『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

携帯電話紛失

2015年03月16日 | Weblog

例によって、僕の忘れもの、失くし物。
今回は携帯電話。
無くなったのは先週の日曜日、3月8日。

その日は稽古が夕方6時からだったので、昼間に自宅へ行き
家族と一緒にランチに出かけた。
夕方、車を車検に出して、その足でバスを使って吉祥寺まで行き
稽古会場の東中野まで出かけたのだけれど、夕方4時に携帯で
時間を確認して、自宅へ戻る車の中で子供たちに写真を見せたまでは
確かに有ったのだけれど・・・・・

稽古に行き、帰ってみたら携帯電話が無い。
車の中に忘れたのかも知れないので、ディーラーに確認して貰ったけど
車内には見当たらないと言う返事。
それで、稽古の会場の新宿区生涯教育センターへ電話で問い合わせたら
やっぱり見当たらないと言う。

それで、車検が終わって車をもう一度確認するまで携帯電話の機能に
ロックをかけて貰い、その後に手続きをする事にした。

昨日、午前中に車を引き取りに行ってやっぱり無いので、
稽古の帰りに交番で遺失物届を出した。
そして、今日の夕方にドコモショップへ行って手続き。

保険に入って居たので、同じ機種を貰える事になった。
4500円かかるのだけれど、ドコモポイントが貯まって居るので実質タダ。

一週間、携帯電話が無い生活をしてみたけれど、特に不便を感じなかった。
元々、僕は携帯電話を使わない人だから、無くても生活出来る。

ところが、この一週間で僕に連絡を取りたかった人が数人いた。
そのうちの殆どは劇団の人達で、そちらに対してはタブレットから
メールを送って、何とか連絡を取れた。

一人だけ、連絡が取れずに困って居た人が居た。
先月の25日に、インタビューを受けた『シニアコム』の編集者だ。
17日から掲載される記事の最終確認をして欲しいとメールを送ったけれど、
僕が見て居なくて、何の返事も無いので心配して、携帯電話の方に
連絡を入れたらしいのだけれど、不通になっていて困ったみたい。

最終的には連絡がついて、文章も確認できたので事なきを得たんだけれど、
編集者に迷惑をかけちゃった。

その文章は僕の気に入った文章表現にして貰って、明日17日に
インターネット上に掲載されるそうです。
ちょっと、照れ臭いけどやっぱり嬉しい。

『シニアコム』の特集記事は、『美しく生きる』の第5回。
掲載される写真を見ると我ながら『ジジイになったなぁ・・・・』と思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団ステージドア・オジサン軍団『ラスカルズ』

2015年03月15日 | Weblog

今朝は早起きして、午前中に三鷹のディーラーへ行き、
車検を終えた車を引き取って、自宅へ行きました。
午後から芝居の稽古へ出かけるので、ゆっくり出来ないのだけれど
嫁さんと娘たちは、小金井公園で開催されている『ジブリ展』へ
出かけるらしくて、丁度その支度をしている最中。

車を車検に出した後から、携帯電話が行方不明で、車の中を
探してみたけれど、結局見つからず・・・・
何処で落としたのかなぁ・・・・・???

そんな訳で、取り敢えず交番で遺失物届を出す事にしました。
出てくればいいのだけれど、保険に入って居るから何とかなるでしょ!
嫁さんは怒り狂ってましたが、僕は携帯電話なんか無くても、
全然困らないし、無くても平気な人間だから、気にしないのです・・・・(笑)

午後から芝居の稽古で東中野まで出かけました。
夕方から、昭島サッカー協会の代表者会議と、今月末から始まる壮年大会の
組合せ抽選会が有るので、夕方5時で上がらせて貰い事になっていた。

芝居の稽古の方は、予定通り進んだのだけれど、5時から場所を移動するために
切りの良い所で5時20分前に終了。
5時からは唄の指導で石崎先生が来ていらしていたので、無理を言って
5時まで僕が関わる所だけ、指導して貰う事をお願いした。
幸いな事に、広い場所が夜まで使える事が判り、移動の必要も無くなり
僕が居られる5時半まで、オジサン軍団にも付き合って貰って練習。

男性陣だけのM1は、とにかく歌詞がハッキリ判る様に唄うようにと指導された。
確かに男性陣はケビンさん、ジェームスさんは綺麗に唄おうとしちゃう。
先生が仰るように台詞にメロディーがついているような唄い方が
ミュージカルの唄の醍醐味だって言われて、納得。
2回目はそう云う意味で凄く良くなった。

男性陣演じる『ラスカルズ』は格好つけて芝居をやるより、
舞台に出て来るだけで楽しい雰囲気を漂わせて、
お客さんが安心するような軍団でなくてはならない。
と、『ラスカルズ』の存在について、石崎先生からアドバイスを頂いた。
だから、唄も言葉をハッキリ聞かせて、大人の遊び心を満載にしなさいと・・・・
これは、判って居ても簡単に出来ることじゃぁ有りません。

でも、去年からオジサン軍団はそういう雰囲気を持ち始めている。
芝居だけじゃ無く、普段の会話もそんな感じになっている。
オジサン軍団は、他人のせいにしないところが好きですね。
昨日は幕間にやる『ラスカルズ』のコーラス部分が上手く行かなかった。

なんか気になって、昨日帰ってから譜面を検証したら、
なんと僕が、音符を読み間違って居た為に、合わなかった事が判って、
その事を謝ったんだけれど・・・・・

その時の僕と、ジェームスこと『合唱おじさん』との会話

僕  :昨日、上手く行かなかったのは僕が原因でした・・・・
ジェームス:うん、それじゃぁ、後で音合わせしてみよう
僕  :やっぱり、帰ってから一日の反省をするのは大事ですね。
ジェームス:うん、そうだね。
僕  :気になった事はその日のうちに振りかえって反省ですね!
ジェームス:うん、芝居だけじゃなく、生活も毎日反省した方が良いんじゃない?
僕  :・・・・・・・・


えぇ・・・・
そうですね!・・・・・フン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちゃん、悶絶する・・・・・

2015年03月14日 | Weblog

今日は午前中に肩の診察結果を聞いてきました。
結果は『右肩腱板(かたけんばん)の部分断裂』。
肩の骨を支えるいわゆるインナーマッスルの損傷です。

4月中旬までリハビリをしながら経過を見て、
回復状態が悪い場合は全身麻酔の手術になるそうです。
生まれてから、僕は体にメスどころか、塗った事も無い。
だから、全身麻酔の手術と聞いただけでゾッとします。

で、今日からリハビリ。
まずは療法士さんに痛い所の確認のために色々動かされる・・・・
これが、悶絶するほど痛い・・・・・(悶絶:苦しみ悶えて、気絶する)

あまりの痛さに足はバタバタするわ、声も出ないほど・・・・・
下品な表現ですが、オシッコを洩らしちゃいそうになるほど・・・・
(大丈夫でしたが)
オシッコならぬ、冷や汗でびっしょりになってしまいました。

それでその後は自分でやるリハビリ、自主トレの指導。
薄いゴムのベルトを使って、肩の回転をする運動。
肘を固定して、ドアの開閉をするようなイメージ。
10回ほどやると、背中がじんわりと熱くなって来る。

それを5セットほど、一日数回やるそうです。
そうやって肩を支える小さな筋肉を鍛えて行くみたい。
僕の場合、大きな筋肉は物凄く力が有るって先生が言ってました。

だから何でも力で持って行ってしまう。
こう云う筋肉は、負荷が重くなると途端に痛めるらしい。
車のサスペンションがスプリングと、ショックアブソーバーで出来て居るように
筋肉をサポートするインナーマッスルを鍛えるリハビリです。

今更、鍛えるような年齢じゃないんだけれどねぇ・・・・(笑)
でも、療法士の先生が僕の体をマッサージしながら
『凄いからだしてますねぇ・・・・とても59歳の体じゃ無いです』
と、ちょっと褒められちゃった(でへへ)

それでも、リハビリとマッサージが終わったら体はくたくた・・・・
午後から芝居の稽古へ行ったんだけれど、何だか凄く疲れてた。

今日は多忙の平野清太郎君が来て、夕方には帰るらしいので
彼が出る部分を中心に芝居の稽古をやりました。
平野君は本職が『演出家』で、元々芝居をやる為に東京へ出てきた御仁。
芝居心が有るので、段取りさえ判ればそれなりに芝居を屋ってくれるから、
取り敢えず本番直前の稽古までは、代役を立てれば良いのです。

今日は2幕を中心に稽古をしたんだけれど、男性陣は先週より良くなった。
あとはテンポ良くやる事かな?
実はこれが一番難しいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ホワイトデー』フラワーアレンジメント教室

2015年03月13日 | Weblog

今日はフラワーアレンジメント教室。
いつもの『社員食堂』でフラワーアーティストの加藤ひろえ先生と、


スイーツの鈴木ケイさん


による『ホワイトデーアレンジ』でした。

会社から直行して早速、教室の開始。
今日の参加者は男性3名、女性3名の計6名。

まず最初に小さなキャンバスに、アクリル絵の具で下地を作る。
僕は花びらをイメージして、真中から放射状に色をつけた。
下地は花の色が判る様に茶色をベースにしました。

キャンバスが出来上がったら、次にリースの形に水苔を載せる。
固定剤にグル―スティックという、スティック状のナイロンプラスチックを
ホットガンで溶かしたものを使用。
固まるとまた、ナイロンの塊に戻る代物です。

今日は色とりどりのアジサイのプリザーブドフラワーを使用して、
リースを作りました。


いつも終わる時間が11時過ぎで、週末じゃないとなかなか参加できない。
スイーツは作り方を教えて貰ったら、出来て居る物で
その場は済ませちゃえばいいのに・・・・

僕はホワイトチョコの上に茶色のチョコレートで薔薇の花を2つ描いただけの簡単なもの。
出来上がって物を中央に乗せて出来上がりです。


最後はひろえ先生とツーショットで・・・・


今日は初参加の男性が、チョコレートに描く絵を下書きして来て
気合十分は良いけれど、それに物凄い時間がかかって・・・・・
僕に言わせればKY。
教室で作る作品じゃ無くて、ホワイトデーに送るであろう、
プレゼントを作りに来ちゃってるからなぁ・・・・・
自分の能力と、時間を考えて作るのが大人。
仕事も組織でやるような仕事じゃないんだろうなぁ・・・・

とまぁ、人それぞれ考え方が有るので何とも言えませんが・・・・
あれじゃ、教室開いても帰りはタクシーになっちゃって赤字でしょう…
ひろえ先生、ケイ先生がお気の毒・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり僕には、いい仲間が居る。

2015年03月12日 | Weblog

今日は、去年の秋に定年退職した元同僚が会社を訪ねてきた。
同僚と言っても僕は電気設計。その彼は筐体設計で、
僕が作った電気回路を収めるシャーシを設計して居た。
機械設計とはちょっと違って、デザイン的な要素が強い仕事です。

僕と同じように中間採用で雇われた事も有って、仲が良かったし
仕事の面でも、今までにない物を作る僕のパートナーとして
ずっと一緒に仕事をして来た仲間です。
定年で会社のメールアドレスから名前が消えて、
あいつはどうしてるんだろう?と心配して居た矢先・・・・

彼も僕同様に、役職定年と同時に仕事を干されて、
定年退職前の休暇消化の期間に、もっと仕事がしたいと再就職活動して、
ハローワークで見つけたとある会社に出遭い、面接を受けたら気に入られて
とんとん拍子で再就職よりも良い条件で迎え入れられたらしい。

ところがその経営者が事業拡張のために、東京で設計事務所を開く・・・・
という計画が元々あったらしく、その仕事を入ったばかりの彼に任せたらしい。
親会社はれっきとしたメーカーで、しっかりしたバックボーンが有る。

その彼が電気設計を含む、総合的な開発マネージメントが出来る人間として
真っ先に僕の事を頭に浮かべたらしい。
勿論、僕が来年、定年を迎えるのを知って居ての事。
彼曰く『若手に仕事の進め方を教えるだけでいい』という。

そんな事で、今日は近くまで来たので会いに来てくれたのです。
そして貰った名刺の肩書きは『○○株式会社 執行役員 総括責任者』
おぁ、本当に全権委任されてるんだ・・・・

定年退職前のしょぼくれた顔を見たのは、ついこの間の事。
今の会社に出した履歴書の写真を見て、書類選考で落とそうと、
思われていたらしく、それくらい覇気の無い顔をしてた。

ところが、この半年で生き生きした顔つきに変わっていてビックリ!
そういえば、僕が本社でくすぶって、今の会社に移動したときに
仲間から『顔が生き生きして、前の顔に戻った』と言われたことがあった。
やっぱり、人間って何か気持ちに張りが出ると変わるんだなって・・・・
そんなことを思ったのでした。

きっと、今の僕はそんな状態なのかも?
会社に居るときは、何処か気持ちが沈んでるもんなぁ・・・・

で、話は彼の仕事を手伝うかと言う話。
技術職はもういいや・・・・・
人を生かそうとしない、後継者の育成を考えていない会社に
いつまでも居ようとは思っていないしね。
やったところで数年。
その後を考えると、どうしたものか?
ただ『人を育てたい』という願望は、何処か捨てられずに居る。
だから、ちょっと戸惑っている。

会社の連中が目があるので、ほんのちょっと話をして別れた。
でも、何だかちょっと嬉しかった。
やっぱり、僕には僕を理解してくれる、いい仲間が居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惨敗・・・・

2015年03月11日 | Weblog

震災から4年。早いですね。
復興を政府が本気になっているようには見えないのは僕だけ?

復興はゼネコンが喜ぶ『特需』に見えるし、使われる予算も
そう言った連中が食い物にしている部分ばかりの気がします。

震災関連の番組を見ていて、被災者の苦悩が取り上げられていたけれど、
支援を受けている被災者の人達に
『甘えるな』とか『いつまでも被災者面するな』とか
立ち直るのに金銭的な支援等で温かく手を差し伸べないと、
とても歩き出せないのに、そう云う人に対して
心無い人達が沢山居るのがとても悲しく感じた。

みんな、お金が欲しいんだね・・・・
お金が絡むと人間はこうも浅ましく、意地汚くなるのかと空しくなります。
僕も、お金は要らないとは言いません。
でも、貰える物は他人を押しのけても・・・・・と言う考えは、無いです。
唯一、貰える物は・・・・と思うのは会社に対してだけですね(笑)

さて、今日は『エックス線作業主任者』の試験へ行ってきました。

この国家試験は4項目に分かれていて、
『基礎』30点、『関係法令』20点、『測定』25点、『生体に与える影響』25点。
エックス線に関する各項目それぞれ10問ずつ40問を、4時間で行う筆記試験。
各項目4問以上(4割)の正解率で、なおかつ合計点が60点以上。
要は6割出来なければ不合格。
これだけみると簡単そうだと思うでしょうけれど、意外と難問が多い試験でした。

ハッキリ言って、不合格でしょう。

計算問題は全て出来ました。まぁ、これは今の仕事と同じですからね。
ところがその他の問題は、ひっかけ問題が多くて半分以上駄目な気がした。

今年の正月から始めた勉強。2カ月ではやっぱり付け焼刃。
勉強して居る間は楽しくて、良かったんだけれど、
2週間前から過去の問題集を解き始めたあたりから、
暗記問題が苦手なのを思い出して、とにかくすぐに引っかかる・・・・
『やばいなぁ』と、勉強不足、理解不足を感じながら受けた試験だった。

でも、久し振りにやられちゃった感のある試験で、逆に楽しかった。
勉強不足、理解不足でも取れる資格なんて合格しても嬉しくない。
簡単に攻略できないからこそ、手にした時の喜びも有るんでしょう。

と言う訳で多分、不合格になると思うので、次に開催される5月の試験に
申し込めるよう、申込用紙を貰って帰ってきました。

しかし・・・・やっぱり、悔しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単じゃぁない・・・・

2015年03月10日 | Weblog

明日は『エックス線作業主任者』の国家試験を受けに行きます。
今更、取得したところで、今の仕事を続けないかぎり、役には立たない資格。
それでも、会社へ行ってもやることがないので、時間潰しに始めた勉強。

やり始めたら結構難しくて、誰でも取れそうな資格だと舐めていたのが恥ずかしい。
過去の問題集をやってみて、自分の弱点が露呈した。
計算問題は、仕事柄もあって、理屈さえ判れば公式に頼らなくても答が出る。
この辺りで『自分は出来る』などと勘違いしたのが大間違い。

40問の問題集の中に、計算問題はあって8問。
そのほかは法令や数値を覚えるという、いわゆる『暗記問題』。
僕はこれが大の苦手なのです。
この試験は全て選択問題なので、計算問題のように自分で答を導けるのと違い、
選択肢の文章が、引っ掛けみたいになっていて、僕はすぐに間違える。
と言うより、キチンと理解していないのですよ。

法令や、色々な事例や決めごとは、判らなければ調べれば良い。
社会生活のなかで、困った経験が余りないから『暗記物』は、
基本的に覚えず、マニュアルや法令集を手元においておく。

でも、これは言い訳なんですよ。
サッカーをやろうとしたら、最終的にはルールを知らないと出来ない。
車の運転もおなじです。必要だからルールがある。
音楽にだって、ルールが無いようで譜面というルールがあるし、
芝居にも、台本という基本ルールがある。

と言うわけで、今回は会社とは切り離して自費。
休暇を取って、試験を受ける。
落ちても受かっても、自分のことだから会社には関係ない。

しかし、こんなに難しいとは・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は『ネギ』を背負ったカモ

2015年03月09日 | Weblog
今日は不本意な買い物をしてしまいました。
と言っても損をした訳じゃない。

秘密基地に一人住まいをするようになって、丁度2年になります。
外食が嫌いなので、買い物をして自炊するのだけれど、
その買い物も、スーパーでは無く、いわゆる『対面販売』の店に行く。

僕は誘惑に弱い。その上、人を疑う事をしない。
だからすぐにキャッチセールスに遭ったり、キャッチバーでぼったくられたり・・・・
キャッチセールスはブリタニカ百科事典、バブルスターが双璧。
両方とも数十万円支払う羽目になった・・・・・。

呼び込みに誘われて怪しいぼったくりバーで大金を払わされた事が何度もある。
この二つは痛い思いをして学習したので、引っかからなくなりました。

ところが金額が少額の『対面販売』では、やっぱり買ってしまう。
まずは肉屋。
荻窪タウンセブン地下にある『佐藤商店』。
この店の肉は本当に美味い。だから肉と言うとここで買うのだが、
嫁さん曰く、僕が買う肉は自宅の3日分の値段だそうだ。
良いじゃないの・・・・美味しさを買うんだから・・・・
とは言え、最近は前を素通りしようとしても声がかかって、
ついつい予定外の肉を購入する羽目になる。
そのせいで、肉を買わない日は、別のルートを歩くようになった・・・・

去年から花を生けるようになって、1週間に一度は花屋に寄る。
先週の水曜日に買ったカラーの花

がまだ咲いているので、今日は素通り・・・・
の予定だったのだが、花屋の前でちょっと立ち止まったら、
お店のお姉ちゃんから声がかかった・・・・

『今日は買わないよ!』・・・・って言ったのに、
『ポピーが可愛いでしょ?』なんて言うから見てしまったら、
ポピーの奴が『連れて帰って!』のオーラを出してる。
仕方が無く、お友達のカスミソウと一緒に連れて帰る羽目に・・・・

買ったはいいけど、花瓶が無いよなぁ・・・・・
なんて思いながら、歩いていたら食器店の棚にある花瓶や花器が目に入る。
何となく立ち止まって、見て居たら店員がこっそり近づいてきた。
『見てるだけで、買いませんよ!』って言ったのに、
『えぇ、見て頂くだけで結構です』と言いながら、様子を伺っている。
僕が最初に手に取った、枝物を入れる事が出来る1500円の花器。
その隣に2000円の物が有って、そっちの方が良い感じ・・・・・
もう一つ上の3000円の物は、重さと言い、安定感と言い、さらに良い・・・・
花瓶や花器って言うのは、やっぱり値段相応の良さが有る感じ。

それを見て居た店員が
『そちらの方が重さとかが有って枝物を生けるのには向いていますよ』
と言いながら、更にもう一つ上の花器を出してきた・・・・
これがずっと前から気になって居た花器なんだよなぁ・・・・・
高いから、見るだけで我慢してたのに・・・・・

で、結局その一番高いのを買っちゃった・・・・・
損した感じが無いのが『対面販売』の不思議なところ。
むしろ、買ったものは良い物なんだと言いたくなる感じが有るくらい。
でも結局、今日はその花器は使わずコーヒーポットを花瓶代わりにしたんだけど・・・・

きっと僕の様な人間は、『対面販売』の店員さんから見ると
『ネギ』を背負ったように見えるんでしょうね。

でも商売って、単に物を売るんじゃなくて、売る側は信用や信頼も
売っているような気がします。
儲け以前に、売り手の信用や買う側の安心感を届けているんでしょう・・・・・
お互いの顔が見える・・・・それが商売の楽しい所なのでしょうね。

『お客様』を陰では『客』などと言って、買って頂く感謝の気持ちが欠けている、
いま居る会社の社員に欠けて居るところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団ステージドア 『初のノンストップ通し稽古』

2015年03月08日 | Weblog

今日は、夕方6時に集合。
ノンストップの通し稽古を、初めてやりました。

夕方に集合なので、嫁さんと娘二人と一緒にランチに行こうと連絡して、
秘密基地の掃除を済ませたりして、お昼前に三鷹の自宅へ戻ったのだけれど
行ってみたら、娘たちはまだ布団の中・・・・

長女は22歳、次女も今年20歳になるので、父親と一緒に出かけてくれるだけでも
有難いのだけれど、それにしても昼まで寝ているとはねぇ・・・・
何でも、二人は仲が良くてバイトや学校から帰ってから夜中まで話したり
ゲームに興じたりしているらしく、日曜日ともなると明け方まで起きていて
昼過ぎまで寝るような、昼夜が逆転した生活になって居るそうだ。

まぁ、劇団の稽古が始まると、殆ど週末に時間が作れないから文句は言えないし、
そもそも20歳にもなって、父親と出かけてくれる娘に感謝しないといけない。

そんな訳でランチに出かけたのが2時近く。
洒落た店に行く訳でもない、武蔵境にあるイトーヨカドー本館地下にある
フードコートで好きなものを食べて、食後は2階のOLD NAVYという若者向けの洋服店と、
3階にあるユニクロを見回して、嫁さんが娘にカーディガンを購入。
今日は車を車検に出すので、4時半にイトーヨーカドーを跡にした。

ディーラーに車を預けた後は、バスで吉祥寺へ出て稽古場の東中野へ。
皆、きっちり時間に集合していよいよ1幕からノンストップの通し稽古。
今の段階で、どれくらいの時間がかかるのか?
それを計るのが一つの目的なんだけど、結果は散々・・・・。

1幕だけで1時間20分。短めのはずの2幕も1時間9分・・・・
これでは長すぎる。少なくとも1幕は15分、2幕も9分は短縮しないと。
原因は色々あるのだけれど、一番の問題は我々男性陣。

ここへ来て皆、余裕が出てきて、僕も含めて余計な事をちょこちょことやる。
例えば、皆で笑い過ぎる。
台詞を言っては『あっはっは』、それに続いて『へっへっへ』
自分たちが芝居を楽しみすぎて、締りが無くなってる。
自分たちが楽しむのは大事なことだけれど、お客さんを楽しませる事が最優先。
我々のやって居る事は、いわゆる『楽屋ネタ』みたいになっちゃって、
次回からもう少しテンポよく、締りのある芝居にしないと駄目ですね。

それと僕自身の事を言えば、役作りが上手く行ってない。
今回、初めて自分の年齢より上の役をやるんだけれど、それを意識して
喋り方を変えたりしてみたんだけれど、座長いわく『やりすぎ』。
もっと自然体で普通にやって構わないと言われた。

確かに、ちょっと意識しすぎて逆に『臭い芝居』になってる気がした。
華麗な演技なら良いけど、『加齢臭漂う臭い芝居』・・・・・なんて、
口の悪い僕なら言っちゃいそうな芝居になって居るんでしょう。

また、一週間台本の読みなおしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団ステージドア『今日の稽古』

2015年03月07日 | Weblog

今日は予定では東中野から歩いて10分足らずのところにある、
新宿区の生涯学習館で稽古の予定だったのだけれど、
所用が発生して10分ほど遅れて行ってみたら、誰もいない・・・・
おまけに、稽古で使うはずのホールが何かの集会に使うように、
机と椅子が整然と並べられていた。

一瞬、『あれぇ????、またやっちまったかな?』
と、また勘違いして違う場所に来ちゃったのか?
と慌ててスケジュール表を確認。
すると、配られた予定表には東中野でやる事になっている・・・・

そうしたら姉さまから電話が来て、
『今日はちょっとした手違いで場所が変更になりました』
と連絡が入った。
何でも、押さえて居たつもりのホールが取れて居なかったそうで
急遽、いつもの大久保へ会場が変更になったそうです。

大久保と東中野の稽古会場は、歩いて10分もかからない目と花の先。
そんな訳で稽古は少し遅れて始まったので、問題無かった。

今日はいつも通り唄の練習をして、2幕の稽古。
正直言って、2幕の稽古はあまりやって居ないので、芝居がすんなり行かない。

台詞は覚えて居るつもりなのだが、ちょっとした事で全てが消えてしまう。
そのたびに台本を確認してやり直し。
男性陣の芝居は、立ち稽古開始当初は凄く調子が良かったのだけれど
ここへ来て、マンネリ化・・・・・

そもそも、ちょっとした事で台詞が飛んでしまうなんて言うのは
まだまだ台本が頭に入って居ない証拠。

良く座長にも言われるんだけれど、『台詞が入って居ない』
と言うのは、『台本が頭に入って居ない』と言う事。
自分の台詞を覚えて、誰々さんのこの台詞の後に自分の台詞・・・・
なんて覚え方をしていると、芝居がスムーズに行かないのです。

普段の会話でもそうでしょう?
『そうそう』と相槌を打ったり、『うんうん』と頷いたり、
そんな事は考えてなんかやって居ないし、後で思い出せないくらい
普通に、自然なこととしてやって居る。

『芝居』と言うのは台詞が決まって居ても、普段やって居る事のように
やるからこそ『芝居』なので有って、だからこそ台本を頭に入れて
このシーンはどういう気持ちで動いているのかを理解しないといけない。
その『どういう気持ち』の部分は、台本を読んだ人がそれぞれの解釈で
芝居を作って行けばいい。
うちの劇団の様な、役者の自主性を重んじて、演出家が自分の考えを
ごり押ししない劇団は珍しい。かと言って、何でも良い訳でもない。
だからこそ、僕らが演出家の考えと、どれだけ近いか?が大事になるのです。

そんな訳で、まだまだ宿題が沢山残っている状況ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出す予感

2015年03月06日 | Weblog

定年退職まで1年を切った。
定年後は、雇用延長で会社に残るのか?
色々、悩むところだけれど、正直な話をすれば、
今の子会社でも馬鹿にされているような時状況では、
とてもじゃないが、プライドの高い僕の居る場所はない気がする。

かと言って、プライドなんて捨ててしまえ・・・・と言われてもね。
他人には解らない、僕の気持ちがあるのですよ。

嬉しいことに、こんな僕を定年後に迎えてくれそうな会社がある。
僕のマネージメント能力を知っている、元社員が自分の会社で
新しい設計拠点を作るので協力して欲しいと・・・・・

そんな話をされた時に思い浮かべた言葉が
『捨てる神あれば、拾う神あり』
世の中には様々な人がいて、自分のことを見限って
相手にしてくれない人もいれば、その一方で
救いの手を差し伸べてくれる人もいる。
日本には八百万の神がいるのだから、
不運なことや非難されるようなことがあっても、
くよくよしなくてもよいという教えだ。

でもね、僕の心のどこかで『もうこの業界はいいや!』
と言う考えがある。
ちょうど今やっている芝居の中で、僕にこんな台詞がある。
『いつか誰もが引退する。君は次の世代に仕事を放り投げればいい。
若い奴らに仕事をさせればいいんだ。そして君は新しいことをやればいい。
人生は長い』

まるで仕事のことや、定年後について悩んでいる僕を見て
脚本を作った座長が、僕にメッセージを送ってくれたような台詞。
この台詞は、台本を読んだ時に僕の心を揺さぶった。

今日は検査があって休暇を取ったのだけれど、その空いた時間で
秋葉原の叔父夫婦の顔を見に出かけたのだけれど、
会社に居場所がないという悩みがあって、気がついたら不眠症になって、
カウンセリングを受ける身になったという話をしたら
『お前がやりたい事をやればいい。俺が出来ることは全て手を貸してやる』
と、叔父に言われた。

何だか、凄い味方がまた一人現れたって言う感じ。
今度こそ、叔父のそんな思いに応えないといけないな・・・・って。
定年後について、まだハッキリとした目標が見えてないけれど、
今までは、家族と会社のために一生懸命やってきたけれど、
この後の人生は、自分のため、自分が楽しむための人生にしようと
僕の心の中で、何かが動き出した気がした。

やっぱり僕には沢山の支えてくれる人が居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、またお休み

2015年03月05日 | Weblog

明日は、夕方から肩の怪我の検査の為に休暇を取ることにしました。
先週から、二週間で4日も休暇を取得しているので、
午前中は会社へ行ってもいいのだけれど、逆に行ったところで
これと言ってやることがないから、頑張って朝早く行くだけで、
時間のロスの方が多いですからね。

休暇となれば、朝はゆっくり寝坊が出来るし、
医者へ行って首のリハビリにも行ける。
午前中に、そういった事をかたづけて、時間があったら
午後から久しぶりに、秋葉原の叔父夫婦の様子を伺いに行こうかと思っている。

正月から、芝居の稽古が始まって、1月の稽古は土日のどちらかだったのに、
今年は1月からサッカーの試合が毎週のようにあったから、
秋葉原の叔父の所へ挨拶にも行けずにいたので、
ずっと気にしていたんだけど、これでやっと顔を出しに行ける。

秋葉原の叔父も80歳を過ぎて、元気にしているんだけれど
子供も居ないし、僕が継ぐはずだった珈琲問屋も、
僕が飛び出したせいで、10年前に会社を清算することになってしまった。

だから叔父夫婦のことは、出来るだけ看て行こうと思っている。
そんなことを相方Charlieに話したことがある。
彼はそういう僕の若い頃のことを知っているからね。

『叔父夫婦には散々面倒見てもらったから、恩返ししないとね・・・』
と僕が話したら
『ゆうちゃん、それは当たり前の事だし、言葉遣いも間違ってるよ』
と言う。
相方いわく『恩返し』では無く『罪滅ぼし』だと言う。

あはは・・・・確かにそうだ。
『恩返し』と『罪滅ぼし』
やってる事が似ていても、意味は全然違いますね・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強中・・・

2015年03月04日 | Weblog

ここ1カ月ほど、とある資格を取ろうかと、やる事が無い会社での時間で勉強して居ます。 

今回チャレンジするのは『エックス線作業主任者』と言う国家資格。

この資格は、労働安全衛生法に基づく作業主任者の一つで、
都道府県労働局長から交付を受け、放射線障害を防止するための、

立ち入り禁止区域の確認、装置の検査、エックス線照射の調整・管理など
地味だけど、とても大切な安全を守るための専門的な資格です。
エックス線装置を使って製品の品質検査や溶接部位の金属疲労などの点検、
エックス線による障害防止の措置、医療用X線撮影や非破壊検査が業務です。

僕の会社では、電子ビームを使って試料を観察する電子顕微鏡を作って居ますが、
その際にエックス線が発生します。
装置によって、そのエネルギーが違うのですが、それがたまに漏洩する。

その漏洩エックス線を測定したり、設置場所によっては立ち入り禁止区域にして
人体に影響が無いようにする処置をしなければならないのです。

僕は、子供の頃から、興味の無い事以外の勉強は嫌い・・・・
オマケに、勉強は数式や、理論的な裏付けが有る事は好きなのですが、
今回の様に単に資格を取ろうとして勉強しても、何だか身が入らない。
特に法令などの暗記モノは大の苦手。

テキストに4章あるうちの
『第1章・エックス線の基礎』は、物理なので楽しかったんだけれど
『第2章・関係法令』になると、とにかく覚えるしかないので苦手。
改めて僕は、体で覚えて理屈は後から・・・・と言うタイプなんだと実感する。
『第3章・エックス線の測定』は、今の仕事に通じるので何とか理解できる。
『第4章・エックス線の人体に与える影響』は医学的な事で、これも覚えるしかない。

 でも『第1章・エックス線の基礎』は、かつて表面分析装置を設計して居たのと、
『第3章・エックス線の測定』は、自分が設計して来た電気回路と全く同じものが
随所に出て来るので、自分の仕事の歴史を紐解いているようで楽しくて仕方が無い。

 そうやって『第2章・関係法令』も、勉強して理解して行くうちに
僕が設計した超高圧電子顕微鏡の、高圧電源にこれでもか・・・・と言うくらいの
安全機構が沢山盛り込まれて居たのは、この法令を遵守したものだった
と言う事が解ったり・・・・
何でもそうだけれど、よく判らないものを闇雲に勉強しても、内容を理解しないで
ただ頭に入れているだけでは、本質的に身に着かなくて駄目なんだと思ったり・・・・

 『知識』とは、物事の道理を知り認識・理解すること。
そして、経験などに基づいて知っている内容だと思っている。
今や、本で勉強しただけの知識や、カタログから得た知識、
ネットで得た知識の比率が多くなっているけれど、
僕にはまだ経験で知った『知識』が沢山あるんだなぁ・・・・と実感する。

自慢に聞こえるかもしれないけれど、この勉強をしていて改めて僕は会社で、
本当に色々な事をやってきたんだなぁ・・・・と思う。

 いやぁ、この歳になって勉強が楽しい♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我流のダイエット

2015年03月03日 | Weblog

とある方に紹介するついで・・・・・と言ってはなんですが、書きついでに4年前にやった、
『一日5食ダイエット』の自分流のやり方、我流のダイエットですが、それをご紹介します。

まず、自分の基礎代謝を下記のURLで計算してください。
http://slism.jp/diet-tool/kisotaisharyo.html

ここに年齢と身長、目標体重等を入れると基礎代謝量と一日の消費カロリー等が計算できます。
身長の誤差はあまり関係有りません。
体重のところには、目標体重(標準体重)を入れます。
ここで求めた一日のカロリー摂取量が目標値です。

僕の場合で計算したものが以下の通りです
僕の場合、身長170cm、目標体重68kg(標準体重は63kgですが、軽すぎると支障が出るので)
基礎代謝量は1380(Kcal)、一日のカロリー摂取量が目標値が2070(Kcal)と出ます。
概ねだとそれぞれ1400Kcal,2100Kcalと切り上げればOKです。
気がつくと思いますが、一日のカロリー摂取量は基礎代謝量の1.5倍です。
まず、目標の体重を目指すなら一日のカロリー摂取量をこの値以上にしないようにすればいいのです。

そして僕のやり方は、この値を1/5にした値を一回の摂取量の目安にしています。
僕の場合、一日のカロリー摂取量2100kcalを3回で取ると700kcal平均なので、
牛丼を3回食べてもOKと言う事になりますが、5回に分ける場合は一回420kcalになるので、感覚的には半分になります。
このダイエットは、最初に胃袋を小さくする事から始まります。
最初は物足りなさがあって、なんとなくお腹が空いた感じになるんですが
2週間もすると空腹感がそんなに無くなるので、とにかくそこまで我慢すれば
そこから面白いように体重と体脂肪率が落ちますよ。

たとえば3時間スパンで食べるとしたら、
7時:朝飯、10時:おやつ、1時:昼食、4時:おやつ、7時:夕食にして
それぞれ600、200、600、200、500の配分で2100Kcalです。

ここでおやつですが、おやつを食べるのはこのダイエットで重要な項目です。
おやつを食べる事によって、朝食から昼食までの時間で下がり始めた血糖値を少し引き上げてやります。

空腹状態で血糖値が下がると、脳は飢餓を察知して『飢餓スイッチ』が入ります。
『飢餓スイッチ』とは「飢餓に備えなさい」という脳が体に送る信号のことで、
「入ってくるエネルギーは体脂肪として体に蓄え、代謝を低くしてできるだけエネルギー消費を抑えよう」
とするいわゆる『省エネモード』に切り替わるのです。
これは逆に、『飢餓スイッチ』を働かせなければ、同じ量を食べても必要以上に体が吸収しないいう事にもなります。
つまり、おやつで血糖値を適度に保つ事は、ダイエットを楽に行う秘訣でもあります。

これは『ダイエットのすすめ~運動と食事で確実に痩せる方法~』
http://ozicom.blog69.fc2.com/blog-entry-150.html
の受け売りに近いので、詳しく知りたい方はそちらを見てください。

さて、おやつの200kcalというとアーモンドチョコなら8粒。
どら焼きなら1個、おにぎり1個程度。
たまに甘いものも欲しくなるだろうから、生どら焼きや芋ようかんがお勧めです。
ちなみに芋ようかんはお腹に貯まる上に低カロリー、なおかつ繊維質なのでお薦めです。
意外なのはイチゴを生クリームで挟んだサンドイッチのカロリーが低い事ですね。
生クリームはイメージに反して、カロリーが低いです。

食べる時間は前後1時間くらいは誤差のうち、カロリーもガチガチに考えず
多少の差は神経質にならない事です。
食べた物のカロリーをメモすると、カロリーオーバーを意識するようになるので
面倒でも、食べた物のカロリーを計算して知っておくほうが良いでしょう。

僕は自分で料理しながら、食品のカロリーを計算していました。
ここでもう一つ大事なのは、食べる物。
朝は何でもOKです。摂取量も多めの配分で良いでしょう。
また、夜は炭水化物の摂取を控えて、タンパク質中心にした方が効果的。
僕の場合、夜はご飯抜きで豆腐や納豆でお腹を満たしてました。
そして食べ物は野菜を多くして、最初に野菜を出来るだけ摂取するのもコツです。

ちなみに僕の場合、ダイエット開始時が4年前の1月中旬だったのですが、
4か月で体重/体脂肪率が以下の様に変化しました
 日付   体重    /  体脂肪率
【1/15】 81.50kg /  24.5%
【2/01】 79.65kg /  22.6%
【2/15】 77.55kg /  21.6%
【3/01】 76.95kg /  21.8%
【3/15】 76.10kg /  20.7%
【4/01】 74.95kg /  19.4%
【4/15】 73.45kg /  18.4%
【5/31】 70.55kg /  15.4%
と、凸凹はありますが右肩下がりで落ちました。
特に3月以降は、暖かくなって運動量が増えたので落ち方が顕著でしたね。
最終的に、半年後の6月末に体重が14Kg減の67kg/体脂肪率も25%から14%まで落ちました。
今はちょっとリバウンドして71kg/17%程度ですが、冬はこれで丁度良い気がします。

長くなりましたが、ダイエットを考えている皆さま。良かったら、お試しあれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Periguns』 ライブ

2015年03月02日 | Weblog
今日はライブ。俊ちゃん率いる『Periguns』のライブを聴いてきました。

俊ちゃんがこの日使ったギターは、Fenderのテレコースティック。
僕が真似して買ったあのギターですが、よく見るとボディーにボリュームが2個。
切り替えスイッチがついていて、ピックアップも増設されている改造版。
まさにアコースティックのテレキャスターに様変わりしていました。
もう1本のギターはVOXのモデル。こっちは機種名が判らないや・・・・
去年あたりから俊ちゃんが、『Periguns』のライブで使っていますね。
俊ちゃんは一体、何本ギターを所有して居るんだろう?

さて1stステージは、ドラムの高田さんが間に合わず、リズムセクションは
パーカッションのクリストファーハーディだけ。
それでも、アコースティックなサウンドで、いつもと違った顔の『Periguns』の演奏が聴けました。


前回のライブはクリストファーが居ない4人組だったけど、それはそれで良かったし。
バンドって、人数が変われば当然、音の厚みや音質も変わる。
僕と違って、上手い人は一人足りなくてもキチンとした演奏が出来ちゃうんですね。

1stが終わると『荻窪Rooster』では、2ndステージとの間の休憩時間に
店長の佐藤さんやスタッフがマジックショウで場を繋ぐ。
この日のマジックは、ネタばれしちゃったり、ハプニングが有って結構面白かった。

そうしているうちに、ドラムの高田さんが登場。
急いでセッティングしてたけど、ドラムって叩いて音を出しておかないと
ドラムヘッド(いわゆる叩く部分・今は革じゃないみたい)が落ち着かないんじゃなかったっけ?
それに到着して、いきなり本番って言うのも凄い。

そんな訳で、バンドが気を使って2ndは高田さんのソロドラムから始まった。
それに続いてパーカッションのクリストファー、ベースの立川さんが加わる・・・・
これが格好良いんだな・・・・ライブの醍醐味って言う感じ。

俊ちゃんもドラムが加わったら、ギターの演奏が変わった。
やっぱりこのバンドはリズムセクションの厚みが売りなんだと、改めて感じました。
それと草間さんが生ピアノを使ったのも初めて聞いたかな?

あれやこれやであっという間に終わってしまったライブ。
アンコールは『おうちへ帰ろう』でした。
次回のライブは4月27日だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする