goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

鋼の女(ひと)

2018年11月17日 | 読書日記
鋼の女(ひと)
クリエーター情報なし
講談社

◆内容紹介◆

人間国宝のハルは、生後まもなく失明し、5歳で瞽女に弟子入り、三味線ひとつで唄を披露して歩いた旅芸人。
光なき世界で極めた芸と凜烈な生涯を克明に描くノンフィクション。

◆内容(「BOOK」データベースより)◆
江戸時代に組織された瞽女集団の最後の一人、人間国宝・小林ハル。
三味線ひとつで各地を渡り歩き、唄を披露して報酬を得た盲目の旅芸人である。
1900年に生まれ、生後間もなく失明した彼女は、6歳で瞽女に弟子入りし、厳しい修業に耐え、不屈の精神で瞽女唄の第一人者となった―。
光なき世界で極めた芸と20世紀の生き証人ともいえる生涯を綿密な取材をもとに描くノンフィクション。

【読んだ理由】
著者のラジオ放送を聞いて

【最も印象に残った一行】
いい人と歩けば祭り、悪い人と歩けば修行。

【コメント】
瞽女というものが、なぜ日本の農村に根付いたのであろうか?互助の精神か?

次の世は虫になっても 「瞽女・小林ハルの人生」 昭和59.10.27放送

Daily Vocabulary(2018/11/17)

2018年11月17日 | Daily Vocabulary
22551.check out(図書館での本の貸し出し手続き)
I went to the library in order to check out book.
22552.Guess what(ちょっと聞いてよ)
Guess what? I'm moving to San Francisco next month.
22553.multiple-choice question(選択問題)
This Spanish test has 20 multiple-choice questions.
22554.I miss the (xxxxx) days(~の日々が懐かしいな〜)
I miss the college days.
22555.atrocious(極悪な、大それた、残虐な、はなはだしい、ひどい)
We left the hotel disgusted. The service is atrocious.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ