575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

辛夷立つ冬の朝日に小手かざし    朱露

2012年02月02日 | Weblog
     辛夷はモクレン科の落葉高木で七米程。
     辛夷をコブシと読めたのはごく最近だ。
     この年になってもそんな字が沢山ある。
     隣のモチの木に愛着がないとは身勝手。

               
     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が・・・・     遅足

2012年02月02日 | Weblog
朝、目を覚ましたら、雪、雪、雪・・・
庭も真っ白です。
10センチは積もっているようです。
庭に置いてある植木鉢も、こんもりと雪帽子。
道も真っ白。
滑って転びそう。外出はしないほうが良いか・・・

天暗し白き匂いの雪下し  清水宏基

塔句会の句集のなかの一句です。
岐阜にお住まいの清水さん。雪下しには充分気をつけて。
天暗し、白き匂い、とコントラストが良いですね。

我が家の猫は、普段はオシッコは外ですが、
一歩も出ようとしません。
一緒に炬燵で雪見中。

一句作ろうと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色    麗

2012年02月02日 | Weblog
昨夜から降り始めた雪。こちらは2センチくらいです。
それでも車の運転には注意し今日の外出はとりやめようかと思っています。
最高気温の予想が2度とは名古屋では珍しく寒いのではないでしょうか?
朝からコトコトおでんを煮ています。

そんな寒い中、昨日我が家の胡蝶蘭がひとつ咲きました。去年もらって1年特に手入れもしなかったのにひとつだけ蕾をつけていました。
2月にあわせて咲いてくれた小さな季節のプレゼント。明日は節分ですね。春はもうすぐそこまで来ています。

      春隣リビングで蘭咲きにけり   麗
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする