Handel - Messiah - Hallelujah ヘンデル:メサイヤ、ハレルヤ・コーラス
メサイア(Messiah)は、ヘンデルによって作曲されたオラトリオ。
題は「メシア」(救世主)の英語読みに由来。聖書から歌詞を取り、イエス・キリストの生涯を題材とした独唱曲・重唱曲・合唱曲で構成されている。ただし、聖書でイエスの生涯を直接描いている福音書から採用されているテキストは少なく、むしろイザヤ書などの預言書に描かれている救世主についての預言を通して、間接的に救世主たるイエスを浮き彫りにする手法が採られている。
歌詞は欽定訳聖書から採られており、全て英語である。管弦楽の伴奏で合唱・独唱が繰り返される形式を主とし、管弦楽のみのシンフォニアや、通奏低音のみの伴奏による歌唱も含む。演奏時間は2時間半前後。初演は、1742年4月13日、アイルランドのダブリン。その後、ヘンデルの生前何度にも亘って改訂・再演され、現在用いられる楽譜にもいくつかの版がある。
バッハのマタイ受難曲、ヨハネ受難曲と並ぶ、よく知られた宗教的作品である。バロック音楽、宗教音楽、声楽曲といったジャンルの中で常に上位に位置付けられる名曲。合唱の効果も秀逸で、第2部最後の「ハレルヤ(Hallelujah)」(通称「ハレルヤコーラス」)は特に有名である。1743年、初めてロンドンで演奏された際、国王ジョージ2世が、ハレルヤコーラスの途中に起立し、後に観客総立ちになったという逸話がある。これは、かつて英国で全知全能の神を讃える賛歌が演奏される際には起立する習慣があったことによる。今日のメサイアコンサートで聴衆がハレルヤコーラスの部分で立ち上がるのも、この逸話に端を発している。
後世の編曲の中では、モーツァルトによる編曲(ドイツ語テキストを使用)が最もよく知られている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メサイア(Messiah)は、ヘンデルによって作曲されたオラトリオ。
題は「メシア」(救世主)の英語読みに由来。聖書から歌詞を取り、イエス・キリストの生涯を題材とした独唱曲・重唱曲・合唱曲で構成されている。ただし、聖書でイエスの生涯を直接描いている福音書から採用されているテキストは少なく、むしろイザヤ書などの預言書に描かれている救世主についての預言を通して、間接的に救世主たるイエスを浮き彫りにする手法が採られている。
歌詞は欽定訳聖書から採られており、全て英語である。管弦楽の伴奏で合唱・独唱が繰り返される形式を主とし、管弦楽のみのシンフォニアや、通奏低音のみの伴奏による歌唱も含む。演奏時間は2時間半前後。初演は、1742年4月13日、アイルランドのダブリン。その後、ヘンデルの生前何度にも亘って改訂・再演され、現在用いられる楽譜にもいくつかの版がある。
バッハのマタイ受難曲、ヨハネ受難曲と並ぶ、よく知られた宗教的作品である。バロック音楽、宗教音楽、声楽曲といったジャンルの中で常に上位に位置付けられる名曲。合唱の効果も秀逸で、第2部最後の「ハレルヤ(Hallelujah)」(通称「ハレルヤコーラス」)は特に有名である。1743年、初めてロンドンで演奏された際、国王ジョージ2世が、ハレルヤコーラスの途中に起立し、後に観客総立ちになったという逸話がある。これは、かつて英国で全知全能の神を讃える賛歌が演奏される際には起立する習慣があったことによる。今日のメサイアコンサートで聴衆がハレルヤコーラスの部分で立ち上がるのも、この逸話に端を発している。
後世の編曲の中では、モーツァルトによる編曲(ドイツ語テキストを使用)が最もよく知られている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』