575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

如月の茶菓子コンビニで少し買う     朱露

2012年02月24日 | Weblog
    如月の読みはキサラギで陰暦の二月。
    「生更ぎ」のことで草木の更生の意。
    醤油センベイと飴とチョコで三百円。
    戦争中の子だからこれで立派に更生。

             



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒明けの不順の合間陽(ひ)の優し   立雄

2012年02月24日 | Weblog
亜子さんが句会で指摘されていたように、
今年は、寒明け以降、天候が不順。
天候不順は、野菜の高騰など、生活のさまざまな面に影響します。
寒の戻りというよりも、寒さは明けていなかったかのようです。
梅の開花も、例年より、大幅に遅れて、ようやく近所で一輪開花。

そんな中、短い時間でも、お日様が射せば、温か。
優しい日差しに感謝です。
作者は、最近、ほとんど目が見えないとのこと。
温かな日差しを感じた喜びは一入だと思います。

我が家の椿もようやく本格的に開花。
ヒヨドリが空中にホバリングして蜜を吸っています。   遅足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする