茨城県から2度目の神戸に引越して今年で20年目になります。この神社の初詣も19回目になりました。振る舞い酒の樽ですが4日にお参りしたので空き樽で“祭りの後”でした。

弓弦羽神社は灘五郷のうちの「御影郷」の氏神・産土神なので毎年氏子である酒造会社の全国ブランドの酒樽が奉納されています。

この鳥居も阪神淡路大震災で崩れ落ちましたが今は新しくなりました。

この参道は震災の時JR住吉駅と阪急御影駅を結ぶ近道として沢山の人が毎日毎日水や食料を詰めたリュックを背負って往来した場所です。私も家をキャラバンシューズで出てこの近道を歩いて駅に向かい、大阪の会社についてから靴を履き替えたものです。

本殿は木々に囲まれたなかなか美しい神社建築の建物で、隣の香雪美術館の森とあわせ阪急電車が御影駅に近づくと緑がきれいです。

境内にはまだ生田神社や湊川神社には出店できないテキヤの若手がやっているお店が出ていました。ある年屋台の中から「Yちゃんおめでとう」と大声で長女の名前が呼ばれて彼女がびっくりしたら、中学時代の同級の子がたこ焼きを焼いていました。たこ焼きを買って確か随分おまけしてくれたと思います。

去年のお札や破魔矢を燃やすために大きな火が焚かれていました。

地霊である神社の神様にこの一年の一家の無病息災の御礼を申し上げました。
神様には願い事をするのではなく、見守ってくださる御礼を述べるものと聞いているので心から感謝を込めて二礼二拍一礼しました。
心がけが良かったのか今年も御神籤は大吉でした。

弓弦羽神社は灘五郷のうちの「御影郷」の氏神・産土神なので毎年氏子である酒造会社の全国ブランドの酒樽が奉納されています。

この鳥居も阪神淡路大震災で崩れ落ちましたが今は新しくなりました。

この参道は震災の時JR住吉駅と阪急御影駅を結ぶ近道として沢山の人が毎日毎日水や食料を詰めたリュックを背負って往来した場所です。私も家をキャラバンシューズで出てこの近道を歩いて駅に向かい、大阪の会社についてから靴を履き替えたものです。

本殿は木々に囲まれたなかなか美しい神社建築の建物で、隣の香雪美術館の森とあわせ阪急電車が御影駅に近づくと緑がきれいです。

境内にはまだ生田神社や湊川神社には出店できないテキヤの若手がやっているお店が出ていました。ある年屋台の中から「Yちゃんおめでとう」と大声で長女の名前が呼ばれて彼女がびっくりしたら、中学時代の同級の子がたこ焼きを焼いていました。たこ焼きを買って確か随分おまけしてくれたと思います。

去年のお札や破魔矢を燃やすために大きな火が焚かれていました。

地霊である神社の神様にこの一年の一家の無病息災の御礼を申し上げました。
神様には願い事をするのではなく、見守ってくださる御礼を述べるものと聞いているので心から感謝を込めて二礼二拍一礼しました。
心がけが良かったのか今年も御神籤は大吉でした。