私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、これまでに回った中から中国観音礼場を順次ご紹介します。
なお左にあるのは各お寺でいただけるご朱印です。
・番号 第ニ十三番
・寺院名 天応山 神門寺
・宗派 浄土宗
・ご本尊 十一面観世音菩薩
・所在地 島根県出雲市塩冶町821 地図
・参拝日 2003/12/11
・コメント
創建は明らかではないが、『出雲国風土記』に記された古寺で、境内からは白鳳時代とみられる瓦も出土している。
空海がいろは歌を作ったところと伝え、境内にはゆかりの伊呂波石がある。
山門の左手に立つ五輪塔は、高師直(こうのもろなお)と争って自害し、『仮名手本忠臣蔵』では浅野長矩として描かれた塩冶判官の墓がある。
寺院名の読み方は「かんどうじ」。秩父三十四札所に同字の寺院があるがこちらの読みは「ごうどじ」。
本堂
・近くの観光スポット
「しまね観光ナビ」 「出雲大社」 「出雲大社とたたらの旅」
なお左にあるのは各お寺でいただけるご朱印です。
・番号 第ニ十三番
・寺院名 天応山 神門寺
・宗派 浄土宗
・ご本尊 十一面観世音菩薩
・所在地 島根県出雲市塩冶町821 地図
・参拝日 2003/12/11
・コメント
創建は明らかではないが、『出雲国風土記』に記された古寺で、境内からは白鳳時代とみられる瓦も出土している。
空海がいろは歌を作ったところと伝え、境内にはゆかりの伊呂波石がある。
山門の左手に立つ五輪塔は、高師直(こうのもろなお)と争って自害し、『仮名手本忠臣蔵』では浅野長矩として描かれた塩冶判官の墓がある。
寺院名の読み方は「かんどうじ」。秩父三十四札所に同字の寺院があるがこちらの読みは「ごうどじ」。
本堂
・近くの観光スポット
「しまね観光ナビ」 「出雲大社」 「出雲大社とたたらの旅」
やはり出雲の国というと歴史がありそう。
出雲はそれこそ仏教が伝わる以前から
の古い国。古代ロマンへ誘う地名です。
出雲地方には何回か足を運びましたが、他の地域とは違った何かを感じさせるところです。
さて、私ごとですが、実母が91歳で無くなって2週間が経過しました。父は私が12歳の時に亡くなりましたので、女手一つで育ててくれた母でした。これで両親ともこの世からいなくなってしまったと思うと、自分が浮き草になったようで心凍るような寂しさです。
「孝行のしたい時分に親はなし、さればてと石に布団もかけられまじ」・・・・。
お母上が亡くなられたとのこと..。
親子の情はいくつになってもなので、
さぞかし....。
申し上げる言葉がないです。
自分は佐渡に両親が健在でおりま
す。父母共に年をとりましたので、
あちこち不具合が生じたとぼやいて
おります。でも、何とかやっているよ
うです。
大した孝行はしていませんが、
大学を出、
仕事に就き、
まじめにつとめ、
家庭を持ち、
子をなし..育て..。
そんな平凡が何よりかと..。
そして、いつも帰省するとあれこ
れ心配の弁を聞かされる。
親はいくつになっても..。
素直に聞くことがせめてもの..。
と、思っています。
12月初旬。
再度取材をかねて佐渡へと考
えております。
何かお悔やみの言葉でも..
と思いましたがお許しください。
新潟県長岡市より..。
お心遣いいただきありがとうございます。
地理佐渡・管理人さんはご両親がご健在とのこと、出来うる限り元気なお顔をみせてあげてください。
何よりの親孝行と思います。