575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

大津絵の筆のはじめは何仏   芭蕉

2012年02月12日 | Weblog
大津絵といえば鬼の絵。鬼の寒念仏。
鬼が僧衣をまとった絵柄です。よく見ると角が折れています。
これは、欲の角を折るように、という教えを示したものとか。

大津絵の始まりは江戸の昔。
京に東本願寺がつくられた時、立ち退きを迫られた
仏画師や絵師たちが、大津・追分の街道筋に移住。
旅人に仏画を売って暮らしを立てたことに始まるそうです。

芭蕉の句は、元禄4年、大津での作。筆始を詠んだもの。
普通、書初めはめでたいものを書くが、
大津絵の書初めは何佛をかくのかな、と。

本願寺なら、阿弥陀仏ではないかな?とは私の推理。
このお話、街道沿いにある閑栖寺のご住職からお聞きしたもの。
雨模様の寒い日でした。
このお寺には、芭蕉よりも2年前の元禄2年に詠まれた句が石碑に。

  追分の絵師もしらしなけさの春  和風

今朝の春とは、新年の意味。立春とは名ばかり。
この寒さでは、追分の絵師も新年とは思えないだろう、
という句意でしょうか?
まるで今年の寒さを詠ったようですね。

                     遅足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春寒し眠る車と起きぬ人    朱露

2012年02月12日 | Weblog
    七時半朝食後二階の雨戸を開ける。
    東の多米連峰から二月半ばの朝日。
    空山人を見ず只人語の響きを聞く、
    と気取りたいが人間の気配がない。

            


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする