤の指令(いわゆる休日残業届け)を作ったり
残っていた書類に目を通して、回覧するまで終わらせてから
会場まで出かけたから、挨拶は全て終わっていた。
会場に着くとサッカーチームの連中、元の部署、
かつて一緒に出張していた仲間など等・・・
いろんな人から酒を注がれていわゆる一気飲み状態。
それで、会場を歩いていると先日、新執行役員になったばかりの
かつての同僚Tがやってきて、色々雑談。
かたや会社役員、かたや職場を飛び出した暴れん坊社員と
妙な組み合わせだけど、一番信頼していた男だから何だか嬉しい。
その後、元委員長の豚さんが現れ久しぶりに話をした。
この豚さん、僕の人生では『恩人』になるんだろうな。
組合を否定していて、組合からもマークされていた僕が
謀らずも組合の役員になった時の委員長。
僕の言いたい放題の意見を聞いては、『それならお前やってみろ』
と、結局のところ何から何まで首を突っ込むことになった。
僕自身、2年の任期を嫌々やってもつまらないだろうから
どうせやるなら一切手を抜かずに、組合活動を一生懸命やって、
それでつまらなかっら『こんなくだらないことはやめろ』って
言ってやるのが目的だった。
旗開きの実行委員、春闘の原案を作る賃金協議会、上部団体の春闘集会参加
そのほかメーデー実行委員、イベント実行委員、組合大会実行委員や
市議会議員選挙に始まって、国政選挙のオルグとか、
とにかくやれることは全て参加して、一生懸命やった。
ところが、悔しいけどそれが面白かった。
と言うより、楽しくて充実してた。
僕の持論『何でも一生懸命やらないと楽しくならない』を
まさに実践した2年間。結局、もう一期やって、そのまま労働運動に
身を捧げるつもりでいたのだけれど、会社と折り合いがつかず断念。
そういうこともあって、『ハゲを増す会』を作って
今でも一人残った新委員長と組合を陰で支えていると言うわけです。
二次会も『ハゲを増す会』のメンバーのスパイ2号も一緒になって
ワイワイガヤガヤ・・・・楽しかったです。
しかし、日本酒を少々飲みすぎました。
今日は『俺たちが議員にしてやった』衆議院議員で首相補佐官の
長島昭久氏も時間の都合をつけて、短い時間だったけど来場したらしい。
彼に会えなかったのが、ちょっと残念だったけどね・・・・
やばい、やばい
今日から仕事始め。朝一番は恒例の社長訓示。
その後はデスクで書類に目を通して、判子を押す。
でもね、今日は何となく息苦しくて・・・・
まずは、会社の制服のズボンが入らない。
この正月でブクブク太ったみたい。
息苦しいのは、何となく酸欠みたいな感じ。
普段、血圧が低かったのに今日は高い気がした。
何となく頭が重くて、軽い頭痛もしていたし・・・
なんせ、息切れが酷くて自分でもどうしちゃったのか?って
そんなことを思いながら一日過ごしました。
帰宅して、風呂に入る前に一ヶ月ぶりに体重計へ・・・
ゲゲゲ・・・・・
なんと、生まれて初めて体重が80kgになってる。
先月はまだ76kgだったのに・・・・4kgも太ってる。
体脂肪率・・・・24%
ゲゲゲ・・・・
先月まで、最高でも19%で常に18%半ばだったのに・・・
これは単なるデブ。
豚になってしまった。
いや、豚はすばしっこいから、豚さんに失礼か?・・・・
これじゃ、すばしっこいデブじゃなくて、本当のデブ。
今週末に、自転車買ってまた、片道22kmを通勤するかな?
前に半年続けて、8kg痩せたもんなぁ・・・・
でも、夏場を乗り切って、そのまま11月まで同じ格好で通ってたら
いきなり寒い日に遭って、風邪ひいて高熱出しちゃった。
それで、自転車通勤は止めたって言う経緯がある。
でも、このままじゃ成人病になりそう・・・
いや、この息苦しさはすでに何処かおかしい気がする。
お菓子がいけないんだ・・・
12月に、いい気になって、酒を飲みすぎたかな?
つまみは殆ど食べなかったんだけどなぁ・・・
また、豆腐と納豆だけの生活に戻そう。
子供に付き合って、肉とか揚げ物ばかり食べてるから
こんなデブになっちまったんだい!
来月までサッカーの試合が無いから、それまでに5kgは
体重絞らなくちゃいけないなぁ・・・・
なんせ、標準体重は63kgだから、17kgオーバー。
膝が痛くなるはずだよなぁ・・・・・
豚、豚、子豚、おなかが空いた、Boo♪
忌々しい唄だ・・・・
明日から仕事てす。
長いようで短い休みでした。
元旦に初詣に出かけた以外は、殆ど家にいてビデオを見るか
ギターを取っ換え引っ換えして、弦を張り替えたり…
暇になって、インターネットでニュースを見ていたら
これだ!・・・・
★島田紳助さん:吉本社長、将来の復帰「信じている」
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2012/01/04/20120105k0000m040028000c.html
こいつら、世間を舐めているのか?
それとも、芸能界っていう世界は暴力団と共に成り立っているのか?
世間のイメージは、どう見たって紳助=暴力団なんだから、
吉本には全く自浄作用が働かないというか、その気がないんだろうな…
そんな吉本興業という胡散臭い会社が、いまやスターと勘違いしてる
お笑い芸人を大量に輩出してるんだから、そのお笑い芸人達は、
いわば暴力団の資金源ってところかも知れない。
紳助が司会なんぞやる番組は『暴力団御用達の番組』だろうなあ。
正月番組に出て居なくても、全く気にならなかったから、忘れられてるんだろうし
まさか、その暴力団関係者がまたテレビに復帰なんていうのは
一般社会では考えることすらないのが普通なんだけど、
芸能界ってのは、そういう部分でも特別な、特権階級的な意識を持ってるんだろうな…。
テレビも今や、お笑い芸人がそこらじゅうに蔓延って、鬱陶しいし・・・。
そもそも、島田紳助を擁護する芸能界っておかしな業界だよなぁ…
「お笑い芸人」ではなくて、「お笑い」の芸人なんだって思う。
芸能界の人間は、結局同じ穴の狢・・・・ってところでしょう。
こんな話題はさておき・・・・
今日は前日に観捲くった「Doobie Brothers」のライブビデオに続いて
「EAGLES」のライブを観ちゃった。
以前にも書いたかもしれないけど、どちらかと言うと
僕は音楽だけで言えば「Doobie Brothers」よりも「EAGLES」のほうが趣味かな?
ただね、バンドとしては「Doobie Brothers」の方が好きですね。
創設以来、何度と無くメンバーが入れ替わってやってきたのだけれども
全員がバンドメンバーとして、舞台上で同格に扱われているのに対して
「EAGLES」はオリジナルメンバーのドンヘンリー、グレンフライに、
全盛期のメンバーだったジョーウォルシュ、ティモシーシュミットの4人が
ビデオのクリップでも「EAGLES」として、別に扱われていて、
脱退したドンフェルダーの代わりを務めて、いまやイーグルスのサウンド作りには
欠かせない存在になってるギタリスト、スチュアートスミスは、
単なるサポートメンバー扱いになっている。
こういう点で、なんか「EAGLES」ってバンドは好きになれないよなあ。
ドンフェルダーが抜けたりしたのも、金銭絡みのバンドだから、
解散することもなく純粋にバンドのスタイルを、時代やメンバー構成に合わせて
変遷を経て、ずっと続けてきた「Doobie Brothers」とは、スタンスが全然違う。
バンドとしては「Doobie Brothers」、音楽的には「EAGLES」ってところかな?
しかし、何度見てもドンフェルダーの居ない「EAGLES」は、
ギターの音に、独特の艶っぽさが足りなくてちょっと寂しいかな?
ブラスセッションとか、オリジナルとは違うサウンドになっていて
もはや、あの「EAGLES」じゃあ無くなってる。
だったら、「Doobie Brothers」同様に、そういうバンドにすればいいのにね。
金のことで揉めるようなバンドには、それは無理か・・・・・。
休暇もあと一日残すのみ・・・
今日は、一日家に居てビデオ観たり、DVD観たり・・・
夕方から、家族で焼肉屋で思う存分食べてきたくらいかな・・・
久しぶりにDooBie Brothersのライブビデオ観ちゃった。
やっぱり、ドラムが入ってエレキギターでガンガン
って言うのも、正直言って捨てがたい。
10年前はそんなバンドやってたんだけど、練習が出来なくて
なかなか思うようにバンドのカラーが出来なかった。
所詮はカバーと言う名の、中途半端なコピーバンドだった。
仙台の女性ボーカルのバックバンドをやってるときが
一番エレキギターを駆使したバンドらしかったけど、
それでも限界があって、自分的には60点くらいがアベレージの
単なる、オヤジバンドだった。
そういう意味では、演奏が下手糞ながら今のコンビはベストかな?
練習も、音を出して息を合わせるだけって言う感じだけど
逆にそれが凄く大事な気がしてね・・・・
この間、相方とオールナイトで遊んだ時に話したこと。
『僕らの音楽は、方向がはっきりしてきたね』って・・・・
演奏が上手い人は沢山居るけど、僕ら二人が作る雰囲気は
他の人には作れない。つまり、オリジナリティーがはっきり出てる。
この間の、プチライブでお客さんがその雰囲気を楽しんでくれて
なおかつ、演奏じゃなく唄を聴いてくれていた。
これは凄く有り難かったし、刺激になった。
若い頃、『アマチュアコンサート』に頻繁に出ていた時期に
他の人と違う雰囲気が無いと、何処からも声がかからないって
皆、何となく思って音楽をやっていたと思う。
だからまがりなりにも作曲して、コンサートで演奏してた。
その頃のお客さんは、そういう部分を期待していたし、
実際に僕が相方の唄を初めて聴いたときの印象は
『この人と一緒にやってみたい』だった。
上手い下手じゃないんだよね。
個性って言うのかな?他の人にない雰囲気って言うか・・・・
それ以来、僕は今でも相方のファンなのであります。
ビデオを見ていて思ったのは、時代と共に形を変えながらも
初期の頃の雰囲気は絶対に忘れない。
それを期待して聞くお客さんに応えてるって言うのかな?
アマチュアなので、本当はどうでもいいことなんだけど
決して聴く人に媚を売るんじゃなくて、あくまで自分たちの音楽に
誇りと拘りを持って演奏して行きたいね。
今年は、中身の濃い音楽活動をするつもりで頑張りま~す!
ここ10年ほどの間、正月の2日は弟夫婦と従兄弟夫婦が
お袋の居る実家に集まって、新年会をやっていた。
去年は、ぎりぎりで最後の新年会を開いたんだけど
今年は喪中の上に、実家も解体して建て直しの最中。
それも、アパートにしてしまうから以前とは勝手が違う。
お袋が居た時は、お袋に会うって言う名目で気兼ねなく集まったけど
お袋がいなくなった今は、誰かの家にお邪魔するって言う感じで
集まるにも、気の遣い方が変わってしまうんだろうし・・・
可哀想なのは子供たちかも知れない。
楽しみにしていたお年玉を貰う機会が無くなっちゃったからね。
でも、親戚の子に上げる分、子供にやれば同じかもね?
最近、解体した家の夢をよく見ます。
慌てて解体する必要があったのかな・・・・とか、
僕にしては珍しく、後悔みたいなものがあって
そのせいもあって、色々と考えてるからでしょう。
家って言うのは、自分の歴史が沢山詰まっていた。
家を解体するまで、それに気が着かない部分も有ったので、
今頃になって、夢なんか見たりして・・・・
でも、いつかは家も解体しなければならないから
きっかけが無いと、なかなか踏ん切りがつかないだろうから
そういう意味では、良かったのだと割り切ってるんですけどね。
しかし正月休みって、本当に暇で勿体無い。
正月の新年会、やっぱり来年は開こうと思う。